ここ数日のOPDSに関するTweet

ここ数日、急に増えたOpen Publication Distribution System (OPDS) のTweetをざっくりまとめました。 OPDS 1.1 http://opds-spec.org/ 参考: OPDS1.0の日本語訳 続きを読む
15
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
kazuhiro ando @kzakza

@lost_and_found うーん、あるんですかね?私もあまりメタデータは詳しくはないのですが、OPDSの用途がわりと広いのでB2BならONIX、配信ならPodcastの仕様(OPDSでできるとはいえ)と競合するのでしょうか。

2012-02-21 23:56:51
☮︎ 深沢英次 @pictex

@kzakza 両方を理解して比較したのではなく、使われ方でどういう違いがあるのかを知りたかったんです。ちょうど勉強中だったので。

2012-02-21 23:57:57
lost_and_found @lost_and_found

@gnue まだ勉強中の身ですが、基本的に入手可能性なリンクを持ったコンテンツの(大抵は動的な)リストなのでフィードから除かれるだけかと。エディションはメタデータを拡張して記述するか説明テキストとかupdatedの日付けで識別するはず

2012-02-21 23:58:42
kazuhiro ando @kzakza

@lost_and_found OPDSの場合は、メタデータを公開することが前提になっている気がしますが、ONIXは必ずしもそうでないかも(というか、してるところあります?)。ONIXについてよくしらないので商用のメタデータということでOPDSとONIXを比較した意見?ですが。

2012-02-21 23:59:13
kazuhiro ando @kzakza

@pictex あ、いえ、昨日、@pictex さんのやりとりを拝見し、今日もろすさんと版元さんとのやりとりを拝見したので、B2Bではそういえば、どうなのだろうと思った次第です。逆にONIXについてよく知りませんので・・・。

2012-02-22 00:00:41
GNUE(鵺) @gnue

@lost_and_found フィードから取除かれちゃうんですか。入手不可能なものも含めて出版された全書誌データが欲しいことってあると思うんですよねぇ

2012-02-22 00:01:58
kazuhiro ando @kzakza

OPDSについて、実は一番期待していることはWeb上にPDF形式とかで公開されている刊行物に相当するファイルをOPDSで公開されるようにならんかなーということで。もったいないでしょ。優良なコンテンツが多くが無料で公開されているのに他のWebコンテンツに埋もれているとか。

2012-02-22 00:03:34
lost_and_found @lost_and_found

@kzakza メタデータの公開にONIX、知らないですねorz まあ、とにかく僕も他に妥当でオープンな配信技術は思い当たらないし、それなら既に実装のあるOPDSが導入コストもかからず手軽でいいじゃないか、って思うわけです。

2012-02-22 00:04:25
lost_and_found @lost_and_found

@gnue 先日別の方は刊行予定の出版物の一覧が欲しいとも言ってました。基本的に配信技術なんで、そこらへんは役割が違うのかも。1.2はまだ読んでませんが書けるのかな?

2012-02-22 00:07:42
kazuhiro ando @kzakza

JETROのサイトとか見ると、いい報告書とか無料で公開しているに見つけられないのか、もったいないとよく思う。

2012-02-22 00:07:55
kazuhiro ando @kzakza

@lost_and_found ただ、ONIXがらみで言えば、近刊情報センターが電子書籍の情報を流すようになれば、事情は異なるかなという気も。http://t.co/IPB8Rk53

2012-02-22 00:08:50
GNUE(鵺) @gnue

そういえば日本での BookServer ってどうなってるんだろ。「ボイジャーが”BooKServer”の正式メンバーに」の記事が2年前 http://t.co/5FGERzDX

2012-02-22 00:09:13
kazuhiro ando @kzakza

ブクマし忘れてたとは。 / “CA1747 - 動向レビュー:ONIX:書籍流通における出版社のメタデータ標準化 / 吉野知義 | カレントアウェアネス・ポータル” http://t.co/tTSNCash

2012-02-22 00:09:43
GNUE(鵺) @gnue

@lost_and_found 刊行予定とか欲しいですね

2012-02-22 00:10:50
kazuhiro ando @kzakza

@pictex いえ、こちらこそいろいろご教授ください!

2012-02-22 00:13:48
lost_and_found @lost_and_found

@kzakza でもそれは既存の業界内部の意識的、継続的な取り組みによるものですよね。野良書店みたいなのはスコープ外です。誰もが勝手に無意識に自分のブログフィードを垂れ流して、ボットに拾って貰うみたいに業界の内外差別なく自然に出版物のメタデータが流通するのが僕は理想としています。

2012-02-22 00:14:15
@worris

@lost_and_found @kzakza Amazon Product Advertising API(旧Amazon Webサービス)が競合しちゃう気もしますね。

2012-02-22 00:16:08
kazuhiro ando @kzakza

@lost_and_found 全くもって同感です。ただ、JPOの場合、紙の書籍も電子のメタも流すという点が、出版社のOPDSへのインセンティブを奪うことになるかもしれないなと思いまして。NDLサーチでRDF形式の配信も始めましたし。

2012-02-22 00:17:38
kazuhiro ando @kzakza

@worris @lost_and_found 確かにKindleについてはそうですね。JPOより強力かもという気も・・。 OPDSが巨大プラットフォーマーに対抗してという始点も確かあったと思いますので、それは今後も抱えることになるかもしれません。

2012-02-22 00:20:16
lost_and_found @lost_and_found

@kzakza なるほどなるほど。まあ、自分から競合の話題振っておいてなんですが、閲覧フォーマットと同じで、フォーマットは一つじゃなければいけないわけじゃないし、大抵のブログはRSSとAtom両方吐きますしね。@worris

2012-02-22 00:24:14
kazuhiro ando @kzakza

@lost_and_found @worris APIでメタデータを吐いてくれるなら吐かないプラットフォームより余程マシという気も。ただ、さきほどろすさんがいってたような野良電書や中小出版社が自社サイトで販売する電書が発見されるしくみとしてのOPDSに期待する点では変わりないです

2012-02-22 00:26:30
@worris

@kzakza @lost_and_found 同人誌を国会図書館に納本する感覚(?)でOPDSが使われて欲しいですね。

2012-02-22 00:34:18
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ