クリエイター達の雑感(その10)

クリエイターとして、何かを世に送り出している人々の、そこに至る意志と矜恃。 そして、その具現。 あるいは、ぽろりと本音。 さらには、彼らと我らを取り巻く「何か」に対しての現実と考察。 その10でございますわよ。
0
ベホイミProject/TAS魔理沙とサウナとビールの人 @BehoimiP

たくさんの人が携わり時間かけて作ったゲームが1000円でも高い・無料にしろと言われる。一方、たった一枚のイラストと能力値で出来たデータに数万円で「それでも安くすんだ」なんて言われる。グリーとかモバゲとかそういうレベルじゃなく、もうゲーマー、あるいは日本人の金銭感覚が狂ってる

2012-02-25 19:40:23
m.tokuoka @goodhuntstalker

ヒント:人は努力にカネを払うわけではない。

2012-02-25 19:55:25
m.tokuoka @goodhuntstalker

すごく重要なことなんだけど、現実世界は「平均」であるためにお金が必要な世界なんですよ。ソシャゲ世界では、お金を払ったその瞬間に、「平均」を突破するんですよ。

2012-02-26 00:50:03
m.tokuoka @goodhuntstalker

ただ、最近のソシャゲはそうやって「全体から見た平均」を飛び越えた先にあるコミュニティでの「平均」を維持するためには、課金し続けるしかないんですね。

2012-02-26 00:53:33
浅利与一義遠 @hologon15

結局、この世界に於ける人物のモチベーションも、それらの相対関係も、メカの存在意義や優劣も、一切が過去に見て来た誰か他人の創作物の表層を掠め取って並べただけで、この作品内で一から積み上げた物は無い状態。 所謂『アニメ脚本』の典型やね。

2012-02-26 17:48:14
浅利与一義遠 @hologon15

アニメ脚本ってのは、過去の他人の創作物の基本構造を掠め取って、上に自分の勝手な解釈や設定をまぶして、さも自身の創作の様にふるまった物だが、やってる本人が本当に自分が全部作ったと錯覚している気配がある。いや、薄々自覚があるから、インタビューの度に自分が何を描いたか滔滔と語るのかも。

2012-02-26 18:15:50
浅利与一義遠 @hologon15

この、他人の創作の基礎だけかっぱらって、表面に勝手な解釈や設定をまぶして、さも何か創りましたって客をだまくらかすのが『原作レイプ』って構図。 シンパは、そのまぶされた斬新(笑)な設定にしびれるとか言ってるんだけど、まともな客からすると、下半身丸出しで得意がってるだけの裸の王様。

2012-02-26 18:22:11
浅利与一義遠 @hologon15

客にこう思わせなきゃって事まで、登場キャラに全部言わせちゃって、それで書いた本人は「描いた」とか悦に入ってるww RT @maka_fusigi: @hologon15 そして、これはこういう話なんだ僕はこう思ってるんだ過去はこうなんだとキャラに喋らせまくるのが仕事だと思ってる。

2012-02-26 18:29:30
Hina Nakashima @hina

実際のところ「ギークのカメラ自慢→機材に腕が追いついていない」と感じる一番大きい要素は「ボディとレンズにこだわりすぎで、ライティングが下手(もしくは無関心)」という部分が一番大きい気がする、そして女の子はライティングのうまい人を選ぶという・・・。頑張ろうw

2012-02-26 18:17:45
弘司@新画集発売中 @koji_illust

努力不足をつくづくと感じる。言動によって自分の思いとは裏腹に不審を与えてしまうのもそうだろう。充分な信頼も得られてないのに慢心手伝って迂闊な事を口走るとか以ての外。嫌な思いを与えた事は変わらないし、信頼も戻らないかもだけど、心に留めてこれからの自分を行くしかない。

2012-02-28 09:43:59
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

あ~なんか頷けるかも… まっすぐ歌うボーカリストが多い理由 ~音楽業界の悪い影響~ http://t.co/Mr2AYaFB

2012-02-29 00:41:27
森瀬 繚@セーフモード @Molice

「日本の著作権の考え方はクリエイターの権利保護重視で、消費者の利便性は後回し」についての別の見方。パブリッシャー・版元は「あなたの権利はこのように保護されますよ!」とアピールするんだけど、「あなたのコンテンツをこういう風にバリバリ売りますよ!」というアピールはしてくんない。

2012-02-29 11:45:33
森瀬 繚@セーフモード @Molice

短期間だけど僕がコンテンツ営業やってた頃に作ったり見たりした資料は、同タイプサービスの比較による現状での売上見込みはもちろん、1年後、2年後でここまで持って行く!という売上目標をつけ、そのためにこういう展開をする、というのが並んでました。電子書籍に乗り出す版元の多くが……。

2012-02-29 11:49:06
飛/fei@低浮上 @feinyao

“Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!! | More Access,More Fun!” http://t.co/g5uyfJRv

2012-03-01 11:39:38
図星 @zuboc

【とぅぎゃ】モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について http://t.co/cfLADUwQ

2012-03-01 21:57:34
図星 @zuboc

『クリエイター志望者必見の至言』みたいに褒め上げる向きもございますが、『宝くじは買ったからといって当たるとは限らない。でも買わないと絶対当たらない』『宝くじに全財産つっこむ前に気付け』とおっしゃってるだけです。

2012-03-01 22:07:08
図星 @zuboc

夢をかなえるための『必要条件』と『充分条件』をとりちがえると不幸になるってことですねー。

2012-03-01 22:09:03
富野由悠季bot @tominobot

スケジュールという規制があるからこそ、作品は仕上がります。スケジュールがないもので完成した作品があれば、それは天才だからでしょう。好きなだけではなかなか完成形までの過酷な作業はこなせるものではありません。自由にやって何が出来るか用心しなければならないのが、われわれ凡俗なのです。

2012-03-03 20:22:18
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

『「小学館の画像使用・著作権」についての椎名高志先生のつぶやき』 http://t.co/WI7b1Bpg 「「許可しない」「場合によっては差し止める」ことと「禁止」は違うよ。」 二次創作に対する漫画家椎名高志氏の見解。

2012-03-05 01:11:14
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

あらためて夕餉。筆が乗っていたので中断が惜しかったでござる。キャラがかわいく描けて満足満足……しばらくすると魔法は解けるのだけど、しばらくはいいではないか。

2012-03-05 03:57:17
EXCEL @EXCEL__

スゲェ…//売れてないアニメを持ち上げるのは罪 http://t.co/Ij6PNK0w

2012-03-06 08:16:31
濱元隆輔 @RyuMoto

エロ漫画家ってまじで尊敬するのは すっごい難しそうなアングルもエロく見せるためにガンガン使うところ ギャグマンガだったらまず股間のアップとかかかないしいやらしい背中のアングルとか描けないしな…

2012-03-06 08:18:03
飛/fei@低浮上 @feinyao

“死ぬ死ぬ詐欺のソーシャルマーケティング - Togetter” http://t.co/ibzkCAgv

2012-03-06 10:13:23
EXCEL @EXCEL__

マジキチ編集の漁礁になりそう…//絵描き100人くらいメアドぶっこんで「描きたい人が居たら明日までにラフお願いします」っていう依頼が来た!! http://t.co/QqJFV44l

2012-03-06 12:34:29
村上リコ @murakamirico

男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催http://t.co/8xa3Y69W 去年の6月のだけど、4gamerのレポート記事。

2012-03-06 16:59:52