本部半島ジオパーク構想2012GWつぶやき集

現場から考える地球科学のアウトリーチやジオツーリズム
0
前へ 1 ・・ 3 4
Takayuki Ogata @s15taka

とりあえずうちは、6自治体に跨りますが、行政界まったく無視でジオパークのエリアを設定します(海岸線と構造線で切る)。まずはそこから、ジオパークの理念を伝えることを目指してます。 @geo217 @tigers_1964 @tambaultratamba @hancok127

2012-05-06 21:17:57
Ryusuke IMURA @tigers_1964

首長さんレベルではOKなんだけど、実務者レベルになると大変なんだよね。頑張ってね。RT @s15taka @geo217 @tambaultratamba @hancok127

2012-05-06 21:20:16
Takayuki Ogata @s15taka

@hancok127 アセロラの産地形成かぁ…ユカさんの同期のサキさんの元指導教員(小川護先生@沖国大)がやってなかったら、たぶん誰もやってないと思う。「人文地理学もジオ」は @geo217 さんおっしゃるとおり。

2012-05-06 21:38:22
SUGAMORI Y 🌻🇺🇦 @tambaultratamba

ショッピングモールやスーパーでジオパークの宣伝が近いうちにできないか?丹波市のショッピングモールでは商品ちらしの裏を使ってショッピングモールで行う博物館のイベント情報を告知していた。 #motobugeo

2012-05-06 23:33:59
@hancok127

今見直すとやっと理解できる。これを一発で理解できるような構成にできたら。球陽での実習を思い出す…寝ないで色々描いたなー。生徒の「分かりやすい」で全て報われたけど。でも自分が120%理解して、かつ伝えたいと思って伝わる気がする。まだまだ勉強不足!

2012-05-07 02:17:03
@hancok127

でも「少し」難しいけど、手がかりを辿りながら考えると、なるほど、と思えるほどのレベルの事象を考えるのは、すごく充実感を得る作業だと思う。いきなり高いレベルだと挫折してしまうけど。ジャンプはしないで、背伸びしながら学んでいくイメージ?カテキョでもそうやったな。

2012-05-07 02:20:53
@hancok127

図書館に行ってみよう。意外に児童書などに良い図や説明があるかもしれない(^^)

2012-05-07 03:05:38
@hancok127

@geo217 @s15taka なるほど、アセロラの産地形成もgeoですね。人文的な要素がどうにか絡められないか考えてみます。小川先生は人文地理専門の先生でいらっしゃるのですか?アセロラの産地、どういった気候、地形、土壌に特徴があるのか気になってきました(^^)

2012-05-07 08:46:52
@hancok127

@tambaultratamba ショッピングモールやスーパーの宣伝ですか。思い付きませんでした。お客さんの年齢層も幅広いですし、博物館とショッピングモールは関わりが薄そうな分、今まで情報が届かなかった人にも届くという面でもいいかもしれませんね。面白そうなことやってるな、など・・

2012-05-07 08:53:21
Takayuki Ogata @s15taka

@hancok127 熱帯フルーツを導入した・できた自然・社会環境を、地理学の方法論を使ってデータ化・地図化すれば研究になる。いまは無理でも、夏に鳥取の先生の仕事ぶりを学んで、さらに後期の私の概論を受けたら、理論・実践の両面から人文地理学がみえてくるはず。 #motobugeo

2012-05-07 09:12:36
Takayuki Ogata @s15taka

@hancok127 小川さんは農業地理の先生。農業地理学といえば、私の場合、筑波大の地誌学分野におられた斎藤功という大先生に、公私ともいろいろお世話になった。斎藤先生から学んだエッセンスを琉球大の学生たちに伝えたいといつも思ってる(後期の概論でやる)。 #motobugeo

2012-05-07 09:18:59
Takayuki Ogata @s15taka

ただし人文的な要素をジオパークに絡めるときは注意が必要。「何でもありにしたらジオの意味がわからなくなる!」と、学会シンポのたびにしつこく発言してきた。本部半島の場合、カツオやアセロラなら、黒潮文化や熱帯果樹の視点を入れればいける。 @hancok127 #motobugeo

2012-05-07 09:43:49
前へ 1 ・・ 3 4