Masturbating boy at bookstore.

異物(GID)の私を保護して!と泣き叫ぶ安定のヒバリ節www 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

私はちょっと別の方向から語っていて、というのも現実的にどういう対処があり、何が望まれるか、という話を私がしても意味がないというか。ブレンダに望まれてないと思うんですよ、そういう話はきっと。私らしい話をするべきだなあと。@pippi8445

2012-02-08 16:44:44
ぴぴねら @pippi8445

@hibari_to_sora 相談窓口みたいなのはないですよね。子どもだとよほど問題行動なら、相談できるとこはあるけど。子どもや障害者でもないと支援はないでしょう。ブレンダさんの問題意識とは離れるかもだけど、実際なにかそういう仕組みは必要かと思います。

2012-02-08 16:54:06
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

オナニー少年以前に子供の存在とはそもそも他者的である、とは言えますよね。一般通念や理屈が通用しない。だから私たちは子供を大人扱いしていませんよね。いや場合によっては人扱いしてないですよね。一人前の人じゃないという理由で。

2012-02-08 16:55:52
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

子供は大人並みに自立性がないわけですが、そういう存在だったとしても、同じ権利を有する者と見なし、同じ立場に立てるか。そういう側面から私は語っています。自分たちの理屈が通用しない存在も社会的な存在であり、自分たちと同じ権利と立場を持つ存在だと見なすことが出来るか。

2012-02-08 17:01:04
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

うーん。グリコさんは教育現場でよく見かける、と言ってますが、私はサービス業ですけどお店にてオナニーはないけど「なんか不思議な子」はいますね。RT @pippi8445: 相談窓口みたいなのはないですよね。子どもだとよほど問題行動なら、相談できるとこはあるけど。

2012-02-08 17:03:24
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

人の在り方は様々で「別にそういう子もいるよね」みたいな感覚。見ても驚いたりしないとか。見慣れてる、そういう存在と親しい、ということも大事ですけど、まずそういう存在を異質と思わない感覚というか。そういう存在もいるよね、という感覚というか。@pippi8445

2012-02-08 17:10:32
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

話しても何言ってるか判らないし、次の行動が予測不可能だと。わー、こんなとこでズボン下げちゃったー、わーって。でも、それがどうかしたの?という感覚ですね。これは自分とは行動原理も思考パターンも、コミュニケーションの方法も全く異質な存在を認めることだと思う。@pippi8445

2012-02-08 17:15:21
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

グリコさんのアセスメントの話も大事だし、それを一般の人が知るのはすごく有意義なことだと思う。その一方で、「自分とは行動原理も思考パターンも、コミュニケーションの方法も全く異質な存在」をどう考えるか、ということもめちゃくちゃ大事だと思うんです。 @pippi8445

2012-02-08 17:17:14
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

結局、自分と異なる存在への権利や立場、その存在様式を認めることが出来なかったら、アセスメントもなにもないもん。心の底で認めてなくて、でもこいつらの存在を無視できない。しょーがなくやってるみたいなふうなら、それじゃ、嘘だもん、そんなの。パターナリズムですよね。@pippi8445

2012-02-08 17:20:53
ぴぴねら @pippi8445

@hibari_to_sora 自分の物差しで理解不能だからといって排除や差別をせず、なおかつ互いに一定の了解のもとくらしていけるか、というふうに考えてます。

2012-02-08 17:30:28
ぐりこさん @guriko_

彼の持っているリソースを最大限に発揮して適切な形での欲望、衝動の対処の仕方を探すということをアセスメントと表現しました。 @hibari_to_sora @pippi8445

2012-02-08 17:37:51
ぴぴねら @pippi8445

@hibari_to_sora 不思議ちゃん、いるよね。たぶん何割かは、自覚あるかどうかわからないけど、発達障害や知的障害ボーダーライン。ほんとはそういう子の支援が難しい。もちろん本人が困ってなくて周囲も偏見なくうけとめていれば、それこそ障害が障害ではなくなっていいんですけどね。

2012-02-08 18:13:38
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

もう一度振り返り1)この少年を排除できるか。していいか。2)こうした存在や行為をどう考えればいいか。3)このような行為は暴力になり得るか。RT @kogemayo: http://t.co/tVmsesxF

2012-02-08 19:09:15
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

これが私の答 1)この少年を排除出来ない。誰にもそんな権利はない。2)いかなる存在も社会的、集合的な存在であり、同等の権利と立場を持つ者として見なされること。3)全ての行為は「暴力になり得る」。

2012-02-08 19:10:35

イイ女にしか見えなかったので一所懸命に口説いてたのにオッサンだと判明したときに受けた男の衝撃もまた「暴力」に他ならないwww

🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

ただ現実には、こういった少年はどういう状態にあるか判らないこと(身体的には危篤な状態かもしれない)、その行為が他の人を刺激して、暴行を受けるかもしれない。逆にその行為が他の人に性暴力となり得るかもしれない。ので周囲に身内がいなければ「安全を考えて」保護するが望ましいです。

2012-02-08 19:13:50
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

でこのときには、すぐ警察とかじゃなくて、まずそもそも、そういうケースを前提にした対応マニュアルがあることが大事。サービス業は大事だと思う。こういうお客さんと遭遇した場合、相手の人権を侵害しないよう対応するにはどうすればいいか。OJTに組み込むとか、そういうことも大事。

2012-02-08 19:35:31
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

まずどうやって対応していいかどうか判らないでしょう。そういう問題に詳しい専門家をOJTの講師に呼んで、講習会を開き知識を得る、行政レベルで相談窓口や対応機関があって、緊急にあたる、一時保護してくれるとか。具体的、社会的な取り組みとは、そういう世界になってくると思う。

2012-02-08 19:36:50
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

ただそうした取り組みの過程で性的な行動へのバイアスが高まるのは、まず避けられないだろう。例えば「異常な性行動をとる未成年者への対応マニュアル」みたいな形で。しかし、その少年の性の在り方は「そうしたセクシャリティ」で本来は何人も介入出来ないし、してはいけないものなんだ。

2012-02-08 19:37:39
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

これはジェンダーの問題ではなくて、「セクシャリティの問題」だとも言えると思う。痴漢とは目的も存在の在り方も全く違うので、この少年の在り方は。「セクシャリティ」が大事か「共同体秩序」が大事か。この少年のセクシャリティは私たちにとって秩序を乱すもので、場合によっては暴力になり得る。

2012-02-08 19:42:18
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

現実的な対処は今言ったようなことになると思う。ただ、これだとまずセクシャリティへのバイアス避けられない。そのセクシャリティへの危機意識が対応マニュアルや、取り組みへのモチベーションになるのだから。これは仕方がないよね。私とグリコさんの分かれ目がこの辺にあるかな。

2012-02-08 19:46:06
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

この話は正解があるわけではないので。私は立場的にも自分の存在的にも「セクシャリティ」を選ぶしかないんだよね。その上で共同体秩序とはいかなるものか、ということを考えようとしています。そうじゃないとブレンダじゃないんだ。コゲさんも現実的対処を私に聞きたいわけじゃないと思うし。

2012-02-08 19:51:53
ぐりこさん @guriko_

ですから、彼は刺激に対して反応しているだけではないか?と想像しています。その点において彼は自分のセクシャリティさえ分からない状態ではないのでしょうか。@hibari_to_sora

2012-02-08 19:51:36

↑ 同意w

ぐりこさん @guriko_

訂正]バイアスってのがどんなバイアスなのかよくわからなかったんですが、私は今回のこの少年はコンビニでマスターベーションしないと興奮を得られないわけではないと考えてます。例えば親がポルノを与えてお部屋でするという方法でも満足できるかもしれない @hibari_to_sora

2012-02-08 19:52:36
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ