「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの『日本のいわゆるエリートは、ノブレス・オブリージュをきちんと果たせよ!』の連続ツイート(第513回)」とMAQIO私見

リーダーシップの養成を怠ってきた日本。社会に対する責任を果たすべきエリートはどこにいるの?教養を備えるだけでリーダーシップは磨かれはしないよね。いま必要なエリートと、これから養成すべきエリートで分けて考えた方がいいと思う。いま必要なエリートエリートは、いまから養成できない。ケガしてから医者になる勉強はしないよね(笑)。当面、リーダーの素養のある人にエリートの自覚をしてもらうことでしのぐしかないよね。これから日本を担う人材については、リーダーシップや社会的責任とは何たるかを理解し身につけて欲しい。それまでのエリート(リーダー)は博打。丁と出るか半と出るか。大阪の方が賑やかだね。
0
茂木健一郎 @kenichiromogi

「連続ツイート」第513回をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 今朝は、例によって、昨日から今日にかけてぼんやりとかんがえていたこと。

2012-02-23 08:01:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(1)波頭亮さん @ryohatoh と最初に対談したとき、たしかノブレス・オブリージュの話が出たのだった。いわゆる「エリート」は、それだけの責任感を持って社会や国のためにがんばらなくてはならないということ。日本の国がますます沈没していく中、憤りをもってこの言葉を思い出す。

2012-02-23 08:03:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(2)今、日本の有名大学を出て官庁や大企業につとめているような「エスタブリッシュメント」に対して、二つの側面から不満がたまってきている。一つは、「定職」に就くことのできない若者たち。ぼくのまわりにもたくさんいて、そいつらの未来を一緒に考えている。

2012-02-23 08:04:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(3)「新卒一括採用」という、あきらかに国際的な人権原理に反した愚行を続ける日本の「大企業」たち。勝手に「クラブ」をつくって、お前達は入れないよ、と言われたら、若者たちが「フェアじゃない」と怒るのは当然だろう。「新卒」でなければならない合理的な理由など、ゼロなのだから。

2012-02-23 08:05:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(4)もう一つ、日本のいわゆる「エスタブリッシュメント」に対しては不満が蓄積している。それは、世界的なレベルでの激烈な文明の競争の現場を肌で感じている人たち。その人たちから見れば日本の「エリート」は「エリート」でも何でもない。高貴なる義務を果たしていないのだ。

2012-02-23 08:06:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(5)今は長野に転居されている堀江貴文さん(@takapon_jp)も書かれているように、東京大学が日本で「トップ」とかそういうことはどうでもいい。あの入試問題、あの教育課程で本当に世界レベルのエリートが養成できるのか。できない、というのが多くの人の結論である。

2012-02-23 08:08:49
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(6)日本の不調の理由ははっきりしている。批判的思考とシステム論の欠如。iPadのFlipboardで読むような世界のITの最先端の争いから見れば、日本はかやの外。大学の入試、教育課程を見ていれば、追いつける感じは全くしない。日本のエリートは、実はエリートでも何でもない。

2012-02-23 08:10:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(7)最近つくづく思うのだけれども、日本の中で本当に国際競争力を持っていたのは、いわゆる「エリート」たちではなくて、サブカルだとバカにされていた作り手たちじゃないか。「ウルトラセブン」なんて、今見てもほれぼれするほど素晴らしい。世界の人たちも正直で、海外に愛好家がたくさん。

2012-02-23 08:11:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(8)あんなくだらない入試を続けて、そのために小学校から塾通い。インターネットとグローバル化の時代に全く適応できない、蛸壺の学力をつけ、プログラムも書けない、システム思考もできない、そんな子どもたちをつくって何がエリート大学か。笑わせる。

2012-02-23 08:12:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

にの(9)「ウルトラセブン」の作り手が、裸で勝負していたのと同じように、日本のいわゆる「エリート」たちもがんばってもらいたいが、「偏差値」や「新卒一括採用」の虚飾で守られている限り無理だろうね。そんな中、国はますます劣化し、残された時間が消えていく。

2012-02-23 08:13:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート513回、「日本のいわゆるエリートは、ノブレス・オブリージュをきちんと果たせよ!」でした。

2012-02-23 08:14:41
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 日本人の集団に対する責任感の欠落傾向は、個の過剰な尊重という戦後教育からじゃないのかな?家長制を民法改正で否定して家族内の相互扶助も否定された感じになった。『自己実現』するための自己主張が最も大事と諭され、責任は二の次になった。

2012-02-23 16:30:13
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh エリート教育って、リーダーシップ教育と知的教育の両面があって、戦後日本が進めてきたのは後者だけじゃなかろうか。責任感があればエリートかと言えばそうではなくて、歴史や文化を含めた教養が求められる。東大に足りないのはリーダーシップ論。

2012-02-23 16:34:00
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 東大でリーダシップ論が不要とされた背景は2ステージに分かれると思う。第一ステージでは、本当の賢い人しか入れなかった。要は塾とか行かずに勉強できる人は自分で問題解決能力を当初より持っていて、どんな形にせよリーダシップにつながってた。

2012-02-23 16:37:54
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 第二ステージは高度成長期の終わり位から。感覚的だけど。社会が成熟して会社等も組織が系統立ってきた。こうなるとリーダーシップうんぬんより協調性と知識が大切になる。このタイミングで塾とかでドーピング的に勉強できるようになった人が入学。

2012-02-23 16:40:38
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 塾で言われたことをやれた人が東大に合格できると仮定すると、入学できる人は一かけらのもとから勉強できる人と大勢の『言ったことを守れる人』。高度成長期末期、社会の需要は『言われたことを高度なレベルでできる人』だったんじゃなかろうか。

2012-02-23 16:43:07
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 今の社会はリーダーシップが求められている。成熟したのはいいけど、方向性を見失ってしまった。成熟、と言っても先進国に追い付いただけ。製造業で言えば安価でミスが少ない大量生産を実現した。これ人の力で実現したことで日本の価値が上がった。

2012-02-23 16:46:05
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 今の製造業は、機械を製造するロボット(機械)をより安価な労働力の国に持って行って製造する。人の成熟度や緻密さはあまり関係なくなった。そうなると、安い労働力を求めて中国からベトナム、ベトナムからバングラディッシュ、と行先を変える。

2012-02-23 16:48:54
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 今の日本の行き詰まりは、モデルがないこと。付いていくリーダー不足。リーダーを養成してこなかったことが問題の背景。東大にリーダーを求めるなら、塾の言うことを聞いて入学した人ではなく、残りの一かけらの元から勉強できる人を頼るしかない。

2012-02-23 17:09:47
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh 自分で問題解決能力を持ち合わせる人が全て立派な人とは思わないし全員がリーダーかどうかは分からないけど、少なくとも『言われたことをきっちりこなす』だけの人でなく、かつ、にもかかわらず、きっちりこなした人と同様かそれ以上の教養を持つ。

2012-02-23 17:14:08
牧野能治 @MAQIO

@kenichiromogi @ryohatoh そんな人はリーダーになる責任がある。リーダーなんていやだよ、って言っても責任がつきまとうことに気付いた貴方。東大なんて当時は税金が大分入ってるじゃないか。心当たりのある人はどうか是非がんばって欲しい。東大に限らず、出でよリーダー!

2012-02-23 17:21:29