女性社員のお茶汲み論争

職場への来客時、 誰がお茶を出すべきか?  そもそもお茶を出すべきか? 職場におけるジェンダーロールについて、 続きを読む
51
前へ 1 ・・ 19 20 ・・ 23 次へ
たかし @takashitaka12

派遣さんはお茶汲みはNGじゃないですかね。契約上。"@TrinityNYC: 明示するという、あるべき方向に進んではいるのですね。RT @nemem: (一般職女性が減らされ、派遣社員にかわってきていると思いますが、派遣であれば契約書に明示があります。)

2012-04-11 00:22:58
YUKI S @Yu_Kisugi

私が訪問するのは主に電機メーカーだけど、会議室に飲み物のリストがあり、最初に「何を飲みますか」と聞いて電話で注文してくれる所が多い。レセプションや社内カフェなど専門部署(外注だろうね)の人が出してくれる。蝶ネクタイのおじさまが来たりする会社もあったなぁ。

2012-04-11 00:24:06
ジューシーさん @afu_afu

@kazemachiroman セックスが満たされることで冷静なジェンダー論が展開できると思っています。

2012-04-11 00:24:14
@kazemachiroman

@afu_afu 本当にその通りだと思います。

2012-04-11 00:25:42
YUKI S @Yu_Kisugi

で、取材先で「何を飲みますか」と聞かれて、業績が悪い時だとつい申し訳ない気持ちになり、「あ、お水で…」と意味なく言ってしまうのはここだけの秘密だww

2012-04-11 00:26:31
ボヘカラ @BOHE_BABE

首肯せざるを得ない。ただ、残念ながら日常生活に該当女性が出現しないので妄想になってしまう。 @kazemachiroman じゅーじーさんらしいw QT @afu_afu フェミの女性をみると、とりあえず女性としての幸せをこれでもかというくらい味わわせたくなる。話はそれからだ。

2012-04-11 00:27:25
siriカエル:脱原発に一票 @cibo17

研究を本格的に行う体勢になったら、雑用は専任の方に任せられると効率が上がるのではないでしょうか?そして無駄な残業も無くなればいいなと思います。RT @saereal @tarareba722

2012-04-11 00:31:14
深緑 @NutsOS

私の職場は女性の契約が不利な契約になっているらしく、ここ数年、何人かの女性が能力に関わらず去って行きました…不利にならない契約を結ぶのは日本でも必要だとマジで思います。一方、それを自分がどう改善すればいいのかがよく分からなきのが現状 @TrinityNYC

2012-04-11 00:31:59
siriカエル:脱原発に一票 @cibo17

アメリカやタイあたりだと、階層の違いなどややこしい事情もある様です。ですが、専任の方が雑用、メッセンジャーなどを勤めて下されば、仕事も効率があがり、サービス残業などを無くす方向へ行ければいですね。@Toraneko280 @shijiminohaha @tarareba722

2012-04-11 00:34:47
qwertyuiopotrehkjhg @poiuytrewertiok

そう、現代の結婚という行為は、男性が女性に育児を、女性が男性に労働をアウトソースするという契約行為ともいえるわけだ。そしてその契約は不平等だと主張するのが基本的なフェミニズムRT @sankakutyuu: それを経済発展とも言う。 @yuu_hori そもそも男性が女性に育児を

2012-04-11 00:34:47
nemem @nemem

契約によるのでは。明示のあるなし。(そもそも社内向けのお茶汲み自体減ってい気はしますが。)“派遣さん”と、まるで“OL”のように一括りにはできません。RT @takashitaka12: 派遣さんはお茶汲みはNGじゃないですかね。契約上。"@TrinityNYC: 明示するという

2012-04-11 00:35:48
qwertyuiopotrehkjhg @poiuytrewertiok

女性が出世できないに反論する意味あるのか?出世できないから支援が必要なんだろ?

2012-04-11 00:36:19
maria448 @maria4482

@TrinityNYC @guru_guru @Arista_999 地位があり、男としても人間としても自信がある人の方が、お茶をいれて下さることが多かった気がします。そういう人だから、女性にさりげなくサービスもできるし、仕事ができるのかもしれませんね!

2012-04-11 00:38:12
𝕤𝕒𝕖𝕣𝕖𝕒𝕝 @saereal

キャピタリズムや経済的合理性に基づけば、労働単価の低い人(女性になることが多い)にお茶汲みをまかせるのは当然の流れで、実際それが経済的弱者や働き方を選びたい人の雇用機会になっているというのも分かる。今日はケースと現状分析の話をしている人と、枠組みの話をしている人ですれ違ってたな。

2012-04-11 00:39:12
qwertyuiopotrehkjhg @poiuytrewertiok

そもそも性別以外の因子が多すぎて「女性が出世できない」についてはなんとも言えんやろRT @sankakutyuu: でもそれは、事業会社が必ず形成するピラミッドの末端の業務で優位ってことでしょ?@kiba_r でもサービス業では、わりと有利だし、今後就業人数でみたら女性優位に

2012-04-11 00:40:07
トラネコ @Toraneko280

@cibo17 @shijiminohaha @tarareba722  ITの大手が快適空間を提供するように、専業の頂点は結果が答えだけど雑用をまかなう方式は昔の米TVの新聞社で良く出てくるでしょ?タンタンの作者は新聞社で働くそんな人だったようです。仕事の仕方が少し違うの

2012-04-11 00:40:49
qwertyuiopotrehkjhg @poiuytrewertiok

「女性が出世できない」には「女性にはそもそも能力がない」と「能力ある女性が正当に評価されない」の二種類があって、前者はそれ以外の因子が多すぎてなんとも言えんし、後者を放置するのは企業にとって損だRT @sankakutyuu: 女性が出世できないってことについての反論にはなってな

2012-04-11 00:45:20
YUKI S @Yu_Kisugi

おお、さすが!私が言ったら冗談だと思ってもらえないかも… RT @zepp_123 そこでビールを、とボケをかますのが僕です  RT: @Yu_Kisugi: で、取材先で「何を飲みますか」と聞かれて、業績が悪い時だと「あ、お水で…」と意味なく

2012-04-11 00:49:12
qwertyuiopotrehkjhg @poiuytrewertiok

そうだよ。で、なんで女性の機会費用が高いかというと男性が女性に育児をアウトソースしてるからで、その不平等を訴えるのがフェミニズム。RT以外のツイートにも色々書いたから見て欲しいRT @sankakutyuu: 基本は機会費用の問題じゃないかと思うの。能力でも能力判定の問題でもなく

2012-04-11 00:57:27
@kazemachiroman

やっぱり僕がいちばんまともだった。経済合理性という軸で一貫して議論できている。 http://t.co/7b5JV3En

2012-04-11 00:57:29
qwertyuiopotrehkjhg @poiuytrewertiok

経済合理性という軸で一貫して考えてる奴はまともなんですかねぇ・・・どっちかというとキ

2012-04-11 01:21:18
ボヘカラ @BOHE_BABE

男女の今の分業が有る程度合理性に基づいているかもしれんが、ポリティカリーコレクトじゃない気はする。ポリティカリーコレクトってのはマネーでちゃりんという話じゃないから判断しにくいが、包括的基本権や平等権、自由権により沿った社会という事だろう。僕は機会の均等こそがそれだと思うけどね。

2012-04-11 00:58:13
島本 @pannacottaso_v2

その機会の不平等を生んでいるのが能力差とも言える。ちんちんがついているかついてないか自体が能力。 @yuu_hori そうだよ。で、なんで女性の機会費用が高いかというと男性が女性に育児をアウトソースしてるからで、その不平等を訴えるのがフェミニズム

2012-04-11 00:59:03
@kazemachiroman

そう、「政治的におかしい」って意見ならそういうべき。ただ、いつもはリバタリアンっぽい金融関係者からこういう意見が出るところがおもしろい。

2012-04-11 00:59:28
@kazemachiroman

自由権や平等権って、個人対国家が基本じゃないんでしたっけ?私人間同士に間接適用すべきってのはそれでひとつの論点になりうるでしょう。

2012-04-11 01:01:06
前へ 1 ・・ 19 20 ・・ 23 次へ