エネルギー収支比 EPRとは何か?

新しいエネルギーを評価する指標であるエネルギー収支比 EPRとはどんなものなのか? それはどのように定義されエネルギー源の質を測る指標として使えるのか? EPRを紹介してコストの見合わないエネルギーとコストの見あう、つまい収益の上がるエネルギー源とはどのようなものなのかを考えます
19
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
笑い猫 @bokudentw

人類とエネルギー|人類の誕生から産業革命まで http://t.co/bVGbSpit エネルギー問題を考えるのにとてもよいコラム。エネルギー収支EPRの概念を使ってエネルギーの質を説明しながらエネルギー問題を考えられる。文明の維持をどうしたらよいか?

2012-05-01 16:48:21
abigail9801(月光蝶G) @abigail9801

@Yamashita238 @joejoeu ERPの問題として、以前のツイートでも述べていますが、核燃料は「採掘・精錬・濃縮・輸送」の全てで石油と石油製品を消費します(電気だけでは作る事も輸送する事もできない)。石油のほうがエネルギー収支が良いので、収支の悪い原発が石油食いだと

2012-04-23 22:17:28
abigail9801(月光蝶G) @abigail9801

@Yamashita238 @joejoeu また、何らかの技術的ブレークスルーで、原発のエネルギー収支が根本的に変化すれば、私の意見は当然それに合わせて変化します。ただ、石油のERPは飛び抜けて良いので、高騰してくると関連製品である核燃料にも影響しますし、そもそも他の産業が…

2012-04-23 22:24:31
森イチロー @IchiroMori

以前から自分の中で曖昧にしていた、太陽光発電の全寿命とエネルギー収支について少し調べました。私はニュートラルなので下記資料を全て信じているわけではありませんが、ざっと読む限りある程度信頼がおけそうです。広大の元ネタはAISTです。 http://t.co/kgoUABI9

2012-04-24 07:07:14
山本達也 @tyfares

石油ピークについてのエコノミスト誌の記事の翻訳。EROI(=EPR)についての言及もある。複雑な社会を維持するには高EPRが必要だが、そうした割のいい資源はどんどん少なくなっている。つまり・・・|原油高と経済:安いエネルギーの終焉? http://t.co/KCTcF0i4

2012-04-27 09:04:26
Dr. K @Dctr_K

「複雑な社会ほど、大きな1次エネルギー基盤の上に築かれた高いEROIが必要になる」( 原油高と経済:安いエネルギーの終焉? http://t.co/GGYrrjyI ) ; ジュール量と EROI (= EPR-1 )、加えて、「質」としての出力密度も、見落しにしてはならない。

2012-04-27 11:31:12

石油と原子力の簡単な歴史とエネルギー収支について

<引用>ーーーーーーーーー

「石油の代替に原子力」という話は廃棄物管理を短期で打ち切る前提になっている。廃棄物の管理の期間を長くすると、あるところでエネルギー収支がマイナスになる。昔、物理学会がまとめた本で読んだ話。
この引用元のまとめが以下です

まとめ 石油石炭原発エネルギー たんぽぽ舎の原田さんのツイートをまとめました 2254 pv 15 1 user

海洋温度差発電の現状

笑い猫 @bokudentw

@Shin_Okamura こんばんわ。海洋エネですか?海洋温度差発電の発電量ですが増えましたでしょうか?九州のプラントはどんな状況でしょうか?

2012-04-27 19:37:50
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

@bokudentw こんばんは。いやー、相変わらず、世界に動き続けてるプラントはひとつもないですねー。伊万里のは健在だけど、実験プラントだから実験するときだけ動かす感じで。これ始まると、日本も少し先に進むかもです → http://t.co/TSXNfeAY

2012-04-27 19:50:13
笑い猫 @bokudentw

@Shin_Okamura 動き続けているのがない?これはどのような理由によるものでしょうか?

2012-04-27 20:13:30
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

@bokudentw 数十kWの実験プラントで動かし続けても、特に技術的に得るものがないからだと思います。既存技術の組み合わせでしかないので、ある程度分かってる人からすると「そりゃ動き続けるだろ」っていう代物ゆえ。ただ、デモンストレーションは大事なので、沖縄の動きは期待大です^^

2012-04-28 08:29:20
笑い猫 @bokudentw

@Shin_Okamura なるほど。ありがとうございます。本当の離島とかなら数十キロワットでも貴重な電力だとは思うんですがね。。

2012-04-28 08:47:25
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

@bokudentw ですね。今まで日本企業が実際に温度差で発電するプラントを作ったのは、徳之島 http://t.co/EUu9eK8h 、ナウル http://t.co/JenH28YQ いずれも大きめとはいえ離島なので、そのままずっと発電続けてほしかったです(´・ω・`)

2012-04-28 10:51:55
笑い猫 @bokudentw

@Shin_Okamura うーん、この場合も。。自然エネを広げるためには事業が継続していかないといけない。そのために支える人たちが必要なんでしょう。技術だけじゃだめだな

2012-04-28 16:30:42
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

@bokudentw それはホントそう思います! 同じことをしても、思いがある人がやったものと、単に仕事でやったなっていうものとでは、全然出来が違うっていうこともあり、人は大事だなあと実感してます。

2012-04-28 19:37:41

あらためて以下の資料で各エネルギーのEPRデータを見るとなんとなく実感に近いような気がする。EPRは各エネルギーの性能というか効率をみる指標として使えるのではないか

http://www.mottainaisociety.org/reports/pdf/energy200612-amano.pdf

たとえば原子力はやたらと大きなエネルギーが出てくるし水力はエコなイメージ。そして太陽光はいまいち大きくないがギリギリ採算レベル。しかし太陽熱は採算にのるのにもう少し。これを考えるとエネルギー源の採算ラインは今ならEPR>2というあたりにあるのだろうか?

もちろんEPRデータもこれから変わりうる。たとえば原子力にしたところで環境対策費やら最終処分にかかるコスト・エネルギーを換算したらEPRは悪化するはず。
また太陽光など改良すれば改善するかもと思われる場合もある

笑い猫 @bokudentw

@torrecolombaia @postoil 興味深いツイありがとうございます。原子力のEPR=17.4を見なおそうということですが、元のデータはたしか原子力学会ともったいない学会だったかな。他のものも日々変化しそうですが、どうなのでしょうね?

2012-04-28 18:07:44
石井吉徳 @postoil

その通りです、原子力の値は某原子力関係者の計算、両学会に所属した頃。一般にEPRはその背景を明示が大事、さもないと一人歩きします、@bokudentw @torrecolombaia 原子力学会ともったいない学会だったかな。他のものも日々変化しそうですが、どうなのでしょうね?

2012-04-28 19:14:59
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

@bokudentw このネタでおすすめなのはこちら!→ http://t.co/QArnntuv それから、業界の先達も面白い記事を上げています。http://t.co/iDrDIBPE @torrecolombaia

2012-04-28 19:24:47
笑い猫 @bokudentw

@postoil @torrecolombaia ありがとうございます。エネルギー収支からみた発電に関して考察するのが重要と思います

2012-04-29 09:11:07
石井吉徳 @postoil

EPRを理解すると、「資源は質が全て」と知ると、未来が見えてくる。夢のメタンハイドレートなどと夢物語はしなくなる。ウラン資源も有限、原子力エネルギーも無限とは思わなくなる。3・11国難を民族は体験した、現実をしっかり見据え「自分」で考えよう、国は当てにならないリーダも駄目だから。

2012-04-29 07:37:21
前へ 1 2 ・・ 6 次へ