ニコニコ動画、ソフト「Ligne de temps」、などなど。

(2010.1.7)  [peercast追記: 2010.1.10] 「人文系出版社とその潮流(ry」の直前にやってた話なので、補足のためのまとめ。
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@ttt_ceinture

@reger44 いえいえ、雑多な情報すぎて、あまり即座に役に立たないものではありますが、「言説近辺でもこんな動きあるよ」のもろもろの例ってことで。

2010-01-07 16:37:05
おじさん @r60369820

@ttt_ceinture このソフトですね。Mac専用ですが。http://typetrace.jp/ これはdivisualという会社名義でチェンさんもやっていたみたいですが、鈴木健さんも居たりすごいなこの会社。『「いきるためのメディア」のデザインと散種』てww

2010-01-07 18:38:40
おじさん @r60369820

「リグレト」話には聞いてたけどなかなかすごい。けど女性が多くて雑誌の読者投稿欄みたいになってるなw

2010-01-07 18:51:04
@ttt_ceinture

@reger44 会社としてうまくいってるのか等は全く知りませんが、いろいろ面白いでしょうw

2010-01-07 18:45:11
衰弱堂 @SuiJackDo

@ttt_ceinture 「リグレト」の株式会社ディビジュアルですね。 http://dividual.jp/ Mac OS X用のTypeTrace.appというのがダウンロードできるようです。

2010-01-07 18:41:38
衰弱堂 @SuiJackDo

@reger44 「旦那が成人式に行くが元カノと会うので心配」、といった感じの、ぼくの想像を超えたものが流れていて、どう励ましていいのかわからずヘコみました。苦笑。

2010-01-07 18:57:38
おじさん @r60369820

@SuiJackDo さっき「Tバックを普通に履いている女性ってどう思いますか?」というのがあったので「アリですね」と書いておきましたwww

2010-01-07 19:00:39
@ttt_ceinture

.@SuiJackDo ああリグレトですね。さっきつぶやき系SNSと呼んだのはそれです。リーニュはDLできましたか。私の把握の粗がどんどんばれてきたなw

2010-01-07 18:48:46
@ttt_ceinture

.@reger44 あ、リグレトって結構知られたサイトだったんですか。この手の動向には疎いでどの程度知られてるのか全くつかめてませんでしたが。

2010-01-07 18:54:12
おじさん @r60369820

@ttt_ceinture 僕も思想関係の文章で読んだ記憶程度なので、動向を汲んでいるかどうかは定かではないのですがw。たしかネットはネガティブな方向になりがちという文脈で取り上げられていた気がします。

2010-01-07 18:58:08
@ttt_ceinture

リグレト、あんまり見ないでさらっとスルーしちゃったけど、つぶやき系とはいえツイッタとはかなり違うっぽいなw

2010-01-07 19:00:51
おじさん @r60369820

@ttt_ceinture あれでSNSというのもなかなか面白いですよね。twitterはあまりSNSとは呼ばれないような印象がありますが、違いがよくわかりませんね。

2010-01-07 19:06:37
おじさん @r60369820

リグレトのアカウント発見。@rigureto 慰めてはくれないみたいだ。

2010-01-07 19:08:22
おじさん @r60369820

@ttt_ceinture 見返してみたらtttさんが濱野さんを濱田と言ってるところもばっちり脳内変換でスルーできてましたw。あとチェンさんのねとすた動画見つけました。http://www.youtube.com/watch?v=DSQJ4oylwr0

2010-01-07 17:27:18
拡大
@ttt_ceinture

@SuiJackDo @reger44 楽しんでいただけたようで何よりw …ってネタ提供のために出したはずではΣ

2010-01-07 19:04:35
@ttt_ceinture

@reger44 ああ、一度だけ「濱田」誤記に気づいて、即座に削除、ペースト&訂正して再投下、ってやってましたけど、ナチュラルに他2回で誤記ってましたね。長い間「はまの」って読むことすら気づいてなくて「さわの」って読んでたぐらいですから、進歩したということにしよう。

2010-01-07 17:31:25
@ttt_ceinture

@reger44 そうそう。チェン+舞城はもともとICCでお披露目したらしいよ。ぐぐると結構レヴューあったような気がする。というかソフトはフリーだったような。

2010-01-07 18:01:52
@ttt_ceinture

.@reger44 なにやらこれにIRIのタイムライン(Ligne de temps)が使われてるらしい。「食卓に映し出された“昭和”と日本の生活文化 | History of Showa」1年前にちょっと話題になったのかなhttp://www.documentshowa.jp/

2010-01-07 17:54:42
@ttt_ceinture

.@reger44 んー さっきの石田やらナンシーやらが出てくるプレイヤとは仕様が違ってて、別物っぽい? でも動画アーカイブとしてはちょっと面白いつくりですね。

2010-01-07 17:57:23
おじさん @r60369820

@ttt_ceinture ムダに面白い動きしたりしますね。内容があんまり技術と関係ないのが残念ですがw

2010-01-07 17:59:19
@ttt_ceinture

.@reger44 プレイヤー内蔵型でクロニカルに配列されてindex形式にもなってたり、ってのは面白いけど、Ligne de tempsの仕様と関係なかったねえw

2010-01-07 18:03:10
@ttt_ceinture

話の発端だった「クリティカル・プラトー」で使うソフトは「タイムライン/リーニュ・ド・タン(Ligne de temps)」とのこと(スライド27枚目)。画面上に文字を並べるのではなく、左窓に注釈テキストを付加できるソフトって感じなのかな。

2010-01-07 18:00:34
@ttt_ceinture

ま、クリティカル・プラトーは要は、「このソフトできたし、じゃあ何かやってみるか」ってことなんだろうな。このソフト、フリーで出回ったりしてないのかしら。

2010-01-07 18:04:16
@SuiJackDo

@ttt_ceinture Ligne de tempsはIRIのサイト http://www.iri.centrepompidou.fr/ を見るとダウンロードリンクがあるような。

2010-01-07 18:45:30
前へ 1 ・・ 3 4 次へ