
唐沢俊一(業界関係)
-
baudrateRA
- 28375
- 0
- 3
- 2

唐沢俊一氏の元担当編集者・額田久徳氏が唐沢氏の盗用や間違いなどの検証について「正しいことを書いている」などと進言 http://homeless-editors.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-3bd0.html
2009-11-24 10:06:06
唐沢俊一氏の件で発言したら、質問とか意見とかいろいろ来て、さすがに無視出来ないものも多々あり、そういうのは自分なりにちゃんと対応してるつもり。
2009-11-25 03:48:15
少しずつだけど、唐沢氏に関する記事に反応が。伊藤さんありがとう。引き続きこの問題について、「迷惑発言」の発端となった自分と唐沢氏とのやりとりなどから考えてみたいと思った。
2009-11-25 15:38:12
唐沢俊一検証blogのコメント欄で、ぼくが「SPA!」のマンガ書評欄で「作家の基礎的なデータ」に関する「致命的」なミスや、「他の漫画評論家の活動に関する無知」を「散見される」という頻度で冒しているという指摘をもらいました。(続く)
2009-11-25 20:46:55
(続き)何にせよ、間違いは正したほうがよいので、このツイートをフォローしている方にも、お手数で申し訳ありませんがご指摘をいたければ幸いと存じます。よろしくお願いいたします。http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20091118#c
2009-11-25 20:49:03
そういえば『フィギュア王』編集部に、唐沢氏の現状を伝えた時(どうすべきかなどは一切言ってない)編集部「検証blog」の存在知らなかったよ。
2009-11-26 00:16:23
@nukada 額田さん、エントリーアップしました。結局、長文のほうはお蔵入りにしました。新しいものを書いてアップしてあります。よろしければごらんください。http://blog.bestseller.jp/
2009-12-01 22:40:09
@barbara_asuka Blog読んだ。でもちょっと違うと思った。唐沢氏はスターではないよ。ほとんどの人は「新UFO入門」に代表される盗用とその後の頬かむりが許せないんだと思うよ。
2009-12-02 03:21:43
@nukada あれは私の意見なので、相違があるのは当然ですね(^-^) ただ、「許せない」と言う人が多いのは、関心が高い、ということだと思います。「興味がない」ほうがよほど冷たい。私は「書かない作家」には興味ないです。
2009-12-02 07:55:54
ブログに長文エントリーを書いて、またお蔵入りにする。午前中がつぶれちゃったよ~(涙)。原稿書け書け!わし。午後はマンガ原稿(練習中)を書く予定。夕方から打ち合わせ。
2009-12-02 12:33:16
@nukada 違う意見は歓迎です。そういう意味では唐沢氏への関心は高いのかもね。ただ無関心になる前に、盗用とガセに関してのバーバラの意見を聞きたいです。
2009-12-02 13:05:15
あ゛~。さっき書いてお蔵入りにした長文エントリーがまさにその話題なんですよね~(-.-;) RT @nukada: ただ無関心になる前に、盗用とガセに関してのバーバラの意見を聞きたいです。
2009-12-02 13:50:59
なんかいろいろ調べてたら「引用」もよくわかんなくなってきた……。いや、編集者の常識のレベルではわかっていますけれど、正確な定義が知りたいんだよね。
2009-12-02 14:15:48
「ガセ」っていうのは、「ウソの話」ってことかな? 語句がちゃんと自分なりに定義できないと、私って論を組み立てられないんだよな~。大辞泉だと「にせものや、まやかしものなどをいう俗語」ってなっているけれど。
2009-12-02 14:33:39
「コピペ」だったら、「そんなのダメですよ」って言えるんだけれど、「一般情報」と「独自情報」のボーダーライン近くになってくるともうわかんないや。
2009-12-02 14:44:37