ログ:袁術の外交戦略

TLで拾えた範囲をカバー。不足があれば自由に追加してください。
27
地雷魚 @Jiraygyo

袁術さんは、孫堅、公孫瓚、呂布と当代最強クラスの武将たちを従えているのにあれだけボロカスになってまうあたりが神がかり。愛嬌さえアレば小田っちキャラになれたかもしれない。

2012-04-24 23:13:49
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 戦争強いけど、癖はもっと強いって人たちだから・・・(´;ω;`)

2012-04-24 23:16:39
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street みんな考えなしに太守クラス殺すような人たちだものなあ・・・わざとやってんの? というぐらいそういう人達に好かれる、というか利用されとる(笑)

2012-04-24 23:18:38
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 自分が攻め殺した相手の遺児を食事に呼んでみかんあげるぐらい優しい袁術さんが掘られないわけがない

2012-04-24 23:20:25
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street まあ乱世にはこういう歩く「賊タイプホイホイ」がいるとまとまり早くなるんだろうなあと。孫堅、呂布、公孫瓚は存在そのものが乱世の元だしなあ(笑)

2012-04-24 23:23:09
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 「この袁術の敵が貴様の敵だ」と方向性を絞って袁紹一派にぶつけてくれたおかげで、だいぶ中原が綺麗になりましたね

2012-04-24 23:28:08
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street あの三人は暴れていたら五胡フラグ立てまくるタイプだものね(笑)

2012-04-24 23:29:17
地雷魚 @Jiraygyo

袁術の「中央に顔が利くよ名門だから」というアドバンテージは、依然として社会制度そのものは漢帝国の秩序が残っていた時期には、想像以上に地方軍閥に頼りにされていたのでありました。「賊にならないで済む」というのはやはり大きいのです。

2012-04-24 23:31:12
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @sidenp 官職を自称するにも、田舎の将軍がでっち上げたって思われるより、元中央の高官だった袁術が推挙してくれたって形式整えたほうがハクが付きますものね

2012-04-24 23:31:16
地雷魚 @Jiraygyo

もののたとえでハンコと書いたが、役職についてる士人たちにとって印綬は本当に身分証明であり、命令権の象徴なので宴の時ですら肌身離さず持っていた。ちなみに印綬は引き継ぎのときではなく、任官と同時に宮中で下げ渡される。

2012-04-24 23:38:28
ユーリ @Juli_Klein

@Jiraygyo 孫堅・公孫瓚・呂布は賊にならずに済むし、袁術は最強クラスの武将達が支配している領域を手を汚さずに間接支配できる。露骨に冀州を奪い取った袁紹の嫌われっぷりを見ると、袁術にとっても美味しい話ですよね。

2012-04-24 23:39:42
地雷魚 @Jiraygyo

@Juli_Klein そのあたり大変うまくやればいいところいけるところにいたのに……とことん残念な人だよね(笑)

2012-04-24 23:40:40
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @sidenp 前に2ちゃんで書いた袁術の存在意義に関する考察 http://t.co/Mz6LXJ2u 

2012-04-24 23:43:28
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @sidenp そもそも地方の軍事や行政やってるお役人たちが隅々までいたしねえ。そんな人達を従えるにはやはり官職は非常に有効ですよな。同盟か部将かってのは、それ言い始めるとどの群雄にも適用できちゃうしね(笑)

2012-04-24 23:46:37
ユーリ @Juli_Klein

@Jiraygyo 長安の李傕も袁術と同じ方法で(しかも袁術一派を同盟相手に選んで)影響圏を広げましたね。二人とも根拠地の飢饉で大コケしてますし、とてもよく似た君主だと思うんですw

2012-04-24 23:48:29
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @sidenp そもそもそこまで君臣って意識があった軍閥がどこまであったやら……。基本みんな漢の官僚って名目で争っていたわけで。

2012-04-24 23:49:10
地雷魚 @Jiraygyo

@Juli_Klein そんな感じだねえ(笑) 南陽と長安という二大都市食いつぶしたからね、この人達(笑)

2012-04-24 23:50:08
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @sidenp 袁術の政治力は、中央政界のエリートで、役人を動かす形式の整え方を知り尽くしてたからじゃないかと思いますね。でっち上げた命令書でも形式が整ってるから、受ける側としても「朝廷に従ったまで」と受け入れる心理的抵抗が小さいのですね

2012-04-24 23:50:44
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @sidenp 主従意識があるのは直接任用した属官だけですね。他は皇帝の臣下だから、上司と部下程度の関係で気に入らなければ別の上司に鞍替えできる世界

2012-04-24 23:52:38
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @sidenp そのあたり袁術は都会派の官僚ですな。宦官粛清クーデターのときも宮中の配置とか、官制とか利用しているしね。そのあたりの官僚たちの手綱の握り方は上手かったんだろうねえ。

2012-04-24 23:53:50
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @sidenp 宮廷政治の手練手管を知ってる人は宮廷を一歩でも出たら無力化するんですが、袁術はもともと侠気で名を売ってて、交際が広かったから、地方に出ても地盤を持てたんです。そういう人が地方の役人に号令して組織したら強いですね

2012-04-24 23:56:43
ユーリ @Juli_Klein

@sweets_street @Jiraygyo 軍事能力や統治能力が致命的に欠けてた……と言うのは少し酷な気がしますねw 記録的飢饉を収拾できなかったというのは、確かに「できなかった」事実ではありますけど、じゃあ他に誰がどういう手段でできたんだろうと思うと。

2012-04-24 23:58:34
お菓子っ子 @sweets_street

@Juli_Klein @Jiraygyo 確かに当時は「耕すより奪ったほうが早い」という状況だったのですが、袁術という人は食えなくなると乾坤一擲の勝負に出るという悪癖があって、それで揚州に追い落とされてますね。袁術の衰退を決定づけたのも、陳国への侵攻でした

2012-04-25 00:00:56
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @Juli_Klein まあ、ただ同情すべきは、まさか曹操があんな大軍持ってるだなんて普通予想つかないよね(笑) たぶん、曹操なんて兵は少ないからすぐに蹴散らせるって考えてた筈。

2012-04-25 00:03:37