大学の計算機センターの端末のパソコンは必要か?

東京大学の教育用計算機センターに OS X と Windows デュアルブートの iMac が 1,300台導入とのニュースを受けて、いまさら学校側が PC を用意する必要ってあるの?という疑問と、それを受けての現状の話。
52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

まあ円高だからiMac安いしいいとは思うけど. (ちなみにJavaやるならMacは結構アレだと思う)

2012-03-26 11:24:14
R.K.M(あるけむ) @fwbc1965

Macベースのリモートホストってあるのかな? RT @imunolion: 大量のiMacを導入するよりはネットワーク環境と, ThinClientとGUI操作ができるリモートホストを提供する方が安いっていうことはないのだろうか? ライセンスがどうなるのかは不明だけど.

2012-03-26 11:25:28
imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

@fwbc1965 いえ, その場合はMacである必要性はないでしょう? Macを使うことがそもそも目的ではないので.

2012-03-26 11:28:14

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

@esumii 余談ですが(うちの学部3年生の授業でやる)SMLのインストールやバージョン選択は「PCリテラシ」などというレベルの話ではなく、私でも苦労します。それはそれで別の問題ですが:-)

2012-03-26 11:24:17
Yuki Chiba @yukiFromAkita

@esumii Linuxのディストリビューションによってはパッケージが用意されていたりしますが,Windowsだとかなり苦労しますよね.32bitと64bitの問題も出てきますし….

2012-03-26 11:28:21
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

@yukiFromAkita うちはSunOS (Solaris)ですから!(いやyukiさんは私よりよくご存じ:-)だと思いますが)

2012-03-26 11:30:46
Yuki Chiba @yukiFromAkita

@esumii Solarisですか….パーミッションの問題が無ければそれほど問題ないと思いますが,予想外のライブラリ依存の問題が出てきたりしますから苦労しますね. こちら来たばかりの頃に,Solaris環境のホームディレクトリに色々入れたりしましたけど,もう使うのは諦めました.

2012-03-26 11:35:20
imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

@esumii オフトピックですが, そこって苦労する必要(もしくは苦労させる価値)があることだとお考えでしょうか? 毎年やることなのであれば一発で解決できるパッケージを用意すればよい気がするのですが…

2012-03-26 11:32:02
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

@imunolion まさにそのために教育用計算機環境があって、私が1回だけインストールして、学生さんはそれを使うだけで済んでいる、という話なのです。

2012-03-26 11:35:34
imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

@esumii なるほど! 自分のマシンにも入れたい, となったときに苦労するっていうことですね? では, 環境がそろった仮想マシンイメージを配布する, という手もあるかと思いますがどうでしょうか. その場合ハコとしての環境を用意する積極的な理由は薄くなるように思います.

2012-03-26 11:37:40
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

@imunolion ICFPCとか:-)で体験した人はわかると思いますが、仮想マシンイメージ配布って、国際プログラミングコンテストレベルでも質問が続出するし、ファイルサイズがでかくて簡単には更新できないし、ユーザによって要望がバラバラだし、配る方も使う方も大変ですよ…

2012-03-26 11:44:02
imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

@esumii 確かに…2年前くらいにICPC運営を手伝いましたが, 環境担当はかなり大変だったようです(自分は風船配りでしたが). ただ, 講義と競技では結構違う気がします. 「講義ではこの環境を使います」で結構納得してもらえるような気もします.

2012-03-26 11:49:22
imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

ICPCでも競技者の要望は可能な限り聞き入れていましたが, それでもエディタのバージョンとかまでは関知していなかったような. 講義でも競技でも, どこかで妥協しなければいけないけれど, それは「決めてしまえばいい」ものなんだと思います. 競技プログラマの方々からは叩かれそうだがw

2012-03-26 11:52:04
  • ICFPC (ICFP Programning Contest) = 国際関数型プログラミング学会のプログラミングコンテスト
  • ICPC = ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト

ふじわらたかあき @fujiwaratakaaki

話にならないくらい議論のレベルが低いんだけど。個人購入の授業用ノートPCと、計算機センターに入れるPCじゃできることが違う。個人用ノートPCじゃ、ネットワーク実習すらまともにできまいよ。 http://t.co/g4CcU2vL

2012-03-26 12:36:38
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

仰るとおりだ。まとめを見ると視野が狭い計算機な人が多いのが目立つ。だから...と思ってしまうなぁw /via @tkusano QT @fujiwaratakaaki: 個人用ノートPCじゃ、ネットワーク実習すらまともにできまいよ。 http://t.co/70L2rW6d

2012-03-26 13:38:47
齊藤明紀 @a_saitoh

PCを買って保有するのは誰にでも出来るが、講義演習に使える環境を維持するのは難しい。「環境壊してofficeが動きません」って学生がリテラシ演習が出来なくて不合格再履修、ってので良いのか?とか。自宅で拾ったウィルスを大学で拡散とか。 http://t.co/Fow6qOhx

2012-03-26 14:06:51
齊藤明紀 @a_saitoh

設置端末無しで個人所有ノートPCベースで大学生の情報環境を作ることは出来る。が、その場合にはかなり周到な準備が必要で、学生に「PCを持込め」と指示して済むような生やさしい問題ではない。その当たりを考えられる人の少なさを憂う http://t.co/Fow6qOhx

2012-03-26 14:12:27
齊藤明紀 @a_saitoh

個人所有ノートPC方式の本学の場合は、毎年1機種限定で共同購入。そのかわり、大学環境設定済みのリカバリイメージを用意、大学のヘルプデスクで修理も受け付ける、リテラシの教科書をその指定機種の写真を入れて毎年改訂とかの手厚いサポートをしている。アンチウィルスは強制インストール。

2012-03-26 14:18:32
齊藤明紀 @a_saitoh

自転車の前かごにPCを(クッションケースに入れて)放り込んで通学すると、壊れます。本学ではそれで故障修理頻発して、保守契約の掛け金が少なすぎたといって保守業者が後悔してた。 http://t.co/Fow6qOhx

2012-03-26 15:49:44
齊藤明紀 @a_saitoh

余談ですが、東大が共同購入で3000台まとめて発注したら、レッツノートは15万かもっと安くて買えると思う。15時間駆動corei5メモリ4GBモデルに4年保守と動産保険をつけて。corei3でよければ10万円くらいと.. http://t.co/Fow6qOhx

2012-03-26 15:58:27

以下、まとめ中の @a_saitoh 先生のいくつかのツイートの文末が切れてますが、全文は本まとめのコメント欄を参照してください

齊藤明紀 @a_saitoh

東大など入学定員3000人となると、多様性も半端無い。PC持ってないなんて序の口。買う金がない学生は各学年に複数居ることが確実。3000人って言うとノートPCを持っての通学が困難な学生すら居る可能性を考慮しなければい.. http://t.co/Fow6qOhx

2012-03-26 16:01:33
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ