御宅哲学論考 無色本 ~アウラってなあに? ココロとカラダに開く「穴」

御宅哲学論考をまた続けてみるテスト。 現実と理想、実在と仮象、幻想と虚構。 そして、私たちの身体とココロに響く感性の事情。 そこに絡む「オーラ」の価値について、主に考えてみました。 http://togetter.com/li/215579 続きを読む
1
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

東浩紀のシミュラークル理論に疑問。彼はアウラが宿ることが亡くなったシミュラークルの世の中では、消費者が強引にそれを与えることによって・・・という文脈。これが疑問。どう疑問かと言うと、これはエフ氏が言ってる「キャラ立て読解」とかと同じになりうるか。

2012-02-15 22:55:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そもそもエフ氏の「キャラ」への萌え方についても、一部疑問な部分があるんだけど。キャラクターの本質は『属性』から、という点。はたして属性がそこまで重要視されるものだろうか。(それに差を与えているのがキャラクターの出自やその他の特徴などらしいが)

2012-02-15 22:56:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

相原博之著『キャラ化するニッポン』に、東のアウラ観が入ってた。まぁこの本すでにいろいろ問題アリなんだけど、さておき東の「データベース動物化」したような社会のことを、とりあえずこの本では『キャラ化した日本』と呼んでるわけです。

2012-02-15 22:58:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そこから、オーラをどう見分けるか、っていうポイントが議論になってるんだけど(この本の『オーラ』はベンヤミンのアウラと同義として用いている)、商業用の量産されたコピーのアウラは消費者が強引にそれっぽいのを与えないと生きていけない、っていう東のセリフ

2012-02-15 23:00:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

僕は別にAKBだのエビちゃんだのみてもアウラ感じないんだけど、で、ただ「萌え絵」的な絵を視るだけでもアウラなんてやってこないと思うんだけど、こういう僕の言明は、別に東を退ける力があるわけではないどころか、同調してすらいると思う。

2012-02-15 23:01:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

というのは、彼の文脈に従って考えれば、要するに興味ないからアウラ感じてないだけだよ、とそういう事なんだよね。要は、好きな人だったりすれば自然と(?)…自然かどうかってのは重要な問題だけど、まぁアウラというか、感じるわけだ。

2012-02-15 23:03:19
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ、そこで僕が疑問に思うのは、このアウラを強引に付与する、っていう表現が、そもそもベンヤミンのアウラの定義に従ったものか…?っていうズルい批判の仕方…もあるんだけど、それに似たもので、それは本当にアウラを感じているの、っていう状況。

2012-02-15 23:05:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

アウラの訳としては、「作品の霊性」っていう言い方があるわけです。つまりそこから、霊的なものを感じ取れる、と。なんだか魔法のようなものが感じられる、と、そういうことなわけですよね。

2012-02-15 23:06:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ベンヤミンの言うアウラはそういうもので、木々や山の影、空の碧さとかいう自然なものからアウラを見出している(「複製技術時代の芸術」の冒頭にあります)。それを持ってきて(それこそ)強引にこの生産社会にかこつけてる東はアホか、と言いたくなったんですが、其処です。

2012-02-15 23:07:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ようは産業化された社会が自然化され、それが自然となってそれからアウラ(風景性、霊性、儀礼的一回性)を視出す感性というのを東は言いたいわけなんですよね。それが僕には納得できない。強引に結びつけているとしか思えない。

2012-02-15 23:08:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

何故そう思うか。まず個人的な印象から言えば、すごく簡単な話。風景に感じるような霊性、富士山の崇高さからくるそういった力強さっていうのは、広告の絵から感じられるなんてことはふつう全くない。

2012-02-15 23:09:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、例えば自分の好きな女の子…恋人のことなんだけど、恋人は恋すれば「あばたもえくぼ」…とはちと違うけど、どんどん可愛らしく見えてきて、ぎゅーってしたくなる。「愛人(あいれん)」のイクル風に言えば、「かわいくなって」しまう。そういう実感を、誌面のアイドルからは感じ取れない。

2012-02-15 23:11:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どこまでそう言ったところで、東の論を退けたことにはならない、のがまた彼の卑怯さを際立たせているように見える。そんなこと言ったら要は興味がないものにはかんじられねーんだよ、っていうずるい言い方で全部論破できる、とそういう風に見える。

2012-02-15 23:12:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ、当然ながら、富士山はそんな興味ない人間が見ても耐えられず崇高である。これは決定的に明らか(明晰且つ判明)。それこそデカルトで、万人、世界中の如何なる人間にも均等に配分された良識が感性の要請を受け入れておるのですよ。

2012-02-15 23:13:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それは日本のゲームやアニメが海外に高く評価されてた時もまぁそんなもんで、「どこどこで作られた」っていうことが何で世界でも受け入れられるかと言うと、まぁ(二重の意味で)デカすぎる話だが、それが感性に響くものであり、共通する確かな「良さ」を作品が持ってるからなわけだ。

2012-02-15 23:15:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、今のどういう事かと言うと明らかに対立した事例なのです。消費した側が勝手に与えている、好きであるように強引に与えている、とすれば、好きでもないものや興味ないものに感じないはずであるが、結局感じられる共通素は確かにある、という点で、東と逆を行き、というか初期美学返りしている。

2012-02-15 23:18:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

要するに(実感してほしいんだが) http://t.co/n2blh6Bb←こっちと http://t.co/Pv5PYhau ←こっち どっちにオーラを感じますか?っていう、そういう話なのですよ。

2012-02-15 23:20:51
拡大
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、コピーだらけの世の中がどうこうだとか、日本人の創作や産業はシミュラークルだっていう発言自体が、そもそも正しく機能してないどころか、そうじゃないものが未だたくさん残ってる今において、そういう決めつけどうよ、っていう気概がある。

2012-02-15 23:21:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まぁ、このへんはねー、以前も言いましたね。「シミュラークルとオリジナルは二項対立しますよね」→「てことは脱構築できますよね」→「てことはシミュラークルと言いまくる分オリジナリティが意識されてるしそもそも伝統っていうのはシミュラークルの言い換えですよね、猿真似的な意味で」

2012-02-15 23:22:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なのに全部シミュラークルだのデータベースだのアーキテクチャだの言うから、結局カオスラウンジ無理由に肯定する事態になりましたよね、って前も言いましたよね。うん。あなたは創作の中からオリジナリティを探す努力もせずにシミュラークルと言ってるだけだ、と。

2012-02-15 23:23:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「トロはただのイラストとデータに過ぎない」(「キャラ化」より)…と、このように吐き捨てた地点で、東はもうトロのことを見捨ててる、とこういうことになると言えるわけだ。

2012-02-15 23:24:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

では、そういう私たちが「キャラクター」から「キャラ萌え」のレベルを高めたものだ、と主張しつつ言っている、例えばエフが言ったりするような「キャラ立て読解」とか「二次創作」とか、「キャラクターのエポケー(還元)」ってどういうことなのかな、っていう問題が、反論者には与えられる。

2012-02-15 23:26:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

公文にもでてきた「言葉の力」の言い方なら、「あなたは菫をみて”すみれだ”と言った地点ですみれを視ることを止めてしまう」…東はまさにこれだ、と僕は行ったわけですが、では僕は菫をみて「あっ」次元に立ち返れているのかどうか。

2012-02-15 23:27:18
Revo言葉bot @Revo_word_bot

(『Märchen』)創作のうえで自分との戦いからは逃げない(中略)「こう変えた方が盛り上がる」と感じたら、より困難になると知っていても遠慮なく変える。忠実なのがベストだと感じたら、忠実であるよう努める。楽をするという目的の為に原作を改変するのでは、お話しにならない。2011/3

2012-02-15 23:28:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…そこはこのあとで言う事にするとして、はやく違和感その2…思想から引用した理由の方を早く言おう(笑)。それはアウラと言うのが、即ち身体性や強度って言われてる物にあたるから。以前からよく持ちだしてる梅原賢一郎の言い方なら、「穴」をあけてくれるものだから。

2012-02-15 23:28:48