出版印税関連

※6/1追記。 書籍や電子出版に関した、印税関連のまとめと、その他電子化の普及に対する意見などです
6
TKD @dj_tkd

@solar1964 「積ん読」の中にある所有欲はなくならいと思うので、DLの時代になるとより増えていくと思いますよ。現在の「積ん読」の問題は住居を圧迫することで、その問題は解消されるだろうから。

2010-01-06 19:04:18
池田信夫 @ikedanob

雑誌がネットに殺されるっていうけど、フリーライターはとっくに殺されている。原稿料が@4000円では、1ヶ月に100枚書いても40万円。それよりブログやメルマガで自立したほうがまし。そういうプラットフォームを提供しようというのがBLOGOS。メンバーを募集してます。

2010-01-16 08:36:14
池田信夫 @ikedanob

日本の印税は、なぜ一律10%なのだろうか。司馬遼太郎は12%だったらしいけど、それが数少ない例外。タレブは次の本の前金で400万ドルもらったらしいけど、日本でも電子書籍になったら競争原理がはたらくようになるだろうか。

2010-01-16 09:39:28
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

私も12%貰った事ありますよ。交渉次第でしょう。交渉しない人が多いんじゃないですか? QT 日本の印税は、なぜ一律10%なのだろうか司馬遼太郎は12%だったらしいけど、それが数少ない例外日本でも電子書籍になったら競争原理がはたらくようになるだろうか。 /via @ikedanob

2010-01-16 12:08:56
池田信夫 @ikedanob

日本の著作権法では、出版社は著作隣接権をもっていないので、アマゾンが電子書籍の出版を著者にもちかければ、版元のOKなしで出版可能。出版社が「大同団結」したって、アマゾンに対抗するプラットフォームがなければ無視されるだけ。

2010-01-16 10:05:49
池田信夫 @ikedanob

最悪なのは、文芸家協会などの権利者団体。彼らがグーグルの和解案を拒否したため、Sony Readerは国内販売できない。 http://bit.ly/62DoWL

2010-01-16 10:25:06
池田信夫 @ikedanob

学術書のほとんどは「自費出版」。Y閣などは、初版は印税なし。授業の教科書に指定するか一定部数買い取るなど、著者を搾取してもうけるビジネスモデル。それでも著者は、有名な版元から出してもらえるだけで出血サービス。ポイントは、金じゃなくてブランド。

2010-01-16 11:32:53
リラックマ @amoban

@takapon_jp 交渉次第というのは大阪で言う値切りのようなものですね。では口が達者じゃなければ印税収入は10%のままってことですね。なんだかそういうのっていったもの勝ちのような気がして好きじゃないですね。

2010-01-16 12:18:25
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

交渉する人が少ないと出版元が有利になります。ましてや本を出すのに憧れる人が多いとなると。 QT では口が達者じゃなければ印税収入は10%のままってことですね。なんだかそういうのっていったもの勝ちのような気がして好きじゃないですね。 /via @amoban

2010-01-16 12:28:18
たま @rikusaitama

見てる:【Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%http://bit.ly/4CsL59

2010-01-19 20:08:00
青木敬士/アミッドP @AOKI_KC

電子書籍も本のページって概念にとらわれてるんだよね。巻物とかお経みたいのもサポートしろよと思う。……って、それじゃ横スクロールの見づらいWebページか(汗)☞「Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%」 http://j.mp/7ooULF

2010-01-19 17:32:35
SpikeTiger M1 Max🌻🎋🌖 @spiketiger

印税少ない思う 。Appleは電子書籍参入して音楽と同じ70%をやって欲しい。RT @tokainomori: 日本でも早くできるようにならんかなあ。 [ 読んでる ] Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35% http://bit.ly/7RciW9

2010-01-19 18:32:23
kimimasa sato(佐藤公理) @kimimasa

こりゃスゲー。完全に中抜きだな~。でも出版社の編集さん役がいないと玉石混合になりそう。選定眼が必要。RT @knnkanda: 紙が介在しないともっとすごい事が起きそう! 「Amazon Kindle米国外からも自費出版可能に 印税35% http://bit.ly/8PFTN3

2010-01-19 22:36:24
小池 はる/Talknote @haru_koike

10%が当たり前だった印税を35%にしてるにも関わらず、アマゾンも65%取れるというまさにWIN-WINのサービス。ネット革命はこれが出来るからアナログが危うくなる。「Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%」http://bit.ly/4qWiQm

2010-01-19 21:27:11
jia teng mao 加藤茂 @kempjtm

キンドルの印税は35%、日本の印税は10% ってことは、本で1400円で出版してもキンドルで400円で出版しても作家の印税は140円で同じ これだと紙の本は消えなくね

2010-01-19 20:39:00
Hayashi Yuki @necamax

@patuvol 単純にアマゾンのやつは印刷費用と流通費用、倉庫台など紙なコストをさっ引いた感じなので、紙で1000円の本が、600円というなら著作者へのペイは増えますが、まぁたぶん300~500円が平均価格になるんじゃねーかなと。みんな印税だけ見過ぎですわw

2010-01-19 21:09:10
古市幸雄 @furuichi130

もし、電子書籍端末が一般に普及したら、著者である私にとっては印税どうの、自分で出版がどうのという以外に大きな意味があります。これを指摘している人は、ほとんどいない。機会を見て、ブログにアップします。

2010-01-19 23:40:30
たま @rikusaitama

読む読む。 Business Media 誠:吉田典史の時事日想:ゴーストライターは貧乏? いま原稿料を明らかに (1/4) http://bit.ly/bqnAhp

2010-05-31 21:05:52