渡邊芳之先生ynabe39の「大学をいじるよりむしろ専門学校の高度化整備で「大学に行かないエリートコース」を確立したほうがよほど「教育システムの抜本改革」になると思う。」

今の状態で大学統廃合して入学定員を減らすと確実に失業率が上がると思う。統廃合は景気がよくなってからやるのが得策だと思うが景気がよくなれば大学の統廃合など誰も言わなくなる。by 渡邊芳之
19
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

50歳で最近2年前に単著学術書のある文系学者が「書いてない」と言われる筋合いはないよ。

2012-04-11 05:15:14
渡邊芳之 @ynabe39

分散が大きくなっただけですね。 RT @bezokuGon: 学生の数か増えてるので、その分バカ?も増えてるかと。(^-^)/

2012-04-11 05:17:31
渡邊芳之 @ynabe39

30年かけて書くべきものの大半を最初の10年で書いてしまっただけのことである。

2012-04-11 05:22:14
渡邊芳之 @ynabe39

まあ今年は久しぶりに雑誌論文を書かないとならないのだが。

2012-04-11 05:32:32
渡邊芳之 @ynabe39

「マスゴミを信じるな」みたいなタイプの人ほど自分の信念と関係ない話題では「マスゴミ」の報道を鵜呑みにしている。

2012-04-11 05:35:51
渡邊芳之 @ynabe39

「○○を信じるな!」タイプの言説は基本的に信じないことにしている。

2012-04-11 05:37:07
渡邊芳之 @ynabe39

大学進学率が今よりずっと低かった時代にも「頭のいい人だけが大学に行った」わけではないのです。むしろ頭がよくても経済的事情や家庭の考え方で大学へいかない人も多かった。

2012-04-11 05:39:19
渡邊芳之 @ynabe39

いっぽうで「お金があれば実質フリーパスで入れる大学」は昭和50年代にもちゃんとありましたし、ほとんどの私大は今よりずっと楽に入学することができた。

2012-04-11 05:41:37
渡邊芳之 @ynabe39

勉強のできないバカよりは圧倒的によいし、もともと勉強するために行く大学で「勉強しかできない」ことになんの問題があるでしょう。 RT @asou_ai: でも勉強しか出来ないバカが増えたと思います

2012-04-11 05:43:46
渡邊芳之 @ynabe39

マスコミは嘘ばかりでネットには真実があるなんてバカかと思います。 RT @isara_riv: その『マスゴミを信じるな』という主張自体が別のメディアの請け売りだったりというのはよくある話ですよね。

2012-04-11 05:46:10
渡邊芳之 @ynabe39

とくに女子は頭がよくても大学へいかなかった。私の高校のクラスでいちばん成績のよかった女の子は信用金庫に就職しました。もちろんそれはみんなの憧れの就職先でしたが。

2012-04-11 05:49:23
渡邊芳之 @ynabe39

もともと「勉強しかできない人」というイメージ自体がナンセンスです。そんな人はいませんよ。 RT @junmk2: 勉強しか出来ない人を量産するためにあるなら、社会が大学を支えるインセンティブは大きく下がるわけですが。

2012-04-11 05:50:49
渡邊芳之 @ynabe39

勉強ができる人はたいてい他のこともできます。むしろ「勉強はできないが他のことは完璧にできる」なんて人のほうが珍しい。そもそも学校が勉強を教えるようになったのは勉強を教えることが「社会に役立つ人」を育てるのに最も効率的だったからです。

2012-04-11 05:54:08
渡邊芳之 @ynabe39

大学も含めて学校は勉強を教えるところですし、勉強を教えてその成果を評価する仕組みしか持っていません。 RT @junmk2: …ただ先生の「大学生が勉強しか出来ない事に何の問題があるのか」という物言いに異議があるだけです。

2012-04-11 05:57:01
渡邊芳之 @ynabe39

ごく稀にいる「勉強だけ得意で他のことが苦手な人」の存在が「勉強が得意でない人」の溜飲を下げるということはよくわかります。

2012-04-11 05:58:39
渡邊芳之 @ynabe39

いいえ。それは蕎麦屋でスパゲッティが食えないのは欠陥だというようなものです。 RT @kitazawahideki: @junmk2 そうならばそれは欠陥でしょうね。

2012-04-11 05:59:32
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん大学生は大学で勉強以外の実に様々なことを学びますし、その点でも大学に行くことは有意義だと思いますが、それらは「学生が勝手に学ぶこと」であって我々が教えているわけではないですし、教えているつもりになったり教えようとしたりしてはいけないことだと思います。

2012-04-11 06:02:46
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとそう思います。私はいつも当たり前のことしか言っていない。不思議ですよね。RT @tobsoya: 渡邊先生.@ynabe39の仰ってることって基本的に正論なので、それに対して、異論を唱えるユーザーの方々の気持ちがあまり分からない。面白いけど。

2012-04-11 06:03:54
渡邊芳之 @ynabe39

「健康のためにヨガを教える教室」で先生が教えるべきことはヨガです。生徒がすべきことはヨガです。社会に役立つために勉強する場所で教えるべきことは勉強です。学生がすべきことは勉強です。それだけの話。 RT @junmk2: そういう話じゃないんですけど...

2012-04-11 06:08:22
渡邊芳之 @ynabe39

10年後にこうなる、というのが必ず良い方向への変化であるとは言えないですね。 RT @kitazawahideki: @ 当たり前だからこそです。常識は偏見だと考えているわけです。10年後どうなっているか、そういうことです。

2012-04-11 06:09:34
渡邊芳之 @ynabe39

常識をぶち破るとかいう前にまず常識を理解してほしいと思うことはある。

2012-04-11 06:11:52
渡邊芳之 @ynabe39

アカデミックなヨガがいちばん健康増進に役立ちます。RT @junmk2: @その場合、ヨガのカリキュラムは健康増進に向けたものになるでしょう。まして社会が健康増進を期待して公金を投入しているならば。アカデミックにヨガを教えて「役割を果たしている」なんて言われたらたまりませんよ。

2012-04-11 06:13:05
渡邊芳之 @ynabe39

どういうふうに考えたらヨガをダメなものにできるかがよくわかりましたw。

2012-04-11 06:16:15
渡邊芳之 @ynabe39

「役に立つヨガ」「役に立つ合気道」「役に立つ音楽」「役に立つ物理学」などを取り揃えてできあがるのは「カルチャーセンター」であって学校や大学ではありません。

2012-04-11 06:19:03
渡邊芳之 @ynabe39

これが芦田先生がよく言う「学校と社会人教育の違い」です。

2012-04-11 06:19:50
前へ 1 2 ・・ 5 次へ