情報組織化研究グループ月例研究会報告(2012.3) 目録はどうなる 目録作成利用環境の構造転換

↓抄録と発表資料が公開されています。 http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/2012/201203.html #seiken
FBI
1
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

すべての図書館が同じようにディスカバリサービス的なものを入れる必要はない、というのは同意。 #seiken

2012-03-24 15:16:45
egamiday @egamiday

あれですよ、OPACとかデータベースとかいろいろ複雑で難しくなっていくかもしんないけど、あたしがかわりに探しますからあたしにきいてください、ってうちの先生たちには言いたい。 #seiken

2012-03-24 15:18:37
egamiday @egamiday

京大にないのはあかんやろ #seiken

2012-03-24 15:21:04
egamiday @egamiday

これなあ・・・>書誌データの一元化 #seiken

2012-03-24 15:21:55
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

ツールを離れて、公共的書誌基盤のはなし。 #seiken

2012-03-24 15:22:17
egamiday @egamiday

関西人は宇宙人だとさっきから言ってる友人の身が案じられる #seiken

2012-03-24 15:22:32
大向一輝 @i2k

こういう観測気球をあげています。http://t.co/PijSFf52 RT @egamiday: 一元化は、NCも?? #seiken

2012-03-24 15:30:18
Nanako Takahashi @tnanako64

書誌の一元化はTRCと国会の問題という整理。#seiken

2012-03-24 15:30:27
egamiday @egamiday

#seiken / “アイスクリームの歴史物語 (原書房): 2012-03-19|書誌詳細|国立国会図書館サーチ” http://t.co/nMsHGnra

2012-03-24 15:31:21
Nanako Takahashi @tnanako64

TRCのほうも試行錯誤あり。http://t.co/XehI9pdg "@i2k: こういう観測気球をあげています。http://t.co/ETdszBio RT @egamiday: 一元化は、NCも?? #seiken"

2012-03-24 15:34:54
egamiday @egamiday

あー、NIIのDB研修でTRC見学に行ったなあ #seiken

2012-03-24 15:36:44
egamiday @egamiday

いや、さっきTRCMARCを高いって言うてはったけど、それだけのものはつくってはるってことでしょう、これは。 #seiken

2012-03-24 15:38:01
egamiday @egamiday

TRCMARCは校正を2桁回レベルでやってるらしいよ。 #seiken

2012-03-24 15:39:49
Nanako Takahashi @tnanako64

TRCの見学。昔はNIIのDB研修でやっていた。今こそ見ておいたほうがよいかも。 #seiken

2012-03-24 15:40:18
egamiday @egamiday

「NACSIS-CATの問題点」きた #seiken

2012-03-24 15:41:23
egamiday @egamiday

NCの重複レコードなんか、OCLCに比べたら、ゼロを通り越してマイナスですらあるんじゃないかな #seiken

2012-03-24 15:44:16
Nanako Takahashi @tnanako64

CATの問題点。予想通りな、認識済みの内容。 #seiken

2012-03-24 15:44:43
egamiday @egamiday

整研ティータイムに突入 #seiken

2012-03-24 15:46:54
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

目録が取れる知識が図書館員に絶対必要かどうか、という点はまだ納得できてない。 #seiken

2012-03-24 15:46:56