市民測定所づくりのノウハウについてお尋ねを受けて

市民測定づくりについてお尋ねを受け、連続投稿したので、メモ代わりにまとめておきます。
17
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

ノウハウでしょうか。多様性がありますが、幾つか共通のポイントはあると思います。Twitterで短く簡単には書けない感じです。RT @chibiyori3: @kodomiraInfo どうやったら、市民測定所を立ち上げられますか?ノウハウをぜひ教えていただきたいです。

2012-05-21 00:58:27
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 測定器について,まずよく調べることは大事です。測定器の選別次第で,その後がずいぶん変わってしまいます。測定器について,よく下調べするか,既に利用している人に尋ねるとよいと思います。実際の使い勝手と性能評価は重要です。そこが第一です。

2012-05-21 00:59:46
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 測定についての基礎的な理解を学習していくことが大事です。オンザジョブで常に学び続けることにはなりますが,先にどこかで学習した方がよろしいかと思います。放射能・放射線に関する基礎知識、スペクトルの読み方、統計についての理解も求められてきます。

2012-05-21 01:01:37
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 測定について経験や知識のある人間が,サポーターや仲間にいると心強いと思います。もしご自分が詳しいのであれば問題ありませんが、基礎知識がないと,最初かなり苦労しますし、測定結果をお伝えする際にも困難があります。理系の頼れる先達・仲間がいると心強いです。

2012-05-21 01:03:42
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 測定器は高額です。また、測定所を行っていくのであれば、各種ランニングコストもかかります。初期費用及びランニングコストの算段と、それを担う責任者や体制は重要ですね。お金の問題は、ほとんどの測定所で大きな課題です。

2012-05-21 01:06:50
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 誰が測定を担っていくか、も重要です。専任スタッフか、もしくはボランティアのローテーションか。今ある測定所も、概ねそのどちらかか、混合ですね。

2012-05-21 01:07:56
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 中心を担っていく人が、どこまで責任を取っていく覚悟があるか,ということも重要だと思います。測定をし、結果を出してお伝えしていくことは,一定の責任が伴います。その辺は心を引き締めてかからねばならぬところかと思います。

2012-05-21 01:13:20
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 独自資金で行うか,行政との協働で行うかの二択もあります。行政と組む方式の先駆者は小金井の測定所さんです。金銭リスクと,自由度を天秤にかけて、選ぶことになると思います。

2012-05-21 01:09:58
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 「常に学び続ける心」が大事だと思います。常に学び続け、向上してゆかねば、と、私が繋がる測定所の多くの仲間は切磋琢磨しております。学び好きであると良いと思います。

2012-05-21 01:15:45
こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

@chibiyori3 いくつか、思いつくままに書かせて頂きました。市民測定所も多様であり、スタンスや運営方法も実に様々です。その中で、いくつか共通公的に思われるものを、投稿いたしました。何かのご参考になれば幸いです。(こどもみらい測定所代表石丸による連続tweetでした。)

2012-05-21 01:18:30