お雛様、京都は左上位、関東は右上位

お雛様とはほとんど関係ない方向で…。
3
Satsuki_Y @Satsuki_1963

ひな人形、南面してると見て向かって右に(東側に)男雛というのが古い形だと京都の方に伺ったことがある。人形の寺で有名な宝鏡寺さんでもそうなってたような。 http://t.co/0oaPn0Re

2012-03-02 11:06:51
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 東京の並びは西洋式にならってのことだという雛人形協会だかの注意書がありますね。京文化の左上位は唐朝式の影響が強いと思ってます。

2012-03-02 14:08:52
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 はい、陰陽道から来ているようなので中国の影響と言えますでしょうね。こちら http://t.co/bzlzzrkM に解説がありますが(人形屋さんのページ)このあたりmurapyon71さんの方がお詳しいでしょう。

2012-03-02 16:05:02
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 をを!いろいろ書いてありますね。あとでよく読んでみます。皇太子のことを東宮と言ったり、西太后より東太后の方が偉かったりと、皆左上位から来てると思うのですが、右文左武という言葉もあり、中国の方では王朝によって特色があるのも面白いです(^^)

2012-03-02 17:55:38
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 これ、右都督と左都督とどっちが上かって(=赤壁の時、最高司令官だったのは程普なのか周瑜なのか)話題になったことがありまする。一応周瑜(左都督)?

2012-03-02 18:06:07
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 あの時代はたぶん右が上かも?程普は先代からの重鎮なので孫権も扱いに気をつかって周瑜より上に置いたのだと思ってますが確証無し…^^; 面白そうなのでちょっとあたってみます。 映画で文官がどちらに並んでるかでだいたいわかるのですが。

2012-03-02 18:13:38
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 ええ、その時にね、王朝によって違うからとか何とかいう話を聞きましたの。個人的にはまあ呉だしそのへんかなり適当だったんじゃないか?と疑ってますが^^;(←程普が上であってほしい人)

2012-03-02 18:16:41
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 漢代には右を尊ぶと『漢書』の注にあったのですが、明記されてる箇所がはっきりしないので、いろいろ読んでみますと丞相が二人の時にこうあります。「勃(周勃)を右丞相とし位次は第一。平(陳平)を左丞相とし位次は第二。」三国時代もたぶん右が上位でいいかも。

2012-03-02 23:54:37
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 おはようございます。昨日は早寝しちゃった(汗)探してくださってありがとうございます!右が上位ということはやはり程普が上ですかね♪ んと、周勃・陳平というと漢朝草創期の人ですが、漢朝400年同じと考えてOKですか?

2012-03-03 04:17:30
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 王莽がメチャクチャやって光武帝もあやしい出自だから、確証がほしいところですね。後漢書かあ、原文あたるの辛そうだけど興味は津々。ちょっとのぞいてみます。

2012-03-03 11:49:21
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 ありがとうございます!何か判りましたらお教えください(とても原文読む根性がないらしい)

2012-03-03 12:42:27
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 孫権が皇帝を称した時に、諸葛瑾が大将軍左都護、陸遜が上大将軍右都護とありますので、前漢から後漢、三国を通じて右上位と考えてもよさそう。(←後漢書の原文は気力、根性とも続かなかったらしい^^;)

2012-03-04 00:05:57

桃は桃でも…。

Satsuki_Y @Satsuki_1963

神戸新聞、今日のコラムを三国志演義桃園の誓いの話で始めるのはいかがなものかwwwww 女の子の節句に関羽や張飛みたいな豪傑並べられても雰囲気でないwwwww

2012-03-03 08:43:36
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 劉備は女遊びがはでだったようだから町娘からキャーキャー言われてたかも^^

2012-03-03 11:44:41
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 男前だったんですかねえ?お商売やってらしたんなら愛想はよかったかもですが・・・。どっちにしても関羽・張飛ついてくるので(桃園の誓いの話ですから)彼らが並ぶひな祭りという時点で何かが違うw

2012-03-03 12:44:57
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 劉備は口のまわりにヒゲが無かったということなので、当時の男前基準から言うとダメかも。特異な風貌(手が長いとか耳がでかいとか)と劉姓でお金を持っていたので、若い女子がちょっと危険な香りのする人に興味を持つといった具合のキャーキャー感だったと思ってます^^

2012-03-03 12:51:27
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 ・・・・・・・(←危険な香りのする格好悪い人ってただの悪い人じゃないのかと思っているらしい)

2012-03-03 12:54:10
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 たしかに…、自分で書いてて矛盾に気がついた^^; 風貌魁偉という方向性ですかね。いずれにしてもお雛様を愛でるような可愛らしい子を近寄らせてはいけません的な人達というのは確かかも^^

2012-03-03 12:59:35
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 wwwwwwwwww ええ、あんまり近寄らせない方がいいかもしれません。手は早そうです!

2012-03-03 13:00:33
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

劉備に髯無しの典拠はこちら『三国志』蜀書/周羣伝の本文「潞涿君。先主無鬚、故裕以此及之」。張裕に、涿を啄に潞を露にかけて、口がむきだし→髯が無い、とからかわれたということのようです。

2012-03-09 00:23:02