放射線と被ばくの問題を考える ための副読本への反論

208
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
高橋 準 @myriel_june

@leaf_parsley まとめ作成・更新ありがとうございます。当方福島大の教員です。念のために付け加えますと、「まずい」と思って田崎さんにコンタクトを取ったのは、わたしからです。

2012-03-27 17:37:08
リーフレイン @leaf_parsley

@myriel_june なんと! お疲れさまです 今 既に離れてしたったので 深夜にこのツイート を追加させて下さい ご連絡ありがとうございます

2012-03-27 17:42:16

Micheletto Dさん

バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

福島大学の放射線副読本に専門家が関与していない事にホッとしている。社会科学の人は、勘で何を言おうがイイです。でも自然科学者は、科学的思考を捨ててはいけない。政治に流されてはいけない。それはどんな立場の人であっても。

2012-03-27 23:37:50
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

僕は一点だけ、すごく憤慨している事がある。それはJOC臨界事故で亡くなった方の右手の写真のキャプション。「O氏」と意味の無い伏せ字にしていること。犠牲者は2人しかいない。「O氏」と書けば誰だか明らかだ。それも全く必要のない引用。亡くなった方ご遺族を軽く扱い過ぎだ。

2012-03-27 23:47:09
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

JCO臨界事故は、致死量の中性子線被曝によるもので、福島の事例では現状では全く関係がない。高線量被曝の影響としてならテキストだけで十分であり、わざわざ写真を出すまでもない。そして「O氏」などどいう意味の無い伏せ字には、この写真を煽りに使おうという意図が透けて見える。

2012-03-27 23:55:22
リーフレイン @leaf_parsley

これは、社会科学系の方を甘やかしすぎでは? (単純にあきらめているだけかもしれませんが) 少なくとも大学名で発表するものに、あまりな科学的無責任を露出してしまってはいけないです。。個人ならまだしも RT @Micheletto_D 社会科学の人は、勘で何を言おうがイイです。

2012-03-28 07:28:35
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 「イイ」は「もういいや」の意。あとこれは、福島大学の教授会で承認されて世に出たものではなく、大学の一研究室が主体となって発行しているにすぎないので、僕にとっては「私家版」と同じ扱いですね。

2012-03-28 08:06:11
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D 「私家版」扱い。了解です。その誤解は解いておかないと福島大にご迷惑がかかってしまいますね、、、いくつかツイートをまとめに入れ込んでしまってもよろしいですか?

2012-03-28 08:10:43

まとめ 副読本関連の補足 福島大内部での立ち位置 (どうやら 学内でも批判の声が、、 ) もとのまとめ↓ 放射線と被ばくの問題を考える ための副読本への反論http://togetter.com/li/279195 3369 pv 18 2 users

バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

社会科学の人が陥りがちなのは、たった1人の研究者の見解でも複数の研究者によって追試され議論を経た知見と同等に議論しようとする事。自説を説明する知見を用いる誘惑に勝てない。

2012-03-28 08:19:06
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

自然科学者も同様の誘惑に駆られる事がある。しかし、僕らにはブレーキがある。科学的思考と実験的検証。その知見がどのようにして得られたかを考察し、必要があれば実験的に検証することで、その知見を評価する事が出来る。その結果、不適当であればあっさり捨てる。これが科学者の良心。

2012-03-28 08:25:04
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

自説に芳しい知見を遠ざける術を持っているのは科学者だけではなかろうか?社会学者や宗教学者にはその術が無いように思う。だから、彼らのストーリーは矛盾無く美しい。科学論文を読めば、ほとんどの論文がそれほど美しく物語化されていない事が分かる。

2012-03-28 08:35:13
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D  全ての事象に懐疑的であるという科学的アプローチは、何よりも自分に対して懐疑的であるという意味なわけですね?  

2012-03-28 08:35:25
taka(維新はいらない) @smoketree1

@Micheletto_D @leaf_parsley 「私家版」なのかも知れませんが、あの副読本は福島大+東大の教員による講演とシンポで配布されたものなのです。 http://t.co/bNCpi96N 島薗先生も「これは有益」と。 http://t.co/QbyR6J6f

2012-03-28 08:25:47
リーフレイン @leaf_parsley

@smoketree1 @Micheletto_D  そのあたりがじつに情けないです。なぜ誰も事前に間違いを指摘しなかったのか、、、

2012-03-28 08:28:47
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

コミケの同人誌ぐらいで。RT @smoketree1: @leaf_parsley 「私家版」なのかも知れませんが、あの副読本は福島大+東大の教員による講演とシンポで配布されたものなのです。 http://t.co/xiaeO8HH 島薗先生も「これは有益」と。

2012-03-28 08:29:28
リーフレイン @leaf_parsley

少し格上げですねw RT @Micheletto_D コミケの同人誌ぐらいで。@smoketree1

2012-03-28 08:31:01
taka(維新はいらない) @smoketree1

@Micheletto_D @leaf_parsley TLを見ると、島薗先生にも批判は届いてはいるようですが、コミケの同人誌に東大のお墨付きを与えてしまった感があって、なんとも複雑な気分です。

2012-03-28 08:32:29
≧19若者の健康(元福大保護者有志) @fukudaiPs

科学的思考の専門家の皆さんを大枠信じていたらこんなことに。悲しい。政治経済に流されてしまった事実の説明は? RT @Micheletto_D: 福島大学の放射線副読本に専門家が関与していない事にホッとしている。自然科学者は、科学的思考を捨ててはいけない。政治に流されてはいけない。

2012-03-28 10:28:42
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@fukudaiPs 信じていたんじゃなくて「思考停止」だったのでは?少なくとも僕は原発の「安全神話」のある部分では思考停止をしていました。これは自分の責任だと思ってます。

2012-03-28 10:39:37
≧19若者の健康(元福大保護者有志) @fukudaiPs

自分で学んで考えても市民は専門家の科学的思考に常に敗北。自分の分野外の思考が無駄だと、特に若い世代が思わないようにするにはどうすればよいのでしょうか。RT @Micheletto_D: @fukudaiPs 信じていたんじゃなくて「思考停止」だったのでは?

2012-03-28 11:03:15
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

seq1 科学者と戦うのは賢明ではありません。市民が得たいのは「安心」です。しかし、科学者の結論は「安心」を目的としていません。あるがままです。ですので、市民が不安になる結論もあります。それとどう向き合うかです。RT @fukudaiPs:

2012-03-28 11:18:47
前へ 1 ・・ 3 4 次へ