火山と噴火と減災と-5月10日は『地質の日』-

早川由紀夫教授の火山関連まとめ http://kyakkyauhuhuhu.at.webry.info/201112/article_1.html
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@hayakawayukio fieldで死にかけたことや「死ぬかもしれんなあ」というのは、何度かあるけれど、死んでもいいと思って見に行くことは、私はないなあ。そういう意味では私の好奇心は命よりも下のランク。

2012-07-11 16:22:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tigers_1964 恥かきたくない一心で、危ないことしないのはもっと恥。

2012-07-11 17:34:17
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@hayakawayukio 危ないことしたくないのは、恥をかきたくないからじゃないよ。痛いとか嫌いなんだよね。血を見るのも恐いし。

2012-07-11 17:42:44
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@hayakawayukio よわむしだよ。防災には「よわむし」くらいがちょうどいいと思ってる。

2012-07-11 17:45:44

6月23日 OPK Presentsトークライブ

リンク Ustream オペレーションコドモタチPresents 早川由起夫トークライブ Ustream.tv: 過去のライブ: オペレーションコドモタチPresents 早川由起夫トークライブ:Recorded on 12/06/23. その他

まとめ 『火山学者が語る放射能汚染の現状と未来~』を歌舞伎町にて 『早川由紀夫トークライブ ~火山学者が語る放射能汚染の現状と未来~』 2012年6月23日(土)新宿ロフト・プラスワン 早川由紀夫(群馬大学教授) 小山真人(静岡大学教授) 井村隆介(鹿児島大学准教授) DELI(MC) OPEN 12:30/ START 13:30 前売\2,000 / 当日\2,500 10939 pv 95 2 users 2

まとめ 6月23日『火山学者が語る放射能汚染の現状と未来』 イベント開催 関係者の方々に感謝。お疲れ様でした。 7523 pv 52 1

うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

Science Window2012年春号[特集]ジオの旅に出よう http://t.co/n3jAb5WY

2012-03-21 17:33:24
リンク 青木さざえ店 伊豆半島の層序とおいたち 図1 伊豆半島の地層分布を示す地質図。 図2 伊豆半島の地層分布を示すおおまかな断面図。 3/24のブ&
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

予定通り来週25日ころに県内の書店に並びます→「火山がつくった西伊豆の風景」実物はもっと深みのある鮮やかな色です。http://t.co/f5zym5eg

2012-04-20 23:21:57

うさ博士@usa_hakase(小山真人教授) Togetterはこちら

はぎわら ふぐ @hugujo

シロートでも楽しくわかる浅間山の地質図、長野県は小諸市、佐久市、御代田町、軽井沢町、群馬は嬬恋村、長野原町をカバー。自分の家が何の上に建っているか知りたい方はぜひどうぞ。1部500円 ☆ http://t.co/ZXrXy67l

2012-04-17 13:42:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なんか、また、新しい地図つくって売りたくなってきた。

2012-04-17 14:19:03

まとめ 早川MAP配布MAP 福島 汚染 調査プロジェクト http://togetter.com/li/285183 11358 pv 114 3

まとめ 早川MAP 公開校正 福島 汚染 調査プロジェクト http://togetter.com/li/285183 1319 pv 2

十勝岳

まとめ 十勝岳、専門家の見立て 6930 pv 63 2 users 13

まとめ 十勝岳、その夜の登山者ツイート Hiyori Uehara @hiyori_dayo 所沢出身。 東工大の博士課程を卒業し、この4月からは北大でポスドクとして働いています。 趣味は山歩きと山座同定で、北アルプスと両神山・西上州エリアによく登ります。 西武ライオンズファン、AKBが好きです。 8384 pv 74 11

まとめ 『十勝岳』 で検索 6月23日05時30分~7月1日13時 7977 pv 1

まとめ 放射能汚染地図(七訂版)印刷配布の計画立案 ・ダンボールひと箱400部入りを日本全国お望みの場所に発送します(7月予定)。「有効」に配布してくれそうなかたには無料でお届けします。いつだれにどのように配布するか具体的にこのコメント欄に書いてください。審査します。審査はきびしい。 ・「有効」とは、あなたにとってでなくて、わたしにとって。たとえば、ほしがってるひとに届く、見てもらいたいひとに届く、この地図の受け渡しを通してひととひとがつながる、など。「あなたが届けたい人に届く」を私は有効だとは認めない。 ・とりあえずほしいとか、とりあえず配布するとか、自分たちの活動にほしいのひとには、有料で送ります。100部1万円(送料込み)。 ・配布希望(無料または有料)をコメント欄に書いてください。審査します。 ・配布予定場所の地図 http://g.co/maps/.. 55551 pv 684 6 users 41

まとめ 段丘は高いほど古い ・日本の土地が常に隆起しているからだ。(ただし平野は沈降している。) ・地層と地形は別物であることを、しっかりと肝に銘じてから読み進んでください。 26529 pv 236 21 users 48

まとめ 関東ロームってどうやってできたの? @HayakawaYukio さんによる関東ロームの成因に関するツイートのまとめ 28143 pv 116 17 users 183

まとめ #地質学すごろく ~振り出しちゃったけど、上がりってどこ? 意外に盛り上がった #地質学すごろく のまとめ です。 単純なRTは掲載していません。 編集可能にしていますので、ツイートを追加して下さい。 7582 pv 68 5 users 24

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ