現役PC販売員と某メーカー営業のバトルトーク

WWDCにおけるジョブスの発言に対しての、パソコン販売員のコメントに端を発して、 現在のデジ物事情やデジ物の選び方、流通業界全般について、 PCの上手な買い方配信しようか?という提案など、 主にデジ物流通業界の表裏から売り場と営業の憂鬱まで書かれたツイート群です。 続きを読む
16
@Mahjong_bob

個体の性能と会社が黒いかどうかは統計的な関係はあるかもしれないが、今論じているのはその点ではない。RT @code_dia: 会社の文化も性能の内だと思う。黒会社の方が安い製品が売れるから、反社会的な経営者がのさばるんですよ。不買する事で消費者が意見するしか無いじゃないですか?

2010-06-09 07:02:19
code. @code_dia

あの会社だから買いたくないって言われても仕方無い様な会社が、業績好調で存在しているのは事実だと思います。極端な話、宗教がらみとか、反社会的団体に寄付してるとか、反日活動を応援してるとかね。 RT @code_dia: 会社の文化も性能の内だと思う。黒会社の方が安い製品が売れるから

2010-06-09 07:02:42
code. @code_dia

昔で言うと、オウムのマハーポーシャとか、安くて高性能だったらしいですけど、買って気持ち良くは無いですよね。 RT @code_dia: あの会社だから買いたくないって言われても仕方無い様な会社が、業績好調で存在しているのは事実だと思います。極端な話、宗教がらみとか、反社会的団体に

2010-06-09 07:04:11
code. @code_dia

そりゃ、横やり失礼!twitterって、やりとりの経過が見えないから、議論に途中参加するには不便ですね・・・。やり方有るんですかね? RT @Mahjong_bob: 個体の性能と会社が黒いかどうかは統計的な関係はあるかもしれないが、今論じているのはその点ではない。RT @co

2010-06-09 07:06:47
@Mahjong_bob

俺が言っているのは一つの商品を見るときに政治的な目を入れるなと言うこと。営業的に言えば一つの商品を仕入れるときに自分の思想を入れる事はその商品を色眼鏡で見ているのと同じだぞ。RT @code_dia: なんとなく好き・何となく嫌いで製品を買うのは反対って程度の意味なら賛成します。

2010-06-09 07:09:40
@Mahjong_bob

今議論をしているのはあなたとだけですよ。横槍でもなんでもなくて、俺のツイートの意図がそこだというだけ。何度も言うが、個体の良さとそれを作っている会社がどうだ、という事に相互関係はない。結果としてろくでもない会社にまともな商品が出来る可能性は低いと見るが @code_dia

2010-06-09 07:11:36
@Solvenc

@Mahjong_bob これぞ横槍なんだけれども、その「会社」の範囲って具体的に何でしょ?

2010-06-09 07:17:46
@Mahjong_bob

詳しくは@code_dia に聞いてほしい所ですが、私が想像しているのは文字通りの一企業かと思います。元々彼のApple製品からの卒業に対してのアンチテーゼなんでRT @Solvenc: @Mahjong_bob これぞ横槍なんだけれども、その「会社」の範囲って具体的に何でしょ?

2010-06-09 07:21:49
code. @code_dia

政治的な目って言うか、買って気持ち良い会社の物を買いたいってのは自然な感情だと思いますけど。ちなみにSBMさんに関してはキャリアの質的な部分で選んでないのが大きいですけど。 RT @Mahjong_bob: 俺が言っているのは一つの商品を見るときに政治的な目を入れるなと言うこと。

2010-06-09 07:22:32
@Mahjong_bob

ちなみに私はパソコン販売の10年選手で、彼は某メーカー営業です。その観点から見て頂ければ。 @Solvenc

2010-06-09 07:22:36
code. @code_dia

敢えて後腐れない様に古い会社で例えましたけど、今でも色々有るじゃないですか~。 RT @Mahjong_bob: 今議論をしているのはあなたとだけですよ。横槍でもなんでもなくて、俺のツイートの意図がそこだというだけ。何度も言うが、個体の良さとそれを作っている会社がどうだ、という事

2010-06-09 07:24:23
@Mahjong_bob

何度も書くけど、買って気持ちの良い会社とその製品の性能には何ら関係性がない。ちなみにサポートや電波の質で選ばないというのは会社ではなくその商品の総合的な性能を判断しているので同意RT @code_dia: 政治的な目って言うか、買って気持ち良い会社の物を買いたいってのは自然な感情

2010-06-09 07:25:51
code. @code_dia

え?そういう事ですか?Walkmanにするのはそれこそ1年位悩んだ結論で有って、会社の好き嫌いじゃないですけど。それと、MacMiniはCore iシリーズになったら買うつもりですよw RT @Mahjong_bob: 詳しくは@code_dia に聞いてほしい所ですが、私が想像

2010-06-09 07:26:32
@Solvenc

@Mahjong_bob わざわざアップル製品を買わないなんて、そんなこと言い聞かせても不便だと思いますけどね~。野球のファンみたいなもんで、そこになんか価値

2010-06-09 07:26:45
@Solvenc

@Mahjong_bob 価値を見出しちゃっているとするならば、もうそれは既に商品の価値に組み込まれちゃってるんじゃないでしょうか。途中できれた><

2010-06-09 07:27:32
@Mahjong_bob

もちろん色々あるわけだけど、その色々を製品に重ねあわせちゃうのは危険だよ。お互い職業柄そう言う目で製品を見る事も有るけどそれだって危険。RT @code_dia: 敢えて後腐れない様に古い会社で例えましたけど、今でも色々有るじゃないですか~。

2010-06-09 07:27:49
@Mahjong_bob

いや、それを元ネタに俺が書いたってだけで、あなた自信の考えが動向って話じゃないからご安心を。だから元記事は、ふぁぼってないでしょ。RT @code_dia: え?そういう事ですか?Walkmanにするのはそれこそ1年位悩んだ結論で有って、会社の好き嫌いじゃないですけど。

2010-06-09 07:29:33
@Mahjong_bob

えーと、@code_dia 自身はWalkmanに切り替える事を一年悩んだ結果だそうです。RT @Solvenc: @Mahjong_bob 価値を見出しちゃっているとするならば、もうそれは既に商品の価値に組み込まれちゃってるんじゃないでしょうか。途中できれた><

2010-06-09 07:30:41
@Mahjong_bob

話の流れを整理すると、@code_dia が今回はWalkmanにする、という話をしていてそれを元ネタに(彼がそうしようとした経緯とは関係なく、故にふぁぼらず)私が最近思っている事を書いた、で彼と議論をしている、という感じですので。彼は別段アンチAppleではありません、念の為。

2010-06-09 07:32:45
@Mahjong_bob

もう一つのポイントはここ。この@code_dia のRTをみて、う〜ん、と。これは俺のジョブスのコメントに対する考えへのリツイート。RT @code_dia: その新世代デバイスがappleの支配下に置かれるのは嫌だなぁ。かといって、グーグルも危なっかしいし。 @Solvenc

2010-06-09 07:37:24
@Mahjong_bob

落ち着いたらトゥギャでまとめますけど、俺が憂いているのは結局の所ブランド志向が直らない日本人に対して、なのかも。まぁ、商売する側としてはこの意識を有効活用する事は一つのメリットなのでいいんだけど、皆さんはそれでいいんですか?って言う、そう言う気持ちからのツイートな訳です。

2010-06-09 07:39:03
@Solvenc

@Mahjong_bob @code_dia 単なる資本(本当に純粋な法人として)と看做すのならば、それは買わない理由にはなりえない。これはコンセンサス取れるね!で、ここで企業に資本以外の何か、別に歴史でも個人的経験でもなんでもいいわけですけれども、それらを混ぜるわけだ。

2010-06-09 07:41:02
@Mahjong_bob

いわゆる時計やファッションのブランド品にしても、元々そのブランドが評価されたのはデザイン性、機能性、丈夫さなどによってであって、名前で売れていた訳ではないのであって。消費者の皆様もただ安売りやブランドじゃなくて、真に自分にアジャストした商品を購入・利用して頂きたいですね。

2010-06-09 07:41:02
@Solvenc

ここで問題があって、要はサポートくらいまで含めて、その「商品に包括される価値」以外の全てをスポイルするのが@Mahjong_bob 逆にその企業のなんでもいいけど「なにか」にも価値があるし、それは大きいと主張するのが@code_dia と。

2010-06-09 07:44:59
@Mahjong_bob

そですね。RT @Solvenc: ここで問題があって、要はサポートくらいまで含めて、その「商品に包括される価値」以外の全てをスポイルするのが@Mahjong_bob 逆にその企業のなんでもいいけど「なにか」にも価値があるし、それは大きいと主張するのが@code_dia と。

2010-06-09 07:47:44