生物多様性協働フォーラム - 社会の『つながり』を活かした取組みの展開 -

生物多様性協働フォーラム、第三回「社会の『つながり』を活かした取組みの展開」の実況まとめです。フォーラムページはこちら http://hitohaku.jp/top/11event/12forum.html 、実況はほぼ @sakumad2003さんに負っています。
3
sakumad @sakumad2003

森林動物研究センターは人と動物の共生空間をきちんと作っていこう、と考えるためのもの。人と接点を持つ場合、持たない方が良い場合、きちんと野生動物の習性を見て対応方法を考える必要がある。そのための施設。研究者だけでなく林業普及員に入ってもらっている。将来は森林保安官的にしたい。

2012-02-12 16:51:50
sakumad @sakumad2003

千葉県は生物多様性センターを作った。それをモデルにしている部分もある。兵庫県は生物多様性の高いところ。日本海から瀬戸内、紀伊水道の淡路島まで。

2012-02-12 16:53:49
sakumad @sakumad2003

岩槻:生物多様性地域戦略、近畿全体の推進体制は? 嘉田:自然系の博物館のネットワークで住民参加の生き物調査はやりやすい時代になっている。こうしたことをやっていきたい。

2012-02-12 16:58:22
sakumad @sakumad2003

井戸 コウノトリは飛ばせばいいのではなく、人とコウノトリの共存が可能な川が作れるか、田んぼが作れるか、というところにポイントがあった。合意の上でも技術的にも折り合いがついたから、うまく行った。

2012-02-12 17:05:45
sakumad @sakumad2003

嘉田 里山、という時に意図的に二つの意味を持たせている。里山林に限ったものと、人に近い自然として、抽象化したSATOYAMA。その意味では琵琶湖も里山。しかしここを考える上でも獣害が大きい。このためには森林管理の人々が協力をしてもらわないと実態すらつかめない。

2012-02-12 17:10:35
sakumad @sakumad2003

嘉田 獣害対策、災害に強い森づくり、いずれも兵庫から学べるところがある、こうしたものを共有化して行くことも広域連合として大切

2012-02-12 17:12:01
sakumad @sakumad2003

井戸 小学校三年生に環境学習を、という取り組みをしている。ボランティアの参加など体制ができてやっと回る。生き物の命を大切にする、生かされているということを感じることが大切。

2012-02-12 17:14:53
sakumad @sakumad2003

二つの県が先進的である、ということがこのトップ会談ができた背景、として、対談はタイムアップ。議論はしめられました。

2012-02-12 17:20:27
sakumad @sakumad2003

環境省の挨拶。人と自然の共生、という日本発のビジョンが名古屋で採択できたのも自治体、NGO、博物館や企業の取り組みがあったから。生物多様性自治体ネットも大きな取り組みになっている。こうした取り組みを社会経済の中にいかに全体に行き渡らせることができるか。地域からのボトムアップが大切

2012-02-12 17:26:17
sakumad @sakumad2003

知床の国立公園時代の体験。自然の豊かさと漁業の折り合いを模索する中で、厳しさをしる漁業者が一番その大切さを知っている、という言葉が強く印象に残った。研究者を含めた協働は、世界遺産委員会からもモデルと評された。

2012-02-12 17:29:44
sakumad @sakumad2003

最後にMUFJから今後についての展望。手短に、という司会者の投げかけを、今後のことは大切だからと華麗に突っぱねる西田さん。(^^)

2012-02-12 17:35:32
sakumad @sakumad2003

まずはこの3回の振り返り。(考えりゃ私も全3回フルにツイートしたなぁ)まとめか何かご参照ください。

2012-02-12 17:37:14
sakumad @sakumad2003

このフォーラムで示されたこと。多様な主体が参画する必要、価値を見える化して説得力のあるストーリーにして示す必要、多様性が事業や地域の活性化につながることも重要。

2012-02-12 17:41:02
sakumad @sakumad2003

西田 情報共有、相談窓口、政策研究というところをめざして2012も取り組んで行きたい。関西圏を中心として、生物多様性の恵みを享受できる社会の構築を目指します。と。

2012-02-12 17:43:40
sakumad @sakumad2003

中瀬さんからお礼の挨拶と、今後の表明。あれいくつかツイートがエラーに落ちてます。あとで補遺的に。

2012-02-12 17:45:52
sakumad @sakumad2003

嘉田 さんのまとめコメント、対談のラスト部分です。 こうしたフォーラムの準備段階でいろいろ相談できたことが最も大切、関西広域連合の価値もそこにある。近畿の子供達に「蛇口の向こうを見に行こう」、という湖上体験もぜひしてもらいたい。

2012-02-12 18:02:47
sakumad @sakumad2003

嘉田 関西広域連合は国の出先機関の移管を求めているが、国土、経産、環境が移管されれば、例えば河川の生物多様性重視の環境管理などは進めることができる。

2012-02-12 18:03:28
sakumad @sakumad2003

環境省の挨拶ラスト部分 COP11までに生物多様性次期国家戦略を準備中。地域戦略と良い影響を与え合いたいし、地域の取り組みを取り入れて行きたい

2012-02-12 18:04:17
sakumad @sakumad2003

兵庫公館から離脱、懇親会へ向け移動。この辺で終わります。最初はMacbookpro+iphone+itherでやってたけどバッテリー切れで残りはiPhoneツイート。

2012-02-12 18:09:01
Ë @concernelumiere

今日、兵庫県行きたかったなぁ、 バイトしてたらいけたかなー#生物多様性協働フォーラム

2012-02-12 19:11:42
なかむら @nakamura_hajime

RT @sakumad2003: 西日本自然史博物館ネット総会。今年のいろいろな動きをまとめようとする会なんだが今年はいろいろあったなぁ、報告会というより考える会かなぁ。 http://t.co/xn7KOApH

2012-02-12 19:30:57
拡大
瀧 健太郎 @laphroaig0707

今日は兵庫県公館で開催の生物多様性協働フォーラムをのぞきにきました。 立派な公館で驚きました。生物多様性という敷居の高いテーマについて、滋賀、兵庫の両県知事がそれぞれご自身の言葉で語られるのは少々驚きでした。時代は進んでますね。 http://t.co/6FIQq1Xi

2012-02-12 21:11:35
拡大
sakumad @sakumad2003

期待!RT @soku26: @sakumad2003 三月の仙台市科学館の日博協の研究協議会いける事になりましたので、真似をして実況ツィートに初挑戦してみようかなと思います。

2012-02-12 22:20:27