床 地形 基壇

建築の床と地形の関係について twitter談義(2012年2月)をまとめました。
13
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

@naohikohino さすがに日埜さんもチェック済みでしたね @tatsuroosada

2012-02-04 20:31:19
日埜直彦 @naohikohino

@hkohno_abbr 教えてくださった先輩が慧眼でした。

2012-02-04 20:33:38
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

やべー、こういうのもCiNii で見れちゃうんだな、今の学生はいいなぁー。

2012-02-04 20:32:27
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

「基壇は一般に言われているように地表・敷地の一部でなく、建築の一部であるという前提からこの考察をはじめたい。」くーー!

2012-02-04 20:41:11
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

「いろいろ深読みしてもいいけど、そもそもこの屋根で基壇ないとかっこ悪いじゃん」w

2012-02-04 20:43:10
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

まとめると、そういうことですねw RT @hajimebs 「いろいろ深読みしてもいいけど、そもそもこの屋根で基壇ないとかっこ悪いじゃん」w

2012-02-04 20:45:02
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

@hajimebs いや、ほんとに。これ読んだときは「あ!」ってなりましたよ。でも「構成論」といわず「造形論」って言ってたんですね、当時(笑)。

2012-02-04 20:47:10
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

そこであの「民家はきのこ」発言をどうとらえるか、次の問題が出てくるわけです。

2012-02-04 20:48:46
TATSURO OSADA @tatsuroosada

「言葉をかえれば、日本人は大地を規準にしないで、人工の床を規準にした。...にもかかわらず、権現造りが、...本殿と拝殿を結ぶ「石の間」が、棟を違えた屋根で覆われながら、なおかつ低い板敷だけで土間の面影を強く残しているのは、注目に値する。」神代雄一郎

2012-02-04 21:05:04
TATSURO OSADA @tatsuroosada

ところでだが、この権現造りの、石の間というアクションが、僕はどうしても好きなのだなあ。拝殿から本殿へ段をかせぐのに、素直にそのまま床を張って上げれば小段で済むものを、その間隙地帯を固持しつつ、わざわざいったん設計GLまで下がらせてから、本殿の「絶対高さ」を上がらせる。素敵である。

2012-02-04 21:08:06
日埜直彦 @naohikohino

地形は世界のもの、床は人間のもの、基壇はそのインターフェイスないしアーティキュレーション、ってことかなぁ。

2012-02-04 21:18:30
日埜直彦 @naohikohino

基壇ってものが墓と関係ないわけもなく。

2012-02-04 21:19:06
TATSURO OSADA @tatsuroosada

@naohikohino (なんというのでしょう、)建築が、底面を決して問題化しようとしないのはそこらへんですね。気まぐれに浮かせても、底面などとは言わなかった。地面と基壇と床という「地続き」のアクション。

2012-02-04 21:26:38
TATSURO OSADA @tatsuroosada

さすがロースの墓碑はその意味で完全形なわけです、きっと。

2012-02-04 21:27:53
日埜直彦 @naohikohino

@tatsuroosada バルセロナパビリオンってそこをきわめて単純に明確にしてますよね。モダニズムの象徴とされるのもむべなるかな。基壇によって抽象された地面と屋根=天井となった一枚の板によって抽象される空、その間に離隔を取り人間の空間を確保するあの柱。

2012-02-04 21:32:48
TATSURO OSADA @tatsuroosada

@naohikohino なるほど離隔、とはいい得て妙ですね。あのあっけらかんとして、それでいて押しつぶされそうな言いようのない切迫。モダニズムはあの十字柱に捕獲されている。かの人間の空間というものがいかに特異なものだったかわかります。

2012-02-04 21:41:55
日埜直彦 @naohikohino

@tatsuroosada その延長で言うと、ル・コルビュジェにはほぼ基壇がない。地面から直接生え、あるいは差し上げられ、あるいは地面のままにある。これはどうしたことか。

2012-02-04 21:44:39
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

@naohikohino ラ・トゥーレットがいい例ですね。海の建築だからでしょう(謎)。山でなく @tatsuroosada

2012-02-04 21:45:36
TATSURO OSADA @tatsuroosada

納得です! “@hkohno_abbr: @naohikohino ラ・トゥーレットがいい例ですね。海の建築だからでしょう(謎)。山でなく @tatsuroosada

2012-02-04 21:51:03
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

@tatsuroosada ところがどっこい、バルパピは、壮大な地下・基礎空間があるw(これをどう捉えるべきか・・・) @naohikohino

2012-02-04 21:43:27
日埜直彦 @naohikohino

@hkohno_abbr あれは柱の根巻き空間でしょうw ミースにおいて抽象された意識下のものと、捨象された無意識のもののの対比のフロイト的構図ってもってくと、よくある話でどうも。@tatsuroosada

2012-02-04 21:47:01
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

フロイト?は考えてもみませんでしね。むしろシンケル RT @naohikohino あれは柱の根巻き空間でしょうw ミースにおいて抽象された意識下のものと、捨象された無意識のもののの対比のフロイト的構図ってもってくと、よくある話でどうも。@tatsuroosada

2012-02-04 21:49:17
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

「考えてもみませんでしね」ってなんだ、俺。「~でしたね。」です。

2012-02-04 23:18:23
前へ 1 2 ・・ 5 次へ