東工大助教 小林さんによる、ニコニコ動画運営( @kawango38 さん)への提言

僕は川上量生さんにブロックされているのでリプライを送ることができませんが、みなさんにお気に入りにいれてつぶやいて頂くと、川上さんに届くって寸法です。
23
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

ニコニコ動画の大ファンなので、今後の発展のため、昨夜の提案をもう少し丁寧に整理しておきたい。なお、主張の本質は変わらない。

2012-02-07 08:54:58
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

利用規約 2 に「運営会社は自己の判断により利用者に対する事前の告知なく利用者が登録したアカウント情報の削除、書き込みの削除を含めた対応を行います。」とある。

2012-02-07 08:55:40
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

「自己の判断」でなんでもできるように規約が作られていることがポイントで、この「自己の判断」を、ひどい荒らしとか犯罪などをしないまっとうなユーザーから見て適切と思うように運用するのが、運営としての腕の見せ所。これが先述の「信義則」の意味。

2012-02-07 08:58:29
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

まさしく、運営には、「ニコニコポータル上で」川上さんご本人が盛んに主張される表現統制をユーザーの納得性が高い形で推進していただきたい。 しかも、契約上、その統制の権限がある! http://t.co/wrc2QxWN

2012-02-07 09:01:23
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

「運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも利用者に対する事前の告知なく利用者が登録したアカウント情報の削除、書き込みの削除、その他の対応を行うことがあり、利用者はこれを承認します。」https://t.co/kO8qktDj

2012-02-07 09:03:15
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

本当にすごい独裁権限だ。つまり、しばしば語られる「有能な独裁者 vs 民主主義」で制度的には前者(少なくともこれを目指す)ということとなる。ちなみにこうした契約は、google とか他のビジネスでも普通だろう。

2012-02-07 09:06:38
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

ポイントは、独裁権限がポータルの範囲内、日本の法律の範囲内ということ。結局、我々ユーザーは、経験的に、大企業については「まさか社会的信任が完全に失われるような馬鹿なことはしないだろう」という直感的判断から、こうしたすごい独裁的文言を含む契約を結んでいる。

2012-02-07 09:08:47
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

「原理的には」本当にどんなことが行われるかわからない。google の検索結果のトップから不明瞭にすごく短期間で消えてしまった企業が google を訴訟している事例がアメリカであるようだ。

2012-02-07 09:10:38
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

この提訴内容の真偽は私に判断する能力はないが、page rank アルゴリズムで常に検索ランキングが定められているという「原理的」保証はまったくないことは確かだと思う。我々は常に注意しなければならない。

2012-02-07 09:12:12
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

結局、http://t.co/fegf5V68 で私が述べたように、「ポータル上」での統制ということにしないと、つまり「ポータルの維持」というインセンティブをかませないと、怖すぎる社会なのだ。

2012-02-07 09:15:28
@qx2222

@koizuka さて。すいませんが少し聞きたい事があります。

2012-02-06 21:42:01
KOIZUKA Akihiko @koizuka

@qx2222 会社の件は私以外によろしく

2012-02-06 21:51:56
@qx2222

@koizuka では誰に聞けばいいかお聞かせください。聞けば皆逃げてしまいますんで。だから貴方に聞いてるんですよ。

2012-02-06 21:55:05
KOIZUKA Akihiko @koizuka

@qx2222 動画ヘルプの問い合わせフォームによろしくですー

2012-02-06 23:05:20
大澤めぐみ @kinky12x08

しかし、正式に問い合わせしたところで「複数の質問を同時にするとキャパオーバーしちゃう」とか「そもそも質問の意味を理解できない」とかの問題があってだな。下手すると読んでないぞアレ

2012-02-07 09:15:38
E11 @EnemyEleven

事務局に投げた問い合わせに返答が来ました。こちらが問い合わせ。かなり譲歩した内容だと思います。簡単に言えば「第3者の通報に正当性なんていらないよね? 投稿者に確認すればいいだけで。」というのをダイレクトかつ直接的に伝えただけです。 http://t.co/Q8PVDE2r

2012-02-03 20:07:14
拡大
E11 @EnemyEleven

こちらが回答。「第三者の通報には正当性が無いからダメですね。」いじょっ。しかも侵害事実の確認方法を完全に外部に丸投げではないですかねコレ。防止についても「宣誓が抑止力です」と言わんばかり。贔屓目に見ても問題意識は皆無と言って良いのでは? http://t.co/YZXeTifL

2012-02-03 20:11:27
拡大
E11 @EnemyEleven

私の問い合わせは「対象」「起きている問題」「対策案の提示」全てにおいて「ニコニ・コモンズにおける著作権者へのなりすまし行為による作品の使用許可」だけを問題にしていたのに、回答は「クリエイター奨励プログラム」と「金銭の支給」のみ。内容云々以前でした。問い合わせの中身を読んでない?

2012-02-04 12:10:27
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

まさしく、こういうところに、運営としての実力が問われるわけです。ともかくも、運営のやることに「契約的には」任意性がものすごく高いので、冷たい言い方をすれば、どの程度の長期にわたり、どういう利益の出し方をしたいかということともセットにして、運営は対応を検討する。

2012-02-07 09:19:06
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

で、昨日、私が述べたことの復習だが、運営は R18 については、極めて積極的に独裁権限を発揮し、微妙なものでもどんどん削除してしまう。しかし、直前3つのリツイートからもわかるように、著作権については最大限消極的。

2012-02-07 09:28:35
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

もし、R18 と同じように「著作権違反が深刻な問題である」と運営が考えているならば、R18 と同じように「厳しめの方向」でグレーゾーン上の線引きを独裁権限を持って行使すれば良い。しかし、これまで、これをしてこなかった。

2012-02-07 09:30:25
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

余力のある方がいらっしゃったら、運営にこの運用の恣意性を質問していただけると嬉しい。(私自身は、短期的にちょっとあまりに負荷が大きいことは無理。ツイッターも現実逃避;)

2012-02-07 09:33:09
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

ちなみに、これも、私の一昨日くらいからの発言と関係するが、こうしたニコニコの姿勢は、これまでのニコニコの知的財哲学と極めて整合的なのだ。私も個人的に賛同する部分も大き「かった」。かつては。

2012-02-07 09:34:36
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

ニコニ・コモンズの「コモンズ」とか、Linux とかで見られる copy right の反対の copy left (知的財を放置し、(マナーを守って)自由に」使ってね っていう意味)とかを強く意識した、最先端の考え方に基づいていたのだ。

2012-02-07 09:36:45
Norimasa KOBAYASHI @decsciprivate

コモンズは、http://t.co/4Sazexwr  のローレンス・レッシグのクリエイティブ・コモンズを知的基盤とする。

2012-02-07 09:37:44