5月1日朝のまとめ

昨日の続き
1
しゃどやま💛💜お疲れ様でした @syadoyama

あ… 幼稚園の頃、先生に頼んで「幼稚園の書庫」を開けてもらった記憶が蘇った… 絵本みっしり、こどものともの付録とか入ってんの。暗いの。何か絵本を探してたんだよなー…

2012-05-01 09:05:25
わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa

あの図書館,晩年は複合施設だったからか,閉架が足りなくて近所の小学校の空き教室を閉架書庫代わりに使っていたような状態だった。そこで昨日書いた『三国志演義』や『私のレコード談話室』に出会ったのでありますよ(^^;)。

2012-05-01 09:06:43
keijuf @zakkatan

学校で「おはなし」を語るようになり、子どもたちがぐっと自分を「図書館のせんせい」として身近に思って話しかけてくれるのが驚きだった。「来てね」というと、図書館に親御さんときて登録してくれたり、すすめた本を借りてくれたり。

2012-05-01 09:08:27
@aririnTweet

人件費にお金を出せない自治体があって、図書館の機械化導入で遠隔で蔵書管理できるようになったら、現場の雑務はバイトやボラに任せて、司書は在宅で市内全校のレファレンスなどの司書技能の必要な業務だけをする、という未来もあるわけですよね。ネットでつないでいれば全校配置と同じでしょって。

2012-05-01 09:14:31
@aririnTweet

遠隔司書を業者に委託する可能性もあるし。

2012-05-01 09:18:15
@aririnTweet

全校配置とか司書の技能の必要性だけ訴えていくと、打開策として思いがけない方向に行ってしまうかもしれない。サービスだけで考えたらそうなっちゃうよ。自治体は人件費は出したくなくても、設備投資をするのは好きなんだから。

2012-05-01 09:22:14
@aririnTweet

梨屋アリエはどっちの味方なの⁈ というレベルの話じゃなくて。 その地域の社会が、子どもをどう育てていくか。20年30年後に自分たちの社会を担う人間がどうであってほしいのか。地域の大人がビジョンをもっているのか。共有できているのか。

2012-05-01 09:27:48
ryou @ryou_librarian

思い当たるだけに恐ろしい。 RT @aririnTweet: 全校配置とか司書の技能の必要性だけ訴えていくと、打開策として思いがけない方向に行ってしまうかもしれない。サービスだけで考えたらそうなっちゃうよ。自治体は人件費は出したくなくても、設備投資をするのは好きなんだから。

2012-05-01 09:28:18