セカイ系、かわいい、カント/ハイデガー/アレント、など。

(2009.12.28-2010.1.11) 主として12/28-1/11の@ox11さんを軸にまとめ。これまでのまとめのトピックとつながる面がところどころに。長いけど、いろんな話がばらばらに挟まってて、他の会話の通底音になってる箇所もあったりする。 1/9の@lingo_coffeeさん、@neurosnowblindさん、私の箇所は「林檎さんとの会話2」http://togetter.com/li/7992に組み込み、こちらから削除した。[最終更新: 2010.3.4]
13
@ox11

林檎班そーんよか。

2009-12-28 04:20:35
@ttt_ceinture

@ox11 椎名林檎とともにカント読解ですね、わかります。

2009-12-28 04:21:54
@ox11

@ttt_ceinture 年内はカント放置でしつこく、シェ林檎でぇす。

2009-12-28 04:23:46
@ttt_ceinture

@ox11 シェ林檎! そんな合体は思いつかなかったYo

2009-12-28 04:29:26
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

シェ林檎!!! RT @ox11 @ttt_ceinture 年内はカント放置でしつこく、シェ林檎でぇす

2009-12-28 04:31:13
@ox11

このバージョンの「意識」じれったい。情念の階層化が遅延される。吐き気すれすれ。

2009-12-28 04:25:21
@ox11

初期から中期シェリング(つまり『自由論』『世界暦年』に至ってバートルビーになってしまうまで)は実に一年ごとぐらいのスパンで言ってることが変わってしまう。彼の思想の成熟期を見定めるのなんてほとんご不可能だろうなぁ。僕としては、そんな彼は色んな人やモノと合体させることでしか読めない。

2009-12-28 04:38:22
@ox11

@ttt_ceinture 椎名安吾が可能ならシェ林檎も間違いなく可能だと信じてます。特に後二者はどちらも、身体とヌーメナの関係性をめぐる視点が時期に応じて猫の目状に変わる点など、引き合うものがあるような気がしますね

2009-12-28 04:33:43
@ttt_ceinture

@ox11 そういえば、そのネタ、過去のツイートで見たなあ。じゃあ、佐渡林檎でもありなのかな。<椎名安吾

2009-12-28 04:36:43
@ttt_ceinture

@ox11 すごいなあ。やりたいと思ってもそうそうできないですよねそんなの。<実に一年ごとぐらいのスパンで言ってることが変わってしまう

2009-12-28 04:39:34
@ox11

@ttt_ceinture 無理ですねぇ。論文追い込み時の危うい全能感を常に維持していない限りは…。>一年ごとに話が変わる。

2009-12-28 04:43:27
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

いま書いている書評が、過剰に圧縮された文体になってしまっていて、書き継ぐのが異常に大変になっている。峠は越えたと思うけれど、まだしばらくかかりそう。

2009-12-28 03:59:36
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

どんどん連載とか書いている皆さんは、どうやって仕事をしているのだろう。僕の文体は、ささっと書かれているかのように勘違いされることが多いのだけれど、ものすごく時間をかけて引いたり足したりして書かれている。とくに神経質になるのが、文と文のつなぎをどうするか。

2009-12-28 04:01:13
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

マラブーは、与えられた対象テクストについて、その体系性を異化して、ほとんどでっち上げてしまうことを「可塑的読解」(いや、整形手術的読解!)と呼称しているけれど、書くということにおいても、可塑的著述という方法があるとしたら、どういうものになるだろうかと考えている。

2009-12-28 04:03:50
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

それは、さしあたり、青虫のうねりとして適当な文を連ねていって、あるていどまとまったあたりでそれを蛹にし、最終的に、蝶へと「変態」させるような修正を加えるといった著述法だろうか……。

2009-12-28 04:06:01
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

結局のところ、僕は、最初の一発からこれで「決まり!」という文を書こうとしていつも苦心するのだけれど、もうちょっとハードルを下げて、それこそ「つぶやく」ように書けばいいのかもしれない。その上で、長文としてのコンシスタンスを確保すること。いつもいつも、息の短い文しか書けないのだ……。

2009-12-28 04:07:46
@ttt_ceinture

@masayachiba 単純な返し方ですが、書いたテキストと書く行為が、相互にでっちあげ合うような二重作動になっていけばいいんじゃないですか。まるで「電波の文章のススメ」ですが。<書くということにおいても、可塑的著述という方法があるとしたら、どういうものになるだろうか

2009-12-28 04:11:53
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

@ttt_ceinture なるほどそうですねえ。相互にでっちあげ合うような関係で言表行為と言表のゲームを調整することですね。そうなんです。でもそれって、なかなかうまく作動しなくて、やっぱり一文ごとに悩むんですよねえ。ああ、スラスラと書きたい……。

2009-12-28 04:14:27
@ttt_ceinture

@masayachiba 「書いてるときは妄想的にそうなっちゃうけど、問題はどうやって文章を最終的に落ちつければいいのかわかんないよ!」って状態はありますね。読者を巻き込んで作動する書き方って、単に文体の問題なのかしら云々、と悶々とした気分に。

2009-12-28 04:15:51
@ttt_ceinture

@masayachiba 作動した! と思っても後から見ると何だこれになったり。あと、自分の書いたものを「完全に忘れる」ってのは、ナルシシズムゆえなのかなかなかできなくて、難しいし。<なかなかうまく作動しなくて、やっぱり一文ごとに悩むんですよねえ。ああ、スラスラと書きたい……。

2009-12-28 04:24:06
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

@ttt_ceinture そうですねえ。あるていどの個体性を獲得して、テクストがテクストとして作者の肉体から離れてくれる瞬間に立ち会うのが幸せの極みなのですが、そこまでもっていくための機械的なメソッドというものはなくて、あくまでも試行錯誤であるわけです……。

2009-12-28 04:27:24
@ttt_ceinture

@masayachiba 文章って機械部品のように完全に書き手と別個になってくれないところありますしね。書き手の姿をすぐに再現前させちゃうし。機械のように勝手に動いてくれるといいんだけど。

2009-12-28 04:38:39
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

そういえば、このあいだフランス大使館シンポジウムで、僕と池田くんがある種の「セカイ系宣言」をしたけれど、ユルく言ってしまえば、哲学と芸術が、広義のセカイ系であるというのはそうだと思う。

2009-12-28 04:38:40
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

狭義のセカイ系とは、ヘテロセクシャルなレイプファンタジーにもとづく「僕と君」の関係をセカイの破滅と直結させるというものだけれど、広義に理解して、セクシュアリティの偏りをなくし、たんに身近な実存を、世界構造の根本と直結させるという意味で言えば、ハイデガーなんて典型的にセカイ系。

2009-12-28 04:41:18
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

だから、哲学も芸術もセカイ系であるということをなんらか意義あることとして言いたいわけではなくて、セカイ系なんて広義に解釈すればそれくらい荒い網なのだということを確認しておきたいわけです。

2009-12-28 04:44:04
1 ・・ 12 次へ