『消費税率UP→社会福祉・保障の充実』はナンセンスだ!

@ClothSackさんの、「消費税率UP→社会福祉・保障の充実」はナンセンスだという投稿ツイートです。(とぅぎゃりは本人の了承を得ています)
1
zutabukuro @ClothSack

消費税率10%にするという案が出ています。私は消費税率を上げることで、社会福祉・保障の充実を図るというのは非常に馬鹿げていると思います。

2010-06-18 21:56:37
zutabukuro @ClothSack

日本の消費税は、すべての財に一律に税を掛るという一般消費税方式を採用しています。これは、ヨーロッパ諸国が採用している個別消費税方式(財ごとに税率が異なる)とは異なります。

2010-06-18 22:01:59
zutabukuro @ClothSack

つまり、日本における消費税率のUPとは、すべての財の価格上昇(物価の上昇)繋がるのです。(企業などによる増税分の吸収は、この場合無視します)例えば、消費税率を10%にするため5%上昇させたとしましょう。その場合単純に物価が5%上昇してしまうのです。

2010-06-18 22:08:06
zutabukuro @ClothSack

消費税率の上昇による消費税収の増加分を社会福祉・保障分野に用いたとしましょう。この場合、増加した消費税の使用方として考えられるのは、社会福祉・保障における金銭面の上昇(給付金や賃金など)と社会福祉・保障従事者の雇用量の上昇です(この場合、賃金は一定)。

2010-06-18 22:17:08
zutabukuro @ClothSack

ここで、経済学における名目と実質について考えておきましょう。経済学における名目とは、端的にいえばそのままの数字(データー)のことです。対して、実質というのは、名目値という数字(データー)をその時の社会の状況に合うように調整したものです。

2010-06-18 22:22:45
zutabukuro @ClothSack

賃金を例に考えてみましょう。賃金の数字が5%上昇していれば、名目的には賃金が5%上昇しています。これを名目賃金といいます。

2010-06-18 22:31:21
zutabukuro @ClothSack

しかし、もし物価も5%上昇していたとしたらどうでしょうか。名目賃金が5%上昇していても買える物の量は変化しないのです。物価の上昇という社会の状況の変化を鑑みた場合、賃金の上昇は実質的には0%です。これを、実質賃金と言います。

2010-06-18 22:36:03
zutabukuro @ClothSack

ここで、消費税率の上昇の話に戻りましょう。先に挙げたように、増加した消費税の使用方として考えられるのは、社会福祉・保障における金銭面の上昇(給付金や賃金など)と社会福祉・保障従事者の雇用量の上昇です(この場合、賃金は一定)。

2010-06-18 22:38:54
zutabukuro @ClothSack

ではまず、増加した消費税を、社会福祉・保障における金銭面の上昇(給付金や賃金など)に回した場合を考えてみましょう。この場合、考えうる最大の金銭面の上昇率は増加した税率と同じ5%です。

2010-06-18 22:44:18
zutabukuro @ClothSack

日本の場合、消費税率の上昇=物価の上昇なので、社会福祉・保障における金銭面の上昇(給付金や賃金など)は、物価の上昇に相殺され0%。つまり、実質的な金銭面の上昇(給付金や賃金など)は無意味なのであり、社会福祉・保障従事者の地位向上と増加は見込めません。

2010-06-18 22:48:33
zutabukuro @ClothSack

では、増加した消費税を、社会福祉・保障従事者の雇用量の上昇です(この場合、賃金は一定)に回した場合を考えてみましょう。。先ほど挙げたように、 日本では消費税率の上昇=物価の上昇なので、この場合もたらせれるのは、社会福祉・保障従事者の実質賃金の低下です。

2010-06-18 22:52:37
zutabukuro @ClothSack

これでは、かえって社会福祉・保障従事者の地位低下と減少を招くことになるでしょう。

2010-06-18 22:53:38
zutabukuro @ClothSack

市場原理的に雇用と賃金が調整されるので、このようなことはないと言われる方もいるとは思いますが、どのみち賃金の名目上昇率は5%以下であり、物価の上昇に相殺され実質0%或いは-~%になるのです。

2010-06-18 23:04:26
zutabukuro @ClothSack

また、社会福祉・保障従事者の増加(雇用量)が増加(政策的に行う)しても、収益性が急激に上昇するのではありません。一定のパイを分け合う人物が増加(ワークシェアのような)するだけです 。

2010-06-18 23:10:26
zutabukuro @ClothSack

総じて、消費税率の増加が福祉に与える影響は皆無であり、かえって社会福祉・保障従事者や一般人の負担の増加になるということです。後半部は、物価が上昇するためです。

2010-06-18 23:13:19
zutabukuro @ClothSack

端的にいえば、消費税ではなく(累進課税率)つまり所得税を見直すべきです。

2010-06-18 23:16:10
zutabukuro @ClothSack

先ほどの連投について、最大の金銭面の上昇率は増加した税率と同じ5%と言ったが、再考してみると金銭面の上昇率は5%以上もありうる。5%以上の場合、社会福祉・保障に何らかのプラスを与えるかもしれない。ただし、効果は物価の上昇により-5%されるが。

2010-06-18 23:42:08
アブラクサス・アイオーン @Abraxas_Aeon

.@ClothSackさんの『消費税率UP→社会福祉・保障の充実』はナンセンスだ!』、拡散した方がいいと思う。 http://togetter.com/li/30201

2010-06-19 12:42:44
zutabukuro @ClothSack

@Abraxas_Aeon 昨日の一連のツイートに付け加えるとすれば、社会保障・福祉の市場は完全競争市場たりえない、金持ちの消費性向は一定である、といったところでしょうか。しかし、昨日のツイートにはおかしなところもあります。

2010-06-19 12:48:54
アブラクサス・アイオーン @Abraxas_Aeon

@ClothSack そうですか。もし追加とか修正点とか「お断り」などを入れておきたいとかありましたら、遠慮なく言ってください。こちらの方で更新させていただきますので。

2010-06-19 12:52:34
zutabukuro @ClothSack

ジョーン・ロビンソンが「経済学を勉強するのは、経済学者に欺されないためである」と述べているように私の昨日のツイートも嘘かもしれません。しかし、それが消費税に関する自分なりの考えを持つための手助けとなえば幸いです。

2010-06-19 12:53:10
アブラクサス・アイオーン @Abraxas_Aeon

@ClothSack トゥギャッターの下の欄に「アイテムを追加する」っていうのがあると思いますが、もし参考文献として有用なのがあればご自身で追加なさっても構いません。私宛に言ってくだされば私が追加してもいいですけれども。

2010-06-19 13:03:35
サキオ @sakiok

消費税うpで法人税下げるのはどうよとは確かに思ってた。でもなら、どうして個別消費税方式導入はあまり話題にならないんだろ?贅沢品に18%とかやってもいいのでは。やっぱ産業界重視ってこと? http://togetter.com/li/30201

2010-06-21 14:33:40
さだみ @fgahljlkj789

「消費税引き上げ、生活必需品にかかった消費税分は還付する」民主 http://000.qlip.jp/news/to/13271/

2010-06-21 16:41:17
アブラクサス・アイオーン @Abraxas_Aeon

あまり信用できないな…。 http://togetter.com/li/30201 RT @qlip_jp: 「消費税引き上げ、生活必需品にかかった消費税分は還付する」民主 http://000.qlip.jp/news/to/13271/

2010-06-21 16:44:48