はこうまの過去ログ

北海道で、小劇場演劇などを中心に芸術系のイベントの広報について考えております。何となく考えを説明する用のメモほか。文章が飛び飛びですみません。
0
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
あみなみ @aminami_

円卓会議のメモ。内容は @PiccolaOpera さんのツイートに少し出てきます。会場は小さい会議室で委員の方が約10名、市職員の方が5名ほど。2時間。傍聴者は名前と住所を書いて7席ほどの傍聴席(テーブルあり)へ。会議資料がもらえます。多分3人目の一般傍聴。 #hakouma

2010-07-10 06:54:29
あみなみ @aminami_

CoRich 舞台芸術!の北海道エリアでの公演登録数を、2008年1月分からグラフ化しました。最低限20をキープして目標50くらいでまわすと何かが見えそうな気はします。寒いと減る、とかは多分気のせい。 http://bit.ly/dwytuY #hakouma

2010-07-07 02:55:51

2010年 6月

あみなみ @aminami_

コミュニティダンス・シンポジウムに関する連続ツイートあり。“ファシリテーター”の役割について 等。 QT→ @kyobun_yama85 自分がどのジャンルのどのあたりにいるのか、そしてどの方向に向かっているのかっていう客観的、というか学術的な視点はぼんやりとでも持っておく。

2010-06-26 17:38:49
あみなみ @aminami_

演劇はあまり観たことがなくて、という人にも面白いかも。小劇場演劇の舞台装置の写真です。はこうまのおすすめリンクにもしれっと入れてみる。→ ウエダの舞台装置倉庫 http://yaplog.jp/ueda_tool/ #hakouma 苗穂聖ロイヤル歌劇団のサイトからも行けます。

2010-06-23 17:54:40
あみなみ @aminami_

個々の人への「情報が伝わってる度」が10段階くらいあるとして、(公演のチラシを渡した、というのは7くらい) 2とか3くらいの人数をもっと増やしていきたいな、ということを考え中。来場にはいたらなくても、情報はなんとなく入ってくるレベル。これは観客側にとっても多分プラス、かな?

2010-06-21 05:27:46
あみなみ @aminami_

開催期間が長い美術展、予告編を大々的に流せる映画(これは映画によると思いますが)、コンサートの前にアーティストをよく知ったり曲を聞けたりする音楽などの公演に比べて、事前にその内容を伝えるということについて演劇の不利は(ロングランや再演は少しましだとしても)やはりあると思います。

2010-06-21 05:17:52
あみなみ @aminami_

Corich や札幌演劇navi掲示板への掲載を推すのは、(1)その作品をよく理解している人が、自分の言葉で語る(長文の)紹介文を掲載できる、(2)見る人がまさにそういう情報を求めているユーザーである、(3)コストが低くて(文章を練る人的コストくらい)修正や追記も簡単、の3点

2010-06-21 04:57:09
あみなみ @aminami_

観劇経験が少なかったり、「はじめての人」に伝える経路をどう増やしていくか。せっかく作ったフライヤーを、どう有意義に頒布するか。広報をがんばっているカンパニーや劇場の努力がより生かされるためにも、その“水路”そのものの構築・強化と、利用ノウハウの全体的な底上げは、両方いりそう。

2010-06-21 04:39:11
あみなみ @aminami_

「チラシしか宣伝媒体がないかのような発想はチープ」「それ以外の方法の開拓」「チラシ束と置きチラシの使い分け」など興味ある内容。大事な公演、大事な広報。 QT @fringejp チラシ束に公演チラシしか入れないことから始めよう http://ff.im/-moJdF

2010-06-21 03:11:43
あみなみ @aminami_

鳩山前首相の発言でまた多くの人に見られてるという動画。興味深いです。参加者が自分の「心地よさ」を各自で担保する、という状況ができれば、運動はよい方向に進むかな?とか ― デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」 http://youtu.be/qdwO1l5nKyg

2010-06-17 09:12:15
拡大
あみなみ @aminami_

ツイッター発の超短期間の公演企画、その成功要因を観客目線から分析した記事。面白いです。 #hakouma QT @kouji_tezuka 「プロジェクトあなうめ」の総括をブログに掲載しました。興味のある方はご覧ください。 #anaume http://eeg.jp/vUM5

2010-06-16 07:28:32
あみなみ @aminami_

はこうま更新: フリースペースATTIC ( @sapporo_attic )の開催公演をタグ化しました。はこうま掲載済みの ATTIC関連情報はこちらでまとめ読みができます。(カバー率超低め)→ http://bit.ly/9HtEhF #hakouma

2010-06-16 05:29:41
あみなみ @aminami_

これは面白い番組。ATTICから放送中。札幌駅裏8号倉庫の歴史から人の繋がりやら現状やら。初めての場所に行く「こわさ」とか。あと40歳以上の人は文化を育てるお金を。演劇はチラシにあらすじをとか (@mediattic live at http://ustre.am/iSdc )

2010-06-10 21:22:29
あみなみ @aminami_

何もまとまってなかった… U^ェ^;U でも今日は終了。飛び級の例外は、観劇経験者が全くの初心者をいきなり誘って連れて行くパターンだと思います。「はじめて割」とか。

2010-06-05 17:31:38
あみなみ @aminami_

まとめると、(例えば札幌の)全人口→そのジャンルの活動を知っている人→そのカンパニーを知っている人→その公演を知っている人→行こうかどうか迷う人→劇場に行く人、という各段階があって、基本的には飛び級はしないので、各ステップの拡大と次の段階へのステップの促進はどれも大事。

2010-06-05 17:24:42
あみなみ @aminami_

あと個人的な興味としては(道内の)演劇以外のジャンルの情報も含めて、ここ(ゆきだま)にカオス的なものを作ったらどうなるのー?というのはあり。ほぼ実験。広報効果はあまりないと思いますが、もしよければご利用を → http://j.mp/cD8jF1 (参考:FPAP)

2010-06-05 17:01:11
あみなみ @aminami_

考え中。2009年にfringeさんに掲載されていた「本気で観劇人口を増やしたいなら」という記事が面白かったです。(リンク先ははこうま) http://bit.ly/ckVVQ2 色々あるけど、まずは「ファン層向け情報の飽和」を考えよう、かなと。小さい器からあふれさせる意味で

2010-06-05 16:35:58
あみなみ @aminami_

すでに観劇する習慣のある人向けに(転載もしやすいような?)十分な情報、を確保した上で、「はじめての人」が「経験者」になるステップを後押し。観劇層の拡大はじわじわとしか効果はないけれど、すべての公演の「知らせた人数」に影響を与えるはずなので、カンパニー間の共闘もあっていいと。

2010-06-05 16:01:17
あみなみ @aminami_

観劇に慣れた人は、情報の入ってくるルートがあったり自分で探したりするし、気が向けば自ら広報をしてくれることもある。ので、観劇経験者の人がよく見てくれるようなところ(媒体)は情報が飽和しててもいいくらい。特に低コストなもの。CoRich、札幌演劇naviの掲示板、STSの広告とか。

2010-06-05 14:46:26
あみなみ @aminami_

途中で落ちてしまった…自分の中でも考えがまとまってないのを実感。後者の「きてもらえる確率」を上げる努力というのは個々で可能で、実際目にも見えるのだけれど、前者の「知らせた人数」は、演劇全体の認知度にも相当影響される数字のような気がする。とにかくここを拡大したい。

2010-06-05 13:00:56
あみなみ @aminami_

それはさておき公演の観客動員数について考える。単純にいうと「動員数」=「知らせた人数」×「来てもらえる確率」。後者を上げる要素としては、過去作の評判とかチラシやサイトの内容、あと誰がどういう言葉ですすめているのか、など色々あると思うけれど、これらは全て「知っている人」が対象。

2010-06-05 03:42:04
あみなみ @aminami_

セブンのネットプリント初使用。白黒¥20、カラー¥60。ファイルの登録は無料の模様。 http://www.printing.ne.jp/ ブラウザからPDFを印刷するのとは少し違った「入手したぞ感」とか共犯感覚のようなものがあるやも。番号自体を特典化するのもありかなと。

2010-06-02 22:03:09
あみなみ @aminami_

興味のある劇団の方にお薦め。ATTICさんに蓄積中の「Ustream 関連ノウハウ」にふれられる機会、ともいえそう。 QT @idisim 以前教文の桑原さんとやった、「札幌演劇の今」という題でトークをやってみたい。様々な立場の人が揃ったら楽しいのに。誰か出てみたい人いないかな。

2010-06-01 17:40:16

2010年 5月

前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ