【シューニャリアーナ】アイドル業界のメタボリズムとコンプガチャ

村上裕一著「ゴーストの条件」が面白い。 本まとめは第一章の後半で出てきたAKB戦略への肯定を東方の人気投票と比較しつつ批判するもの。 つねにこの本を読み進めながら感じる違和感は、やはり東に対して抱いたものとすごく似ている。 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それは結局、「売り込むことが苦手」に重なるので結構な注意が求められるが、商業も絡めて表現するなら「キャラを長く売り込むこと」が、コナミは苦手である。

2012-05-12 18:26:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

其れゆえにキャラの内容はゼロに近いまでに物語が排除されるか、続くはずの物語の中間で設定をがらんと変えたり、という体裁を取りやすい。パワプロクンとゴエモンがこの最良の例である。

2012-05-12 18:27:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

パワプロクンは半ばコナミのアイドル的存在になっているが、依然コナミを代表は出来ない。マリオやソニックほどのパワーを持たない。それもそのはず、彼には生きている場所がなく、空虚であり、そもそも野球選手を示す記号である。だから、キャラとするためにサクセスが用意され、⇒

2012-05-12 18:28:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

⇒そのサクセスも、長く続けばキャラへの責任が重くなるために、毎回違うものが用意される。その違いつづける主人公も、ストーリーも、出来合いの組み合わせからなることが多い。特にカプコンをパロディしまくる回。

2012-05-12 18:29:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ゴエモンは「ゴエモン2」以前以後の瞬間にそのダイナミズムとメタボリズムの瞬間がある。ストーリーを続けるとエビス丸は実は女性と言うことになるが、それは以後の作品でなかったことになる。

2012-05-12 18:30:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ファミコン時代~PS前期までゴエモンは永らく頑張るが、しかし途中で息切れ、DSのソフトを皮切りに姿を消す(そしてスタッフも独立)。グラディウスも半分その時期があって、そこに「斑鳩」があった。

2012-05-12 18:31:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういえばこのころってたぶん遊戯王が出ていて、コナミがこれで爆発的な売れを見せ始めるころ。まさに、ゴエモンらコナミのメインキャラが一部「卒業」したことで、コナミというメタボリズムが生まれる。

2012-05-12 18:32:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

さてコナミに課題が残った。こうして作品自体をメタボ的に生成し続けていてはシリーズが長く続かないのだ。というわけで、「毎回内容を解体しつつ続けられるシリーズを作る」という必要に迫られていた。

2012-05-12 18:33:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これを解決する作品群はいずれもコナミで長続きしているのがわかる。「遊戯王」。「ビーマニ」。「パワプロ」。「ウイイレ」。「キャッスルヴァニア」。コナミがキャラの内容に深く考慮をしなくても作品自体であれば長続きするモノにある論理はAKBと近しいと思う。

2012-05-12 18:34:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

代表的な遊戯王を取ってみても、毎回パックが追加されるごとにモンスターが増え、カードが増える。そのたんびに遊戯王全体で「メタボ」が起るわけだ。そして漫画とアニメ、メディアミックスのほうでダイナミズムが起るので、遊戯王というメタゲームが続く。

2012-05-12 18:35:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

勿論、原作があるので遊戯王の物語は終わりを迎えるが、そのあとも続けている。そのたんびにカードは追加され、それまでつかえた効果が使えなくなるようなデッキが研究され…と、メタゲームは連鎖する。

2012-05-12 18:37:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

思えばそれを高速化したものが、今のモバゲーのコンプガチャに合ったやり方であり、またオンラインゲームが登場した理由だろう。作品内部で素早く解体し、メタボリズムを起こし、プレイヤーのダイナミズムを興す。

2012-05-12 18:38:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

比較としてソニックやマリオらを出すが、彼らも「いちおうは」メタボとダイナの中にあるように見える。マリオ、というメタゲーム、ソニック、というメタゲームのシステム下にあるように思える。

2012-05-12 18:40:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

しかし、ソニックは依然続く。ゲームが全く変わっても、ソニックであるというのは同じだし、ストーリーが時系列を明かさない限りはつねに続編として続き続ける。マリオも同じである。設定が無い、とは言うマリオだが、マリオには歴史も、物語も、世界観もある。

2012-05-12 18:41:00
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてファンがキャラクターを一人として忘れない、知らなくても、忘れても、しかし作品と世界は残り、いつでも復活するチャンスがある。そこに、メタゲームの消費の領域はもはやない。

2012-05-12 18:41:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

初音ミクもそうだろう。ある意味ではメタゲームと化しているかもしれないが、いつだって描き、投稿できるボカロたちばかり。というか、畢竟「集合絵」が描ける、ということは、それらすべてのキャラがメタボリズムから「救われている」と言うことになる。

2012-05-12 18:42:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それは、それこそ東先生じゃないけど「大きな物語の終焉」の裏側な気がする。たとえ実際、大きな物語が終われど、じゃあその物語はメタゲーに呑まれて消滅したか。今でもプラトンは読まれているし尊大であるのは其れに対していかなることか。

2012-05-12 18:44:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ていうかそこもまた、つまりどれでもいいけど「大きな物語があった時代」の思想をどっかにやろうとする欲望こそ、脱構築されるのでは。

2012-05-12 18:45:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ぶっちゃけるけどデリダさん、ソクラテスを反芻してると思うよ、脱構築ってあの考え方というか、デリダさんの対話の姿勢は。ていうかそういえば、ソクラテスも「対話」と「シャレ」の達人だったな。そしてプラトンは(デリダが言うが如く)パロールにエクリチュールが入ってると自分で言ってる。

2012-05-12 18:46:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

大きな物語が壊れた後の「ポストモダン」がいつの間にか向こうに追いやっちゃったモノ(大きな物語のこと!)がデリダ自身の中にちゃんと流れてんじゃん(脱構築)!それはソニックやマリオが今尚生きてる、って言うのと同じだと思う。その偉大さの差は別として。

2012-05-12 18:47:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

てゆーのは、「ゴースト」の中でデリダさんの「形而上学⇒否定神学⇒幽霊論⇒アポリアにぶつかる」ってのにさしはさんでる「大きな物語の終焉」の流れを、村上先生がAKBとかの成功論に組み合わせて対応させてたから思った。

2012-05-12 18:49:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

やっぱしそれ消費論に持ちこんで動ポモに還ろうとしてるやろ、って思う。

2012-05-12 18:50:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

裏切ってくれよ、村上先生。オレもっと読んでみるぜ。先生の発想はいろいろとウチが入ってるんで他人の気がしないんよ。それこそ、「テクストに外部なし」でしょ?うふふふふふ~。

2012-05-12 18:50:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

んで、まー、行っちゃうならば「享受者を他者化して疎外」しちゃってたわな、今まさにこの第一章の段落では。すっごい単純なポイントで。

2012-05-12 18:51:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、享受者を排除して売り手のところだけで脱構築考えちゃうから、結局それ脱構築でもない、と。てボクが言うワケですが、僕がそう脱構築したら最初からそういう僕が言う享受者視点の要素がこのテクストに入ってるものとして、読めるじゃないの。ていうかそれが狙いなのか。狙いなら何故書かない。

2012-05-12 18:52:54
前へ 1 2 ・・ 5 次へ