【個人用まとめ】 studygift問題について。

1
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

いや、旅行して写真撮ってたら成績落ちて奨学金切られたから皆からお金を貰って学校行って旅行にも行きたいってのはどうなのよ。 とか考えてるうちに70万も集まっててわろた。 わりと笑えないけどわろたw

2012-05-19 04:31:58
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

成績悪くて奨学金すら受けられないので皆さん私に出資してください! 個人一口3,000円・法人同10,000円ですが、金額に関わらず全力で宣伝します! 私はそのお金で麻雀もしないし、海外旅行にも行きません! とか書いても、野郎の俺じゃまず集まらない。つまりそういう事。

2012-05-19 04:37:32
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

あ、実際に募集はしていません。念のため。

2012-05-19 04:38:25
@rui0525

@Radish_JP 数日前は25万くらいじゃなかった?出資に何一つメリット無いのにすげーな・・・

2012-05-19 04:41:01
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

@rui0525 凄いというか怖いですよ。いろんな意味で。

2012-05-19 04:41:52
@rui0525

@Radish_JP 顔出して集める方も集める方だけど金出す方も出す方だよねー

2012-05-19 04:45:31
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

@rui0525 ですね。あとは、何故特定個人に対しての支援に特化したサービスにしたのか。奨学金の借金問題を正したいだけなのであればこの手の人気投票方式は好ましくない。人気によって支援を受けられるかどうかという新たな格差を生むだけ。

2012-05-19 04:49:44
@rui0525

@Radish_JP 個人の顔を出すのは透明化って事で良いけど、団体として受け取って参加してる学生に分配すればいいのにね。バイトで学費と生活費捻出するのが精一杯って人なら応援したいけど、新しいPC欲しいし旅行にも行きたいみたいな人に寄付集まっても団体としてどうなの?って思う。

2012-05-19 04:56:33
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

@rui0525 ですね。あとは、対象者を選定するプロセスで一定の基準による公平なふるい分けまでが実現されればなかなか面白いサービスであると思います。 サイト上での公開形式で支援予定者からの質問回答が得られたりすればなお良い。

2012-05-19 05:13:16
新橋 @NEW_BRiDGE_m9

@Radish_JP でも海外じゃとっくに成立してるシステムだったりするんですよねー。 企業にとっては安い広告費で世界に紹介されるというメリットもありますが、所詮は物乞いでしかないですよねーwwww

2012-05-19 04:48:45
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

@NEW_BRiDGE_m9 んー、私が問題にしているのはシステム云々ではなくて「学費が払えない学生の為の学費支援プラットフォーム」としているのに、このままではただの人気投票方式になっている事。支援対象者の選定と支援金割当プロセスを分けるとかもっと別の手があったのではないか。

2012-05-19 05:02:58
残念ならでぃっしゅ(富山県産) @akb_radish

@NEW_BRiDGE_m9 そういった意味で、とりあえず今回は支援対象者の選定が運営の独断だった事(結果として炎上してしまった。)、サイトでの紹介があまり万人受けするタイプの表現では無かったという点で反省していただきたい。 また、現状一人だけってのが選べない感を強調していてNG

2012-05-19 05:09:30