ぽよ ‏ @Poyo_Fさんの #江戸の絵当て冊子 解説

ぽよ ‏ @Poyo_Fさん #江戸の絵当て冊子 面白かったので解読してみた
0
ぽよ @Poyo_F

爆問学問に、 #江戸の絵当て冊子 が紹介されていた。相手に16枚の絵の中から好きな絵を黙って選んでもらって、その絵を当てるという手品が出ていた。思い浮かべてた絵が、見開きページの左右に絵が8枚づつ描かれてる冊子の右にあるか左にあるかを相手に言わせるだけで選んだ絵を当てられる。

2012-03-04 16:34:49
ぽよ @Poyo_F

#江戸の絵当て冊子 面白かったので解読してみた。各絵A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M,N,O,Pに数を順に割り当てる。0=A,1=B,2=C,3=D,4=E,5=F,6=G,7=H,8=I,9=J,10=K,11=L,12=M,13=N,14=O,15=Pだ。

2012-03-04 16:35:51
ぽよ @Poyo_F

このツィートでは、A~Pまでの好きなアルファベットを思い浮かべてみよう。 右頁の時は、そのツィートで割り当てられた数を足してゆく。左頁にあった時は足さない。4ツィート目までで得られた数の絵が答え。思い浮かべたアルファベットを当てられるはずなのでやってみよう。 #江戸の絵当て冊子

2012-03-04 16:38:16
ぽよ @Poyo_F

最初の見開き(+1):思い浮かべた絵が右頁の絵(B,D,F,H,J,L,N,P)の中にある時は1を足す。残りの絵は左頁(A,C,E,G,I,K,M,O)に描かれている。つまり、アルファベットが右頁の絵のグループにある時は1を足す。左頁にある時は何も足さない。 #江戸の絵当て冊子

2012-03-04 16:43:51
ぽよ @Poyo_F

二番目の見開き(+2):思い浮かべた絵が右頁の絵(C,D,G,H,K,L,O,P)の中にある時は2を足す。残りの絵は左頁(A,B,E,F,I,J,M,N)に描かれている。つまりアルファベットが右頁の絵のグループにある時は2を足す。左頁にある時は何も足さない。 #江戸の絵当て冊子

2012-03-04 16:45:00
ぽよ @Poyo_F

三番目の見開き(+4):思い浮かべた絵が右頁の絵(E,F,G,H,M,N,O,P)の中にある時は4を足す。残りの絵は左頁(A,B,C,D,I,J,K,L)に描かれている。つまりアルファベットが右頁の絵のグループにある時は4を足す。左頁にある時は何も足さない。 #江戸の絵当て冊子

2012-03-04 16:46:16
ぽよ @Poyo_F

最後の見開き(+8):思い浮かべた絵が右頁の絵(I,J,K,L,M,N,O,P)の中にある時は8を足す。残りの絵は左頁(A,B,C,D,E,F,G,H)に描かれている。つまりアルファベットが右頁の絵のグループにある時は8を足す。左頁にある時は何も足さない。 #江戸の絵当て冊子

2012-03-04 16:47:00
ぽよ @Poyo_F

なんの事はなくて、2進法の各桁が1か0かで、絵をグループ分けしただけの単純なカラクリだ。爆問学問の #江戸の絵当て冊子 が、これと同じかどうかは、細かいところが見えなかったので分からないが、多分理屈はあっていると思う。(考えながらのツィなので、入力ミスがあったかも。。)

2012-03-04 16:48:20