Whitebellsweet さんによるカール・セーガンの科学論の紹介

いま私たちが「科学」と向き合うために必要な,とても大事なエッセンスをWhitebellsweetさんが抜粋してつぶやいてくださったのをまとめました。 他の部分も大変示唆に富んだ内容だそうです。気になる方はぜひ「人はなぜエセ科学にだまされるのか」を直接ご覧ください。
37
@mogmemo

科学とは万能なわけではもちろんなく,常にたしからしさを求めて更新され続けるシステム,といったところでしょうか。

2012-02-10 20:56:52
@mogmemo

原発事故が起きたからもう科学が信じられない,だから放射性物質のリスクがそんなに高くないというのも信じられない,と言う人がたまにいますが,そういうひとはもともと科学を揺るぎないものとして絶対視してたのかなあと思う。

2012-02-10 20:58:51
@mogmemo

でももちろん絶対的な科学的知見というのは存在しないわけで,かなり鉄板と思われている物理法則だって,その誤差が修正されたりより精緻なものに更新される可能性だってあるわけで。

2012-02-10 21:07:39
@mogmemo

そしてもちろん論文の査読システムだって完璧ではありません。査読者が忙しければチェックが甘くなることもあるし(本当はあってはならないことだけど),または査読と修正を繰り返す中で見落とされる穴や新たにできる穴もある。

2012-02-10 21:11:47
@mogmemo

でも,長期的にはあまりにも再現性の低い知見は淘汰されていくし,誰にも顧みられないような内容のものはそのまま無視され,埋もれていくこともあります。

2012-02-10 21:13:11
@mogmemo

今回の放射性物質のリスクをめぐっては,無視されて埋もれてる系が発掘されて広まって,研究のメインストリームにいる専門家に「は?」と言われてることが多いように思う。

2012-02-10 21:15:23
eurisko1 @eurisko1

@mogmemo この本は10年以上前に読みました。 当時アスピリンの心血管イベント予防効果のエビデンスが集積つつあり、aspirin for everyoneなんて言われていました。セーガンは出血リスクとの比較の重要性を主張しており今現在、正にこの通りに修正されています。

2012-02-10 21:17:49
@mogmemo

おー,まさに修正機能が働いたわけですね。 @eurisko1

2012-02-10 21:20:23
eurisko1 @eurisko1

@mogmemo 当時はアスピリンで予防できるだけでまずすごい一歩でしたが、当時からせーガンを含めより先を見ている人たちがいて、より厳密なrisk-benefitを求めてゆき、軌道修正されました。

2012-02-10 21:32:23
@mogmemo

@eurisko1 そうなんですね。ところで私は学生の時にCOSMOSとか読んでたから,カールセーガンて天文学者畑のサイエンスライターってイメージだったんですが,医学・薬学の分野でも活躍してたのかと驚きました。

2012-02-10 21:35:49
eurisko1 @eurisko1

@mogmemo あ 誤解させてしまったかも。実際の軌道修正をしたのはセーガンではなく、日本人、英国人のdataです。でもセーガンが、あの当時aspirin for everyoneの考え方に疑問をもっていたことは本当で、とても強い感銘をうけたことを思い出して書きました。

2012-02-10 21:48:00
@mogmemo

@eurisko1 や,もちろんセーガン自身がデータを出したとは思ってなくて,宇宇宙のことだけでなくて>aspirin for everyoneの考え方に疑問をもっていた というところに驚いたのでした。興味の幅が広いうえに専門じゃない分野で的を射た指摘をしてるのがすごいなと。

2012-02-10 21:53:41
MAE @CHE_M26_7

@mogmemo メンデルの法則も事実上追試不能で、それをいいことにルイセンコ学説とか勃興したとかなんとか聞いたことがありますね。

2012-02-10 21:24:56
@mogmemo

@CHE_M26_7 ルイセンコ学説ってどんなものなんですか?

2012-02-10 23:15:33
MAE @CHE_M26_7

@mogmemo えーと獲得形質遺伝論っていうアンチメンデル学説です。後から操作・獲得したカタチこそ遺伝するという。これはイデオロギーがセットになったモノでした。

2012-02-10 23:21:59
MAE @CHE_M26_7

@mogmemo ググれば色々面白い話が出ますよー。

2012-02-10 23:25:49
@mogmemo

@CHE_M26_7 ググったらホントに面白いwwwルイセンコさん春化処理みつけたとこまでえらいのに、なぜか共産主義国がえらいことにw

2012-02-11 00:09:50
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

(参考) warblerの日記:科学についての概説 http://t.co/kjdy1kRf  科学とはどういうものでしょうか?米国の義務教育で教科書として使用されている本の解説がとても良かったので、その内容をまとめて紹介しています。

2012-02-10 21:20:47
@mogmemo

@kumikokatase うわー,これものすごくよいまとめですね。特に今はここ重要と感じました→◇社会において、科学者は判断の材料となる科学的な知見を提供しますが、最終的な社会的な判断は科学者のみでされるものではありません。

2012-02-10 21:26:51
@mogmemo

@kumikokatase あとこれも→◇科学によって、「できる事」と「できない事」を理解しておくことは大切です。

2012-02-10 21:27:19
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@mogmemo 米国では、こういう「科学の概念」を義務教育の中できちんと教わるようです。この解説は、教科書の冒頭にあって、最初に学ぶことになっています。

2012-02-10 21:29:09
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

ちなみに、参考とした教科書は中学・高校用です。 RT @kumikokatase:@mogmemo 米国では、こういう「科学の概念」を義務教育の中できちんと教わるようです。この解説は、教科書の冒頭にあって、最初に学ぶことになっています。

2012-02-10 21:30:24
@mogmemo

@kumikokatase うーん,それはすごく良いことだなあ。日本の学校ではどうなんですかね?私が子供の頃はこういう概念は習わなかったような。

2012-02-10 21:31:42
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@mogmemo とても大切な事だと思うので、日本の教科書の冒頭にも書き加えて欲しいですね。こちらのTogetterにもまとめられています。  Togetter「米国の義務教育で科学がどのように語られているか」 http://t.co/f9B3l85H

2012-02-10 21:35:07
@mogmemo

@kumikokatase こwれwはw想像以上に骨太な内容。 >我々が生きる社会、職や食料や住居を供給する経済、法や倫理が関わる問題に関して科学者は“最終決定者”ではなく、“recommendation”ができるだけ。

2012-02-10 21:42:18