「突風と称する事実上の竜巻が」「マテ」

2012年5月6日につくば市などで発生した竜巻をめぐる報道がなぜ「竜巻とみられる突風」なのか、というところに端を発し、見る間に拡散していった一連の議論。 当事者たちの論点整理のために作りましたので、合いの手とデコは最小限としています。
16
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
こばこ @kobako

@adonis_fish 気象台で、接地している漏斗があれば、「竜巻だ」と通報(→伝達)することができます。また、外出中の職員や、他の国家機関(海上保安庁など)の職員からの報告があれば、大丈夫とのことです。一般からの報告だと、検証が必要ですが、これも十分参考情報にはなります。

2012-05-09 17:46:31
こばこ @kobako

@adonis_fish あともうひとつ。竜巻などの災害を発見したときの気象台・気象庁への報告義務はありません。あれば、情報を受けての迅速な通報が可能ですが、警察・消防のような強制力の根拠がない。能動的に気象台が情報収集に動くのがリソース上難しい以上は、なかなか…という実情が。

2012-05-09 17:59:09
こばこ @kobako

ともかくも、現状「気象庁による『竜巻』の判定には時間がかかる」ということをきちんと広報しておくようにした方が良いように思う。今から数か月内に事後の「竜巻か否か」の判定に関して劇的に変化が有るとは思えないし、また変化させるならばちゃんとやらないと失礼にあたる。 ならばせめて広報を。

2012-05-08 00:20:34
こばこ @kobako

@motohirohonma 「事中の確認」が起こってすぐにできれば、井村先生の仰る通り対応もできるのでしょうけど、実際のところは…。 また、メディア・一般情報をトリガーにするとしたら、(数名しか居ない現場で)そっち方向のアンテナを張る人間を設置しないといけなくて…。 うーん。

2012-05-08 00:29:34
本間基寛 @motohirohonma

@kobako そこは「気象庁以外」の資源を活用していく方が得策のように思います。「気象庁が断定しないと行動しない」という現状の方が問題なわけですから。「避難勧告が出ないと避難しない」と同じ構図です。「なぜ避難勧告を出さなかった?」という議論ばかりしてもダメでしょう。

2012-05-08 00:40:45
本間基寛 @motohirohonma

やはり、「お上からメディアを通しての情報」だけに頼るなということ。もちろん気象庁などにも情報精度の向上は目指してほしいが、「情報出せないなら役立たず」と一言で片づけてしまうのはナンセンス。それができるなら、もう解決している。

2012-05-08 00:18:32
たいしょう @taisho__

@motohirohonma そもそも自分の安全を確保するのは自分の判断によるものであるべきですし、自社の安全を確保するのは自社の判断によらなければならないと思うのです。気象庁に限らず、他人任せにすることにはそれなりのリスクがあることを理解する必要があると思いました。

2012-05-08 00:20:14
本間基寛 @motohirohonma

同感です。おっしゃるとおりですね。RT @taisho__ そもそも自分の安全を確保するのは自分の判断によるものであるべきですし、自社の安全を確保するのは自社の判断によらなければならない。気象庁に限らず、他人任せにすることにはそれなりのリスクがあることを理解する必要がある。

2012-05-08 00:42:51
こばこ @kobako

@motohirohonma 確かに避難勧告の話と同じく、「行政は万能ではない、能力に限界がある」ということをきちんとアナウンスしたうえで、他の情報も活用してください、とする方が良いでしょうね。 …というか「竜巻注意情報」はそういうことをうたってはいるのですが。判断が大事、と。

2012-05-08 00:51:04
Ryusuke IMURA @tigers_1964

あ、ちょっとだけ擁護すると、目撃例がなかったり、映像が撮られなかったりした突風被害については、調査してから判断というはありだと思うよ。今回のはあれだけ映像があるのに、すぐに言えなかった事がいただけないのだ。

2012-05-08 00:39:13
Ryusuke IMURA @tigers_1964

うん、それはわかってる。でも、事は「つくば」で起こったんだよ。QT @reijikan: 気象庁の現在のシステムは、ネットの現状についていっておらず、ネット上の情報を有効利用できる状態ではないですね。・・・

2012-05-08 00:55:28
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@reijikan 現業部門とは違うので、どうなんですかねえ?ただ、元々竜巻の発生が予想されていたわけですから、もう少し初動が早くてもよさそうには思いますけど(やや毒)@tigers_1964

2012-05-08 09:12:19
Ryusuke IMURA @tigers_1964

竜巻発生をピンポイントで事前に予測することが難しいことはわかっているし、気象庁には竜巻注意情報までしかないこともわかっている。事前予測ができなかったことや竜巻注意情報の不確実性を私は問題にしているわけではないのだ。RT @supervisor0901: @reijikan

2012-05-08 09:26:28
Ryusuke IMURA @tigers_1964

つくば市が14:20に災害対策本部を設置している。その時点で「竜巻」と言えなかったのかなあ?って思うわけです。はい。RT @supervisor0901: うん、だから。起きたら起きたで仕方ないけど、1.その後の対応が遅い、2.ちょっとピンぼけ・・・って意味っす。

2012-05-08 10:12:13
こばこ @kobako

リツイート2つ。 「あれだけ映像が有る」のを、常駐職員の少ない日曜日の昼間に地方気象台の職員が見ることができるか。という単純な話で思考が行き詰ってしまう。 もちろんきちんとアンテナを張っておく職員が居るべきで、それが出来なかったことは責められるべきことなのだけど。

2012-05-08 00:46:23
こばこ @kobako

気象庁・気象台がネットであるとか、メディアの情報を素早く汲み上げるための仕組みがこれからは必要になっていくのでは、ということは真摯に検討すべきと個人的には思うところだけど。(さすがに即時に取り入れる体制が出来ているとは思えないので、すぐに、という訳にはいかないだろうけど)

2012-05-08 01:10:15
ǝʞɐʇıɥsɐʍ ɐsıɥıɹou @wassy

@kobako そもそも災対法(54条)上、災害につながる異常な現象は気象台には通報されませんし、(コモンローではなく)制定法ベースの行政機関において、法律上期待できない情報ソースに基づいて行動するのが難しい、というのは大きいでしょう。

2012-05-08 01:08:56
こばこ @kobako

@wassy 結局究極的には「法」に縛られちゃってるというのが痛いところではあるんですよね…。 そして、世間はそれを認めてくれないだろう、と言うところがさらに痛いと申しますか。

2012-05-08 01:16:47
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

気象庁がその場で竜巻の判断すべきうんぬんのログをえんえん遡ったけど、「すでに発生してしまったものについて、気象庁が竜巻と認定するのに数日かかったらなんか支障ある(・ω・)?」というところで止まってしまって特にコメントすべきことが思いつかなかった(・ω・)

2012-05-08 10:46:53
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

みんな別に「竜巻だから」逃げるわけじゃないし、行政だって竜巻だろうがダウンバーストだろうがケガ人を助けて壊れたもの片付けるのに違いはないし。

2012-05-08 10:49:50
こばこ @kobako

@adonis_fish 問題提起の意図としては、「竜巻と見られる突風」というワケわからん表現の原因が気象庁の判定の遅さにあって、それが不満に繋がらないか? ということだったのですが…。話の進め方が稚拙でワケわからんくなっちゃいました…。まとめもやりにくい感じでどうしたものかと。

2012-05-08 12:22:46
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

@kobako 本間さんが指摘されてたとおり、論点の交錯がはげしいですよね(・ω・)あんまり食指うごかないけどまあ論点を整理して「何を話し合えばいいか」を示すためにまとめるかなあ…まあ僕自身がそもそも「竜巻とみられる突風」で数日間過ごすことに特に不便を感じないのでアレなんですが

2012-05-08 12:26:14
本間基寛 @motohirohonma

@kobako @adonis_fish 何が不満なのかがよくわからない議論ではありましたが、気象庁の宣言がそんなに必要でしたら、「突風の発生を確認」という情報でも出してみるんでしょうかね。私は必要だとは思いませんが。

2012-05-08 15:37:01
本間基寛 @motohirohonma

@kobiwa_net 予報段階では、竜巻やダウンバーストを特段区別して予報していないと思います。そういう意味では、本来は「竜巻」ではなく「突風注意情報」の方が正しいのかもしれませんが、それこそイメージしやすいということで「竜巻注意情報」になっているのかもしれませんね。

2012-05-08 19:00:46

森さん(だったような気がする)は
「竜巻注意情報≒突風警戒情報」
と言ってましたね(・ω・)これはわかりやすいかも(・ω・)

前へ 1 2 ・・ 5 次へ