関越自動車道ツアーバス事故、補遺:2012年5月

▽2012年4月29日に起きた関越自動車道での大型バスの死傷事故について、@kumakuma1967_o さん、@k_wota さん、@hibikinofd さんの対話を中心にまとめます。 ※次のまとめを引き継いでのものとなります。  →▼関越自動車道事故。ハイデッカーバスの構造的脆弱性を中心に。(2012年4月29日) - Togetter http://togetter.com/li/296472
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
finalvent @finalvent

@kumakuma1967_o ATMの発想でそれはそうなんだけど。

2012-05-01 21:33:05
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@finalvent あの事故で、JRはたいした装置整備してないけど、私鉄への圧力はすごいよ。井の頭線の渋谷駅の地上子だらけ、運転士警告されまくり。

2012-05-01 21:34:38

  

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

ばかばかしいけど、「すてきなガードレール」ができるまではハイデッカーの速度規制を厳しくして、タコグラフで取り締まる方がとりあえず安全だと思うよ。

2012-05-01 21:29:57
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

橋梁防護壁への衝突の危険性って、まあ後回しになりがちだよね。

2012-05-01 21:35:39
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

関越も、東北道も、常磐道も、居眠り車両に出くわさなかった事ない。だから、むしろこれまで大事故に至らない程度に道路は管理されてきたんじゃないかな。向上の余地があるにしても。

2012-05-01 21:39:21
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

日中だけで走った事ないからかもしれないけど、真面目に免許とってから一度もないんだよ。居眠りなしの北関東の高速。

2012-05-01 21:40:29
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

でさあ、居眠りで蛇行してるトラック、バスに接近しちゃったら、さすがに周囲に危険を知らせるためにクラクションならしてもいいと思うんだ。俺は。

2012-05-01 21:41:18
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

某氏の言う改良が、全体として安全になる方向かどうかは検証が必要で、管理責任を問うべきミスである、というのは言いがかりに近いと思うよ。

2012-05-01 21:42:51
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

剛性防護柵だったらよかった?

2012-05-01 21:56:37
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

衝突試験の想定見れば、高重心の大型車高速でガードレールに接触するのは想定外。大型車にはガードレール接触までに減速している事が求められちゃってる。 http://t.co/gT5Zrqmp

2012-05-01 22:56:04

※リンク先は次のページ。
 →▼鋼製防護柵協会ホームページ|製品紹介|設置基準/性能/評価:4.性能 http://www.sba-japan.com/seihin/kijun2.html#04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

現状、もうちょっと安全性を高めるべきであったとしても、90km/hノーブレーキ衝突想定は、あまりに飛躍的だ。

2012-05-01 23:23:21
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

A級弾性防護柵とS級剛性防護柵が連続してて、A→Sと接触が生じた時にツライチにならない問題を、ツアーバス衝突を事例に?

2012-05-01 23:45:46
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

「隙間が生じる設置の仕方は20年以上前のもので、現在はガードレールが防音壁の内側まで延長され、隙間がないようになっている。古い構造のものがどれくらいあるかは不明」防音壁とガードレール、「隙間」に高速バス突入 社会 読売新聞 http://t.co/S56nO8h3

2012-05-01 17:30:10
リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 防音壁とガードレール、「隙間」に高速バス突入 群馬県藤岡市の関越自動車道でツアーバスが防音壁に衝突し、乗客7人が死亡した事故で、バスはガードレールに衝突後、防音壁との切れ目の約10センチの隙間からはまり込む形で防音壁に突っ込んでいたことが県警などへの取材でわかった。

 →▼防音壁とガードレール、「隙間」に高速バス突入〔2012年5月1日 14時37分〕|社会|YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://web.archive.org/web/20120512052909/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120501-OYT1T00680.htm

ひびきのしょうぼう @hibikinofd

ガードレールでシャシーは壁に当たらなくても、乗客のいるあたりは当たってしまっていた可能性があるわけで。

2012-05-01 17:38:10
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

ITARDA INFORMATION No.82 特集 自動車の工作物への衝突事故 [PDF] http://t.co/FqHUG5py

2012-05-01 18:41:57

※リンク先PDFファイルの配布元は次のページ。
 →▼イタルダインフォメーション|公益財団法人 交通事故総合分析センター ITARDA http://www.itarda.or.jp/itardainfomation.php

ひびきのしょうぼう @hibikinofd

CiNii 論文 -  道路の安全性ーガードレール未設置による道路管理瑕疵についてhttp://t.co/sixSMAiw

2012-05-01 21:59:13

※論文: 北原宗律「道路の安全性 :ガードレール未設置による道路管理瑕疵について」(「修道法学」第29巻第1号(広島修道大学)収載)。
 →▼CiNii 論文|道路の安全性 ーガードレール未設置による道路管理瑕疵についてー(北原 宗律, 2006) http://ci.nii.ac.jp/naid/110006274942

ひびきのしょうぼう @hibikinofd

【緩募】誰かECE R-66解説してください。バスが路外横転した時を想定した基準。遮音壁が正面から刺さる、は想定外にしても、車両がどこまで考えて造られているか判断する材料になると思う。

2012-05-02 01:31:10
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

車両側の想定は道路側でも気にしておかないといけないし、逆に道路構造上の限界車両の設計や運行・管理に反映する必要もあるだろう。

2012-05-02 01:37:24
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ