現役PC販売員と某メーカー営業のバトルトーク
-
Mahjong_bob
- 8548
- 1
- 5
- 0

ジョブスがWWDCでこんな事を言ったとの事。【パソコンはトラックみたいなもの。これからも多くの価値があり、なくなることはないだろう。でも、使うのは一握りの人になっていく――】そりゃ当たり前だろう。今のPCの性能くらいで値段が安く、使い勝手が良い、という自体になれば皆そっちに行くよ
2010-06-08 11:46:59
タブレットに対しての答えだそうだが、そもそも、タブレットPCは7年位前にセンセーショナルに登場した割にはその後は業端デバイスとして細々として来た歴史を持つ。それがwindows7のタブレット押し、ならびにappleのタッチ操作戦略、さらにiPadによって決定的なジャンルとなった。
2010-06-08 11:49:03
今のエンドユーザーの使い方からすればMAXでムービー編集、3Dゲームまでなので、現在のCore i5オーバーであれば殆どの作業は問題無しだろう。それらがAtom並みの省エネ・低発熱を実現してタブレットに入れられるくらいになれば、殆どのユーザーにとってPCは無価値になるはずだよ。
2010-06-08 11:53:44
こんな事は少し考えれば誰でも考えつく事だし、こんな事をいちいちジョブスにインタビューするジャーナリストってどうなんだよ、と個人的には思う。今、ノートPCがデスクの代わりになっているように。タブレットがノートの代わりになるのも、そう遠いことではないでしょ。ただし、CPU次第だけど。
2010-06-08 11:55:41
その新世代デバイスがappleの支配下に置かれるのは嫌だなぁ。かといって、グーグルも危なっかしいし。 RT @Mahjong_bob: 今、ノートPCがデスクの代わりになっているように。タブレットがノートの代わりになるのも、そう遠いことではないでしょ。ただし、CPU次第だけど。
2010-06-08 12:46:30
いや、そう言う意味じゃないし、ジョブスもそう言う思いじゃないでしょ。iPadのみならず、タブレットPCは今期めちゃくちゃ出てんだよ。単純にタブレットがノートに置き換わる、という話であって。少なくとも現時点でiPad以上の完成度のタブレットが無いという事実は認めないとね。
2010-06-08 12:52:15
決めた!無くしたiPodnanoの代わりはWalkmanAシリーズにする!! ライブラリも全部Waveファイルに移行しよう。さよならAAC。(使えるけど) 半年後位にNewiPodtouch出たら悩みそうだけども!! オレはAppleユーザーを辞めるぞジョジョぉ~!!w
2010-06-08 12:55:25
ハッキリ言って、そのメーカーが嫌だとか、そのキャリアが嫌だとか、そんな理由で優秀なデバイスをチョイスしないのはアホ以外の何者でもない。
2010-06-08 12:59:23
デバイスにおいて、使いやすさや機能よりメーカーやキャリアが嫌いと言うポリシーが上回るなんて信じられないし、頭が固く柔軟でない。例えばスマートフォンにおいて、iPhone、Xperia、BlackBerry、他色々出ているが、各々が使いやすさを基準に選んだら良い。
2010-06-08 13:01:51
iPhone4の件に関しても、孫さんが嫌だ、SBが嫌だ、Appleが嫌だ等というのはナンセンスであって、例えば先のiPadでも3GではなくWifiモデルを買ってWiMAXやイーモバのポケファイ的なアイテムを同時契約や既に持っていてそれを使う人は沢山いる訳で、要は使い方。
2010-06-08 13:03:36
SBの3Gが嫌ならポケファイ的なアイテム活用したり、その他ゴニョゴニョしたり、いくらでも回避法は有るはず。docomoが良い!ってそこまで大げさに違うか?docomoからSBに乗り換えた奴だっていくらでもいるし、そこまで大げさな文句を俺の周りでは聞いた事がない。
2010-06-08 13:05:12
個人的にはスマートフォンの通話の方に文句がある。で、通話が気に入らないから通話専用の携帯を持った。ただし、iPhoneのみで全てこなしていた時より、コストは下がってる。きちんと自分の使用状況を把握しそれに適した方法をとればいくらでも解決策は有る。
2010-06-08 13:06:32
自らの不勉強やスキルのなさをメーカーやキャリアのせいにするのは間違っている。販売員の立場としてあえて言わせて頂くが、日本人は電化製品全般、不勉強すぎる。で、その割に店員を利用しなさすぎる。分からないなら分からないで良い、店員に素直に聞けば良いし、それが嫌なら勉強するしかない。
2010-06-08 13:08:18
そのいずれもせずに、ただメーカーやキャリアへの不満をネットに書き連ねたって、あなたの為にはなりませんよ。カタログとにらめっこしても、分からんものは分からんのだから、素直に聞いて下さい。で、分からない事、疑問点はどこまでも突っ込んで下さい。それを嫌がる店員は駄目店員です。
2010-06-08 13:09:50
オイラの中ではそう言って特定メーカーしか使わない輩こそ信者と呼ぶ事にしている。RT @Mahjong_bob: デバイスにおいて、使いやすさや機能よりメーカーやキャリアが嫌いと言うポリシーが上回るなんて信じられないし、頭が固く柔軟でない。
2010-06-08 13:51:55
別に俺は、家の家電製品が全部パナソニックだって東芝だっていいと思っている。それがその人にとって使いやすければ。たまたまそうなる事だってあるのに、それで信者認定なんておこがましいよ。RT @Misuke6996: オイラの中ではそう言って特定メーカーしか使わない輩こそ信者と呼ぶ
2010-06-08 13:54:09
@Mahjong_bob あらゆるツールは半年も使え「慣れる」という理屈により表面的なデザインだけで選んでます。キリ
2010-06-08 13:58:11
それはそれで一つの基準としてアリだと思いますよ。表面的なデザインは結局使用感にも直結するので。その人にとってピンとくるデザインは結局使いやすさでもある。RT @peace_ak: あらゆるツールは半年も使え「慣れる」という理屈により表面的なデザインだけで選んでます。キリ
2010-06-08 13:59:58
別に身の回りのもの全てが結果同じメーカー=信者じゃ無くて必要以上にそれ以外を否定する方々の事よ、信者は。要は盲信的って事。RT@Mahjong_bob: 別に俺は、家の家電製品が全部パナソニックだって東芝だっていいと思っている RT @Misuke6996
2010-06-08 14:01:15
個々人色々な好みや立場があって、評価基準を全て端末の機能なり操作性だけで判断しろというのも如何かと。個人的にはどんなに優れていようと、例えばイオンで買い物すると嫌な気分になるし。 RT @Mahjong_bob: ハッキリ言って、そのメーカーが嫌だ(中略)チョイスしないのはアホ
2010-06-09 00:32:23
別に如何でも何でもない。それが優れているのであればイオンだろうがユニクロだろうがセレクトショップだろうが構わない訳です。RT @code_dia: 個々人色々な好みや立場があって、評価基準を全て端末の機能なり操作性だけで判断しろというのも如何かと。
2010-06-09 04:27:50
そんな所で価値判断をするのは間違っているのではないか、というのが私の意見。個々人の店やメーカーだけの嗜好でものを選ぶべきではなくて、そんなものだけで選ぶのはブランド物を買いあさるセレブと一緒だと言いたい。あと、恣意的なカットはしないでほしい。 @code_dia
2010-06-09 04:28:33
会社の文化も性能の内だと思う。黒会社の方が安い製品が売れるから、反社会的な経営者がのさばるんですよ。不買する事で消費者が意見するしか無いじゃないですか? RT @Mahjong_bob: 別に如何でも何でもない。それが優れているのであればイオンだろうがユニクロだろうがセレクトショ
2010-06-09 06:55:24
なんとなく好き・何となく嫌いで製品を買うのは反対って程度の意味なら賛成します。引用部分を要約するのはまずかったですか? ここはまだ不慣れで失礼しました。 RT @Mahjong_bob: そんな所で価値判断をするのは間違っているのではないか、というのが私の意見。個々人の店やメーカ
2010-06-09 06:59:31