激論!音楽批評とは? -高橋健太郎 vs. 微熱王子-

5月9日昼に始まり、11日昼に終結した高橋健太郎氏(@kentarotakahash)と微熱王子氏(@BN2OG)の論争を、時系列を無視し極めて恣意的にまとめました。 すでにあぶさん氏(@absolute_empty)がこの激論を「音楽批評についてのやりとり」(http://bit.ly/KOb0pE)としてまとめています。全ての呟きが時系列で並び、要点を押さえたツイートが選択されているため、本記事よりも短く、従ってずっと読みやすくお勧めです。このまとめ記事は少しでも理解したいために、私がわかりやすようにかなり手を加えたものです。 高橋氏は、その荒ぶる呟きを通し2年ほど前に知り、その後音楽ライターとして長く活躍していたこと、現在はプロデューサーとして、あるいは音楽配信サイトototoyの運営者として活躍していることを知りました。 続きを読む
56
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 19 次へ
kentarotakahashi @kentarotakahash

理解できません。まず、面白い文章を書くことはぐっと来る音楽を作るのと同等に難しいです。面白い文章はすでにそれだけで価値があります。 QT @andoh3 ただ「面白ければなんでもいい」が孕む危険性は「俺にはこう聴こえたからこうなんだ!」を絶対視しちゃうってところにあると思うんです

2012-05-10 11:09:40
kentarotakahashi @kentarotakahash

次に、音楽の聞こえ方は人それぞれです。私は私の、貴方は貴方の「俺にはこう聴こえた」しか分からないそれにはしがみつくべきです。貴方が掴むことのできる唯一、確かなものですから。 QT @andoh3 「俺にはこう聴こえたからこうなんだ!」を絶対視しちゃうってところにあると思うんです

2012-05-10 11:13:37
安東三 @andoh3

それはもう「批評」と称する必要はなくて、エッセイと呼ぶんじゃないか、と思います。エッセイという散文ジャンルがあるにも関わらず、なぜ「批評」だと言うのか。その自問が、やっぱり批評を批評たらしめていると思います。 RT @kentarotakahash: 理解できません

2012-05-10 11:15:02
安東三 @andoh3

「批評は面白いことを書くことである」ってのは僕も賛成ですし、「俺にはこう聴こえた」しか語れないものだと思います。ただ、だからと言って開き直っちゃうのは、やっぱり作品の持つ豊かさを、ある意味でそぎ落とすことになるんじゃないかな、と思います(続く) @kentarotakahash

2012-05-10 11:17:52
安東三 @andoh3

→やっぱり、いくら聴こうとも、音楽を完全に理解することなんて無理です。で、そのときに、「じゃあそっからインスピレーション受けたことを語ろう」ってのがエッセイで、「理解できないけど、なんとか無理矢理解釈してみせよう」ってのが批評ではないか、と。 @kentarotakahash

2012-05-10 11:22:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

どうして、そこで「開き直り」という言葉を? 「諦観の中で語る」と言い換えたら、まったく印象が変わるでしょう。QT @andoh3 「批評は面白いことを書くことである」ってのは僕も賛成ですし、「俺にはこう聴こえた」しか語れないものだと思います。だからと言って開き直っちゃうのは

2012-05-10 11:20:33
kentarotakahashi @kentarotakahash

貴方は貴方に聞こえていない「作品の豊かさ」を語ることはできません。 QT @andoh3 開き直っちゃうのは、やっぱり作品の持つ豊かさを、ある意味でそぎ落とすことになるんじゃないかな、と思います

2012-05-10 11:21:30
安東三 @andoh3

「開き直り」と「諦観の中で語る」は全く違うと思います。おっしゃる通り、「諦観の中で語る」は批評でしょうね。 RT @kentarotakahash: どうして、そこで「開き直り」という言葉を? 「諦観の中で語る」と言い換えたら、まったく印象が変わるでしょう。

2012-05-10 11:24:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

どっちでもいいじゃないですか。QT @andoh3 いくら聴こうとも、音楽を完全に理解することなんて無理です。で、そのときに、「じゃあそっからインスピレーション受けたことを語ろう」ってのがエッセイで、「理解できないけど、なんとか無理矢理解釈してみせよう」ってのが批評ではないか、と

2012-05-10 11:25:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

音楽を完全に理解ってどういうことですか? 僕は自分が作った音楽すら理解できないです。どうしてそれがそう聞こえる音楽になっているのか、分からないですから。 QT @andoh3 いくら聴こうとも、音楽を完全に理解することなんて無理です。

2012-05-10 11:28:32
安東三 @andoh3

そうなんですが、自分の解釈を「唯一の読み」ではなくて、あくまでひとつの読みとして提出っする、って態度を明示して、その他の読みを許容すれば、読み手はまた作品に向かうでしょう。「俺にはどう聴こえるかな」って。自分には聴き取ることのできない豊かさを、 @kentarotakahash

2012-05-10 11:29:17
kentarotakahashi @kentarotakahash

では、これは「開き直り」だ、これは「諦観の中で語」っている批評だというのを、貴方はどこで切り分けて判断するのですか? QT @andoh3 「開き直り」と「諦観の中で語る」は全く違うと思います。おっしゃる通り、「諦観の中で語る」は批評でしょうね。

2012-05-10 11:29:45
安東三 @andoh3

読み手に「聴き取りたい」と思わせる、と@kentarotakahash

2012-05-10 11:30:19
kentarotakahashi @kentarotakahash

それって明示するまでもないことです。むしろ、 他の読みを許容しない批評って、どうすれば出来るか知りたいです。 QT @andoh3 そうなんですが、自分の解釈を「唯一の読み」ではなくて、あくまでひとつの読みとして提出っする、って態度を明示して、その他の読みを許容すれば、

2012-05-10 11:32:27
安東三 @andoh3

ああそうか。いや、僕は人の文章を「これは批評」「これはエッセイ」と切り分けることはしないんですよ。だから、ちょっと雰囲気が怪しくなってますが、僕は別に高橋さんご自身にどうこう言ってるわけではないですよ、念のため。 @kentarotakahash

2012-05-10 11:37:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

ちなみに、この人は批評に「正解」があるとする。QT @BN2OG 〜批評の対象について自分と同等またはそれ以上に詳しい人はいます。批評においてその人を意識するかどうかは非常に大切です。つまり批評とはその方々に向けた事実構成される必要があり、"正解"である必要があると思います

2012-05-10 11:37:32
安東三 @andoh3

エッセイという散文ジャンルがあるのに、それでも「批評」と名乗ることは、やっぱり一種の倫理的な態度表明ですよね。自分が書くときに、その基準をどこに置くのかって話です。 @kentarotakahash

2012-05-10 11:38:59
安東三 @andoh3

「微熱王子さんの言わんとしてることとは~」って代弁はしないよ。なんとなく思うところはあっても、それはよくないよね。

2012-05-10 11:42:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

@andoh3 話がよく分からなくなってきました。エッセイと名乗ろうが、他者の作品を批評していたら、批評ですよ。だいたい、雑誌見たって、ブログ見たって、これは批評です、エッセイです、なんて断ってないでしょ。そんなことより、ラーメンだろうが中華そばだろうが、旨いものが旨い。

2012-05-10 11:43:22
安東三 @andoh3

@kentarotakahash 批評するつもりで作品に向かうか、エッセイのネタとして作品に向かうかではこっちの姿勢も違うとは思うんですが、その辺りに違いがあるか否かは「人それぞれ」ってことにしておきますか。いえ、回りくどい言い回しに付き合っていただき、ありがとうございました。

2012-05-10 11:49:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

@andoh3 いえいえ、主観的な感想文に終わるものと、多くの人に意味を持つ批評の間にある差異というのは、とても深い命題です。だからこそ、簡単に切り分けなどできません必要条件を満たすことや、作品に向かう姿勢で変えられるのなら、簡単過ぎるのですよ。

2012-05-10 12:03:43
安東三 @andoh3

@kentarotakahash そうですね。全く同じ意見ですし、作品に向かう姿勢で批評か否かの切り分けを行おうとは考えていません。あくまで書き手の倫理観の話としてのみ、考えております。ご丁寧にお付き合いいただき、ありがたいです。

2012-05-10 12:13:17

外野5

化雲岳-1954m @Kaun1954

@kentarotakahash @andoh3 なるほど。”面白さ”について深い洞察があったことを感じさせられるツイですね。

2012-05-10 10:33:47
すんごい隠語ギュンター @mmdopeonwax

@kentarotakahash @andoh3 やられた(!と思った)らやり返せ。というのはとても健康的な態度で、ビースティーもデラソウルもウータンも、もちろん健太郎氏の批評も、そのようにして生まれて来たもの、と受け取っています。

2012-05-10 10:38:32
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 19 次へ