マンガのフキダシ、内向きの三角の起源について

マンガで使われるフキダシには、多くの場合発言者等を指し示す線、三角等が付いているが、時にそれが内向きにされ、コマ外の発言を示すものがあり、その起源が話題となった。その後の検証過程をまとめたもの。この時点では大友克洋さんが起源で、その使用開始理由の推測まで進行中。追加の情報、検証が必要です。
237
前へ 1 ・・ 4 5
川崎ぶら @burra63

おっ、賛同ありがとうございますw http://t.co/ueYvJA1E

2012-05-18 02:10:41
とり・みき/TORI MIKI @videobird

夏目房之介他「別冊宝島EXマンガの読み方」では「しっぽ」となっています(それが正解というわけではないけど)。RT @JunyaTheSphere それにしても言葉の規定を誰かにして欲しい

2012-05-18 01:54:22
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

あ、ムックを確認するのを忘れてました…そこにありましたか。でも手塚治虫タイプならいいですが、大友克洋タイプでシッポは違和感がありますね。 RT @videobird: 夏目房之介他「別冊宝島EXマンガの読み方」では「しっぽ」となっています(それが正解というわけではないけど)。

2012-05-18 02:01:31
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

『別冊宝島EX マンガの読み方』を確認するのをコロッと忘れていました。この中に白籏直樹さんによる、フキダシと「しっぽ」についての論考があります。内向きのものや、その起源については触れられていませんが、.. http://t.co/PCT9REt1

2012-05-18 02:41:02
かわかつまちこ @machiko22

くわあ最高!手塚マンガではため息や土ボコリと同じ系統の漫符だったフキダシが、大友克洋の時代にはさらに記号化して「セリフ枠と矢印」になって行った過程。ゾクゾクする!>マンガのフキダシ、内向きの三角の起源について http://t.co/3GVmxVtL

2012-05-18 12:09:52
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

大友克洋作品に漫符が非常に少ないことは、随分以前から指摘されていましたが、 フキダシについて論じものは見たことが無く、何れ書いてみたいと思っていました。今回かなり手の内明かしちゃいましたが。特に単行本未収録作ではフキダシ形状が毎回違って面白いんです RT @machiko22:

2012-05-18 14:42:26
かわかつまちこ @machiko22

今まで数え切れないほどの「マンガ論」を読んだけど、一番ズキュンと来たのはこれだったな。>マンガ学―マンガによるマンガのためのマンガ理論 スコット マクラウド http://t.co/jmyRm1e4 …って、うそ、絶版なの!?も、もったいない!!!!

2012-05-18 19:47:04
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

@machiko22 やっぱりこれ内容良いんですね。発売当時は買おうと思っていたんですが、その後忘れて今に至るという…。読んでみます。

2012-05-18 19:55:55
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

ぬぉー、http://t.co/YbszXQ2G が2万ビュー超え…こんなに読まれるとは思わなかったです。さて、今回参照したマンガ関連書籍はこの写真の感じ(アエラムックが見つからない)。他に読むべき!という本があったら是非教えてください。 http://t.co/Bczz6mrT

2012-05-18 20:15:03
拡大
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

「マンガのフキダシ、内向きの三角の起源について」の追跡調査。北条司さんで初めて見た、という方が多かったので、文庫版『キャッツアイ』全10巻購入してチェックしました。その結果7巻の210頁に出てくるのが最初と判明。1983年夏でした。続く http://t.co/8JYsqBgW

2012-06-11 15:41:06
拡大
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

承前/しかし北条司さんも「コマ外にいる人物のセリフを表す」使い方ではなく、人物がフキダシを背負っている時に「シッポ」を長くせずに描く手法として使っていました。これは『キャッツアイ』最後まで同じ。だから「コマ外に~」を始めた人は別かもです。…え、『シティーハンター』もチェックしろ?

2012-06-11 15:41:16
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

あ、違う。内向き三角の「コマ外にいる人物のセリフを表す」使用法は、高寺彰彦さんの1981年の「友よ急げ」が既にそうですね…。ということは、大友さんより昔にこの手法を使った例が出て来なければ、始祖:大友克洋、発展:高寺彰彦、宣布:北条司でFA?

2012-06-11 15:47:05
前へ 1 ・・ 4 5