「写真が貼ってある」vs「写真を貼ってある」

「写真が貼ってある」と「写真を貼ってある」の対比について。つぶやきの順番(を/*が)並べ替えてあります。
2
@SatowNaoto

いえ、まさにその通りです。Brentanoとその門下Martyは判断の様式を単純と複合に分け、日本語ではハ構文が後者に当たる、というのが黒田成幸先生の主張です RT @gotshu: @Mitchara...

2010-05-31 20:41:43
Mitchara @Mitchara

@gotshu ははあ、わかりました。状況(命題?)を項とするのが単一判断、個々の名詞句を項とするのが二重判断、という感じでしょうか。

2010-05-31 20:37:35
@SatowNaoto

これは若干@gotshuさんの説明とずれるかな… RT @Mitchara: ははあ、わかりました。状況(命題?)を項とするのが単一判断、個々の名詞句を項とするのが二重判断、という感じでしょうか。

2010-05-31 20:43:30
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@Mitchara おお、あの例だけで!さすがです。 「写真が貼ってあった」だと、「写真」は新情報という解釈があり得ますが(というか普通?)、「写真が貼ってなかった」では新情報ではありえない、ということが言いたかったというか。ん、この説明は新たな語弊を生むかも。

2010-05-31 20:44:13
Mitchara @Mitchara

@SatowNaoto @gotshu そういえば、最初の @gotshu さんの説明では単一判断/二重判断という区別と「写真が…」と「写真を…」の対比は無関係でしたね。二重判断になるにはこの場合ハが必要で、上の文はどちらも単一判断なのか…。

2010-05-31 20:49:18
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@Mitchara あ、単一判断を持ち出したのは、否定の話です。単一判断文を否定にすると単一判断文でなくなるとか、そんなことが言いたかったのかもしれませんが、その辺は知識不足のため…

2010-05-31 20:55:19
Mitchara @Mitchara

@gotshu ありがとうございます。どうも国語学でも言語学でも使われている用語のようですが、不勉強にしてこの概念今日の今日まで知りませんでした…。

2010-05-31 21:00:47
(。ぅ_-̀。) @gotshu

そういえば F先生も Kuroda をひいていたきがするなぁ。

2010-05-31 21:39:32
@SatowNaoto

F先生がフォコニエなら、指導教官だよう ううっRT @gotshu: そういえば F先生も Kuroda をひいていたきがするなぁ。

2010-05-31 21:42:41
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@SatowNaoto 日本人ですw でも、基本的に仏語で書いて向こうで発表なさっているので、引用も Kuroda になってます。

2010-05-31 21:46:26
@SatowNaoto

お疲れ様です!ありがとうございます!日本語学会では、テアルはエビデンシャリティの形式だという発表がありましたRT @Mitchara: 「「写真が貼ってある」vs「写真を貼ってある」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/25820

2010-06-01 10:31:08
@SatowNaoto

発表も格の違いに絡めてました。予稿集は、っとRT @Mitchara: 情報ありがとうございます!昨日の例文で言えば「写真が貼ってある」はevidentialityが関わっている気がしますが、「写真を…」はどうなんだろう…とも思います

2010-06-01 10:38:05
@SatowNaoto

テアル構文について予稿集を見ているが、疲れか、頭に入ってこない

2010-06-01 19:34:16
@SatowNaoto

主格テアル構文は結果から推論する証拠性、対格テアル構文は動作を直接見た証拠性らしい。

2010-06-01 20:03:26
Mitchara @Mitchara

なるほど。昨日の話に近いですが、「直接見た」に限らない気もしますね。「図書館で見つけたその本は、背をホチキスでとめてあった」とか。RT @SatowNaoto: 主格テアル構文は結果から推論する証拠性、対格テアル構文は動作を直接見た証拠性らしい。

2010-06-01 20:16:50
@SatowNaoto

.@Mitcharaさんは主格テアルがevidentialって言ってたんですよね。先行研究では対格テアルは1人称(@gotshuさんするどす)とし、自分の動作を直接知覚したからだ、と。うう RT …「図書館で見つけたその本は、背をホチキスでとめてあった」とか。RT

2010-06-01 20:28:32
Mitchara @Mitchara

@SatowNaoto なるほど。ヲの場合は一人称というより「一人称視点」というか、動作そのものを意図や過程も含めて共感的に想起しているような感じがありますね。ガが結果から推論した証拠性というのはそのとおりだと思います。

2010-06-01 20:33:15
@SatowNaoto

でもさっきの.@Mitcharaさんの例に一人称性というか、共感というか、感じますか?

2010-06-01 20:37:23
Mitchara @Mitchara

@SatowNaoto たぶん共感といえるのではないかと。寝ている間に小人さんが靴を並べてくれた場合、「靴が並べてあった」といえるのに「?靴を並べてあった」が若干不自然なのは、行為を行為者視点で捉える(意図や方法を理解して)のが難しいからではないのかな、という気がします。

2010-06-01 21:04:01
(。ぅ_-̀。) @gotshu

この文は「ホチキスで」のせいで動作性(?)がましてしまっているような。それでも、「背が」の方が自然な気がします。 “@Mitchara: 「図書館で見つけたその本は、背をホチキスでとめてあった」とか。

2010-06-01 21:13:08
(。ぅ_-̀。) @gotshu

ん、まぁ、別に矛盾はしてないのか。

2010-06-01 21:13:49
Mitchara @Mitchara

@gotshu 鋭い…。一応「ホチキスで」がなくても意味は通じますが、これをガに変えて「背がホチキスでとめてあった」は容認可能ではあってもあまり自然ではない気がしますね。

2010-06-01 21:18:22
Mitchara @Mitchara

ガの場合は順番を入れ替えて「?ホチキスで背がとめてあった」はやや不自然な感じ。

2010-06-01 21:18:32
@SatowNaoto

あ!綺麗な花が飾ってある!vs.*あ!綺麗な花を飾ってある! 予稿集の類例、あれ?こんな対比を@gotshuさんが上げてた気がする

2010-06-01 20:20:37
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@Mitchara 「背がホチキスでとめてあった」 だけではやや不自然かもですが、先に「図書館で見つけたその本は、」が入ると、「…ハ…ガ」構文になるので容認度があがるかなぁと。主題が文脈的に明らかなら、「背が〜」だけでも大丈夫そう。

2010-06-01 21:27:39