松本市の広報2011年12月号をめぐって

もともと備忘録として非公開で作ったまとめですが、ようやく時間ができたので情報を追加し公開しました。 同じテーマを違った角度からとりあげた@leaf_parsley さんのまとめ「広報まつもと 2011年12月号」http://bit.ly/HGl3LO もぜひあわせてご一読下さい。 後日談を「「松本市の広報2011年12月号をめぐって」のその後」 http://t.co/Yksx6TOk にまとめました。「非公式に」謝罪した一方で、講演内容は相変わらずの様子。
92

第1部

(発端)

長門信濃 Boosted @NagatoShinano

松本市の広報ってはじめて見たけどひどいなこれ…。事故直後の福島と事故10年後のベラルーシを比べて「なんとチェルノブイリの時の2倍を超えているのです」って…。http://www.city.matsumoto.naga.. http://t.co/02XwHrVW

2012-04-08 10:49:23
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@hayano @kaztsuda @Mihoko_Nojiri @kikumaco 先生方、はじめまして。あるtogetterのまとめで「広報まつもと」12月号を目にしたのですが、あまりにも酷い内容で驚きました。 http://t.co/Vbpr2V4W (続く)

2012-04-08 19:28:53
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

集団疎開みたいな話を言うにはあまりに客観性がないなあ RT @NagatoShinano: 先生方、はじめまして。あるtogetterのまとめで「広報まつもと」12月号を目にしたのですが、あまりにも酷い内容で驚きました。 http://t.co/rSTrtB62 (続く)

2012-04-08 20:11:36
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@hayano @kaztsuda @Mihoko_Nojiri @kikumaco 事故直後の福島と事故10年後のベラルーシの線量を比べて「福島は2倍以上汚染されている」としたり、スケールも線量の区切りも違う地図を使ったり根拠のない伝聞をそれらしく取り上げたり…(続く)

2012-04-08 19:31:29

1)福島の地図のセシウム137の沈着量は、事故から半年も経たない2011年8月28日を基準に換算したもの。一方ベラルーシの地図は事故から10年後。正しく比較するためには、ベラルーシの地図のセシウム137の値を事故の半年後まで逆算してからでないと意味をなしません。
セシウム137の半減期は30.1年。こちらのページhttp://bit.ly/dMTHNU の一番下にある計算コーナーで事故後半年=0.5年と10年後でそれぞれはじめに存在した量の何%が残っているか計算してみると、98.8%と79.4%となります。従って事故10年後の値を半年後に逆算するには98.8/79.4=1.24倍、すなわちざっと2割5分増しする(4で割って5を掛ける)必要があります。
実際にベラルーシの地図のセシウム濃度の4段階の色分け区分を2割5分増しで事故半年後の濃度に逆算して見ると、高い方から順に(単位はBq/m2)
1850k <
693k-1850k
231k-693k
46k-231k
となります。
屋外では雨も降り風も吹きますから、実際の減衰は物理学的半減期から予測されるよりも速く進むと考えられます。ロシアで居住地域内の地表の状態が異なる場所(未開拓地、未舗装で泥土の表面が残っている所、アスファルト舗装)での線量率の変化を事故後10年間にわたって調べた実測結果 (Glikov V.Yu et al. Radiat Environ Biophys 2002;41:185-193) によれば、事故半年後の線量率は事故直後のそれぞれ約95%、65%、50%、10年後はそれぞれ約70%、30%、10%に低下しているとのことです。この結果がその場所の土壌中に残るセシウム137の量を反映すると想定し、泥土の結果を適用すると、事故半年後の値は事故10年後の65/30=2.2倍弱に相当することになり、事故半年後の色分け区分は高い方から順に(単位はBq/m2)
3256k <
1221k-3256k
407k-1221k
81.4k-407k

2)ベラルーシの地図のセシウム濃度の区分の最高レベルは「1480k <」、一方福島の地図の区分の最高レベルは「3000k <」。ベラルーシの「1480k <」(物理学的半減期を想定して事故半年後に逆算すると「1850k <」)の区域内に「3000k <」の濃度が検出される場所が全く存在しなかったとは言い切れません(たまたま区分を分けて表示していないだけ)。従ってこの2枚の地図の比較だけから「福島はチェルノブイリの2倍ひどい」という結論をだすのは無理。
実際こちら(京大原子炉実験所・今中先生の資料)http://bit.ly/z61k8s に出ている「チェルノブイリ原発周辺30km圏のセシウム137汚染レベル(1986年ウクライナレポートより)」という地図をみると、ピンク色以上の部分が汚染レベル100 Ci/kmすなわち3700kBq/m2以上に相当し、最大の濃度区分は37000kBq/m2以上であることがわかります。@shanghai_ii さん、ご教示ありがとうございました。

3)福島の地図上の原発から半径100 kmの距離と、ベラルーシの地図上の原発から半径300 kmの距離をパソコンの画面上にものさしをあてて測定して見ると、それぞれ5.5 cmと5 cmになりました。ということは、ベラルーシの地図を福島の地図と同じ縮尺に揃えて比較しようとすると5.5 x 3/5 = 3.3倍に拡大しなければならないことになります。逆に言えば、現状のままで強引に汚染地域の面積を比較すると、福島の地図上の面積は3.3 x 3.3 = 10.9倍に過大評価されてしまうことになります。

長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@hayano @kaztsuda @Mihoko_Nojiri @kikumaco 松本市の首長が市の広報誌でこのようなことを主張するのは(ベラルーシで子供達の医療に貢献した人物であるからこそ)あまりに酷いと思います。先生方はどう思われるでしょうか…。

2012-04-08 19:34:15
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@NagatoShinano @hayano @Mihoko_Nojiri @kikumaco 現状の認識もまずい(チェルノブイリで問題だったのは放射性セシウムではない)上に対策もトンチンカンで、とてもまずいと思います。 http://t.co/eROq42Vv

2012-04-08 20:30:14

(まとめ主なら「セシウム『だけ』ではない」と言いたいところ)

ryugo hayano @hayano

御意. @NagatoShinano: 「広報まつもと」12月号を目にしたのですが、あまりにも酷い内容で驚きました。 http://t.co/ZyJniOyO

2012-04-08 19:50:40
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@hayano 先生こないだ松本で講演してきたんじゃなかったっけ。

2012-04-08 19:52:17

(横から「どこが問題なの?」という質問が)

nekiragi @nkrgt

@hayano @NagatoShinano どのあたりが酷い内容なのでしょうか?一例でも教えていただけないでしょうか?

2012-04-08 20:30:42
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@nkrgt @hayano ツッコミどころが多すぎるのですが、地図だけをとりあげても、よく見るとベラルーシの方は左上に「10年後」とあります。半減期を無視して福島の汚染を過剰に評価しています。縮尺も全く違うんですが、それには触れられていません。縮尺を合わせて比べてみてください。

2012-04-08 20:40:42
nekiragi @nkrgt

@NagatoShinano @hayano 半減期を考慮すれば、10年後は薄い青色の大部分が(他の条件が不変の場合)濃い青色に変色するということですよね?縮尺問題もそこに住んでいる人間が味わう恐怖にとっては、統計学的な意味しかないと思います。それが「酷い」の典型なのでしょうか?

2012-04-08 20:54:57
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

.@nkrgt 仰る意味が良くわかりません。福島とチェルノブイリでは事故の規模も影響も大きく違うのに、同一基準で評価できないデータを敢えて並べて福島の事故の規模を過剰に評価するのは酷いことではないのでしょうか。

2012-04-08 21:01:53
nekiragi @nkrgt

@NagatoShinano @hayano 「広報まつもと」では、福島の事故を過剰に評価しているとお考えですか?地図の「赤、黄色、緑」の区域の子供たちの健康被害が心配だ、そのために財政出動をするかもしれないが理解してくれ、という主張とは受け取れないのですか?

2012-04-08 22:30:54
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

.@nkrgt @hayano 科学的に間違ったことをベースにすれば、その対応も間違ったものになります。脅威を過大に評価することのリスクについてもう少し考えてからメンションしてください。

2012-04-08 22:37:35

(まとめ主の口から言うのは残念ですが、以後のTLを見る限りこの質問をして来た人にわかってもらえた望みは薄いと言わざるを得ません)

長門信濃 Boosted @NagatoShinano

.@kaztsuda @Mihoko_Nojiri @hayano @kikumaco @PKAnzug 「広報まつもと」を目にしたのはこのまとめです。http://t.co/fAS2o0NM 「チェルノブイリで医療活動に従事した元医師」の発言として一部で重宝されているようです。

2012-04-08 21:13:40
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

ベラルーシの地図は「10年後」のもの(消さなかったのは評価)。縮尺の違いはスルー汚染度は1480「以上」とあるだけなので3000以上かもしれないキャベツをサーベイメーターで測定。「ただちに影響はない」を「あとで影.. http://t.co/6jsGzluM

2012-04-08 21:43:29
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

あの「広報まつもと」、どこがどう酷いのかわからない人が結構いるらしい。あれから一年以上経ってるのに、あれに突っ込めないようじゃどうしようもない。

2012-04-08 23:17:34
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

NHKのニュースを見た記憶では、確かお隣の塩尻市でも同じような方法で測定していたと思います。(不確実) http://t.co/6jsGzluM

2012-04-09 00:00:25
1 ・・ 6 次へ