ハッシュタグ「熊森協会改善案」をめぐる議論

活動内容、組織運営に何かと批判の多い日本熊森協会。 ハッシュタグを用いて、当該協会の「改善案」について意見を募集したことに端を発するやりとりをまとめた。 期間内には、協会に関するその他の話題も存在したが、この話題に関するものだけを抽出した。
3
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
南郷力丸 @Pokopon_2nd

熊森教会が存在するなら、せめて無害化したい、そのためには、という発想はわかるんだけど。 / “ハッシュタグ「熊森協会改善案」をめぐる議論 - Togetter” http://t.co/FqymG1Yq

2012-02-08 03:11:18
南郷力丸 @Pokopon_2nd

「人間が勝手に連れてきたのに駆除はかわいそう」とヌートリアにパンをやってるおっさんがいた。こういう「熊森的なもの」はそう簡単にはなくならないし、そういう人の受け皿になる無害な組織を考える意味はあると思う。

2012-02-08 03:15:50
南郷力丸 @Pokopon_2nd

つまり、今の熊森教会を無害化するというより、無害な「熊森」とは、という発想なのかな。いっそみやまちゃんが教祖になって、熊の山教会とか作ってもいいかも。

2012-02-08 03:21:23
nagaoka_sun @nagaoka_sun

“ハッシュタグ「熊森協会改善案」をめぐる議論 - Togetter”・・・外部から批判するのではなく、皆で入会して活動を検証するのが良いのではないかと思う。

2012-02-08 12:55:41
muzina @muzina_shanghai

熊森。もし「森山まり子」がいない熊森というものを今後熊森内外からの努力で作り出したとしたら、それはどんな熊森だろうか?なんてことは、「もし論」だから無意味だろうか?んー、無意味っぽいな・・・。しかし直感的に今現存する森山熊森よりは「まともっぽい」団体になるような気がする。

2012-02-08 19:58:08
muzina @muzina_shanghai

熊森のこと、私もいろいろと考えているのだけど、しばらくその代表者であり先導(扇動?)者でもある「森山まり子」に絞っていろいろと考察してみようかと考えている。なんとなくそのほうが、熊森全体も見えてくるような気がしてきているので。

2012-02-08 20:06:11
muzina @muzina_shanghai

アサイさんの熊森改善案(をかんがえる)。熊森側(=森山まり子とそのお取り巻き)がその存在を知れば、どのような反応をみせるだろうか?表向きは「大きなお世話」だと一般会員(信者)向けには言い、内心ではビクビクものとなるかもしれない。あるいは「一切無視」か?それとも「訴えてやる!」か?

2012-02-08 20:23:42
muzina @muzina_shanghai

アサイさんが「改善案」ということばを選び、使ったのはある意味賢明だと今思う。熊森の今は否定するところが多いけれど、未来までは否定していないわけだし。あまり妥当な表現ではないが、一種の「褒め殺し」的要素も感じる。

2012-02-08 20:26:55
muzina @muzina_shanghai

今のところ「なんとなく」なんだけど、熊森改善案も、例えばどこか一点に、ピンポイントに絞って考えていくのが良いように思う。わたしがもし「改善案の言いだしっぺ」であったならば、やはり「森山まり子改善案」に絞るだろうな。そしてそれを軸に後々熊森全体の改善案に拡大していく。

2012-02-08 20:42:01
帰山いづみ @kiyamaizumi

#熊森協会改善案 というタグについて熊森批判者の方からいくつか否定的な声も出ているが、私は逆にこういうのを待ってた。むしろ、改善案について、何故もっと早くから意見交換がされなかったのか不思議だ。問題があるなら必要なのは改善策に他ならない。指摘や批難すること自体が目的なら別だが。

2012-02-08 21:28:14
muzina @muzina_shanghai

熊森の会員さんや熊森を支持される方々に伺います。もし熊森の森山まり子代表/会長に、そのトップの座を辞していただくほうが間違いなくクマや森のためになるとすれば、それを現実のものとすることに同意してくださいますか?(続く)

2012-02-08 21:33:31
muzina @muzina_shanghai

熊森の森山まり子会長/代表にお伺いします。もしあなたが熊森その会長/代表というトップのポジションを辞していただくほうが明らかにクマや森のためになる可能性が高いとの論理的結論が熊森内外から出たとすれば、それを一切の取引無しで現実のものとすることに同意し即実行してくださいますか?

2012-02-08 21:40:52
muzina @muzina_shanghai

少なくとも私は、先ず「森山まり子に辞めていただき」、そこから初めて改善・・・というか、改革が始まるものと考えています。そして森山が抜けた後の熊森は、"新熊森"なんて生ぬるい名称じゃなく、「過去の反省」を踏まえていることを示す「熊森改」なんて名前にしていただきたい。

2012-02-08 21:51:27
主水 @VENOMIST666

@muzina_shanghai 森山だけではありません。夫の森山昭典、副会長の室谷悠子ら、他にも熊森協会を15年にも渡って私物化し、食い物にしてきた輩はいます。その者たちも全て追放すべき。まあ、この連中も森山まり子が野放しにするから大きな顔をしているので、元凶はやはり森山まり子

2012-02-08 22:22:14
mame@宝珠山 🍄 @hitashi_mame

@kubtakt 熊森の方がどんぐり撒きの間違いに気づいたのですか?

2012-02-08 22:25:28
主水 @VENOMIST666

@muzina_shanghai はるかにマトモな団体に生まれ変わると思います。もし仮に森山を追放できたならば、その取り巻きも大きな顔はできなくなる。熊森会員も、大半は「マトモだけど、自然環境や生態学には全く無知」な人が大半ですから。

2012-02-08 22:26:21
主水 @VENOMIST666

@muzina_shanghai 森山は自分に批判の矛先が向くことを極度に嫌うか、恐れます。その他「まり子たんの愉快な仲間たち」つまりは熊森を食い物にしている連中もこの傾向が強い。だからあんなにヒステリックに備忘録を潰したのだと思います。

2012-02-08 22:28:57
主水 @VENOMIST666

@muzina_shanghai まあ、森山も、その取り巻き連中も、熊森協会に対してできる唯一の責任の果たし方は、辞めることだけでしょう。何度も言いましたように、他人の金を預かっていながら、法令違反まで含むようないい加減なことをやるのは、どう言い訳しても許されることではない。

2012-02-08 22:31:25
muzina @muzina_shanghai

@VENOMIST666 今熊森の『上層部』は、なんとか「熊森改善案」関連の文章を削除に持ち込めないかと四苦八苦しているかも知れませんな。そういうことにはものすごく「本気で努力する立派な方々」っぽいし。もしそのとおりなら私はよそ見しながら「まあがんばってください」としか言えぬ。

2012-02-08 22:41:52
主水 @VENOMIST666

@muzina_shanghai そうですね。気長に森林育成をする、活動の検証をする、生態学を勉強する、というような地道なことは嫌がるか、怠っていますしね。熊森応援団長は「私はこれまでの人生で人の何倍もやってきた」んだそうで…

2012-02-08 22:48:10
主水 @VENOMIST666

@muzina_shanghai 森山昭典応援団長は、会社経営をしていたと二言目には言っていました。熊森での様子を見ると、代表者でもないのに運営に口を出す、労働法を知らないし守らない、セクハラをする、貸借対照表を読めない。それでも会社経営をできるって、さぞかしご立派なのでしょう。

2012-02-08 22:57:22
ぼやく鷹 Tweeting Hawk @kubtakt

@hitashi_mame そんなに熱心に熊森情勢を追いかけてた訳ではないのですが、「とりあえずこの秋はドングリ運びはしない」との記事が出てましたよね。気付いたと言えるかどうか。。ネットでの議論をはじめ、周囲からもさまざまな突き上げがあって効いたものと想像します。

2012-02-08 23:05:08
主水 @VENOMIST666

@muzina_shanghai ちなみに、熊森会員の誰からも嫌われきっているし、内部からもその立場そのものを疑問視されている応援団長を、それでも森山が擁護し野放しにするのは、夫だからというだけでなく、自分に批判の矛先が向かないようにするためだと思います。

2012-02-08 23:09:13
主水 @VENOMIST666

熊森にいた頃、よく会員、特にボランティアとして積極的に関わっている方々からよく言われたのが「応援団長って、何者?」ということ。会長の夫だというだけで、応援団長などと権限の範囲もよくわからない立場でフリーハンドで大きな権力を振るうのはおかしい、と。

2012-02-08 23:12:22
主水 @VENOMIST666

熊森に反発した会員が必ず口にするのが、応援団長批判。もしそう感じる人がいるならば、落ち着いて考えてほしい。応援団長などというよくわからない人が、よくわからない理由で大きな顔をしているのは、誰がそのことを許しているからですか?

2012-02-08 23:16:39
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ