2012.5.23【大人の社会科】雑談編『CD代も書籍代もお布施です、とか』文字起こし

生主様、本当にいつもありがとうございます。 2012年5月23日深夜0時20分ごろから放送開始。 【大人の社会科】雑談編『CD代も書籍代もお布施です、とか』 http://nico.ms/lv94043341 の文字起こしです(90分) 動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17911713 続きを読む
6
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

お布施が回り出すと、コンテンツみたいなものは特に活発になる。ニコニ広告とかね。あれ広告した人に何もメリットない。貢いでるだけ。でも、それはしてもらった人にとってはすごくうれしい。ニコニコはそこうまい。でも4億円かけて超会議やってないでユーザー満足させてよ。ぷれーやどうにかして。

2012-05-23 01:40:34
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

お布施社会になると、コンテンツのクリエイトの速度と質は上がる。大もうけできる人は少なくなるけど、それなりにプラスのモチベーション増える人が増えると思う。ぶっちゃけ電通いらなくなる。今まで流通とプロモーションを資本で支配していたのがなくなって、お布施が対象にダイレクトに行く。

2012-05-23 01:42:03
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

ある意味究極の中抜き。コンテンツ制作には無駄大杉。ヒット曲どれだけ出せばレコード会社の人間食わせられるの? レコードは3%ぐらい。その間に無駄な人間が大量にぶら下がってる。書籍は5〜10% 今までマスメディアフィルターかかってたものがダイレクトになる。

2012-05-23 01:44:17
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

なぜ私がミクさん好きか。つくられていく過程が21世紀的だった。何もないところからどんどんでき上がっていく。初音ミクを中心としたコミュニティの広がり方が、これからの日本の、特にコンテンツや付加価値を考えたときの重要なポイント。

2012-05-23 01:45:12
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

それがおもしろくてどっぷり漬かった。初音ミクが出てきたときにびっくりしたことは、絶対メジャーレーベルから出てこないようなものが、初期に大量に出てきた。絶対出てこないよなっていう作品が支持受けてる。それって、普通だったらあり得ないような状況。基本的に、はやりじゃない曲は出せない。

2012-05-23 01:46:31
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

人を食わせていくビジネスとしてあるから、食わせるにははやりじゃないものとかはフィルターかけて外すしかない。そこで無駄になって消えていった曲がいかに多かったか、初音ミクの登場でよくわかった。初音ミクが出た頃は、歌謡曲系は死滅してた。シンガーソングライターの恋愛曲はあったけど

2012-05-23 01:47:55
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

スタイリッシュ。その中で私の時間、ハジメテノオト、メルト、ミラクルペイント。今言った曲ってあのころの売れ筋では既にない。ちょこまじ☆ろんぐもメルトもべったべた。アイドルソングでしょ。それがいんだけど。そういう、フィルターで切られてたものが出てきた。

2012-05-23 01:49:35
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

だから、お布施が伝わるようになれば、すごくコンテンツの幅は広がる。でも、昔みたいに300万枚売れます、みんな知ってますは減ってくる。あれはマスメディアが成立してないと起こりにくい。20世紀のCDとか売れてミリオン連発っていう時代がおかしかった。お布施社会になると

2012-05-23 01:50:34
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

みんなが払うお布施の金額は余り変わらないけど、自分が信じるところ、好きなところにお金が回る。だから大勝ちはないけどバランスは取れる。経済として評価が回れば次の作品になっていく。だから、お布施社会がすごく重要。特に物質的に飽和してるから、いかに付加価値を付けるか。

2012-05-23 01:51:29
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

払わなくていい金をどう払わせるか。そこ回さないと経済は動かない。そこをダイレクトに持って行くことがすごく重要。評価することを積極的に行っている人間が、それ自体が評価されるようになっていく。連鎖してる。個人的には、初音ミクの情報を知りたかったら初音ミクミクさんところに行けばいいとか

2012-05-23 01:52:37
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

評論家じゃない。あれは相手をけなしたりする。でも、自腹切ってるかどうか、おれがいいと思ったっていうのが重要になる。よりマニア化してく。客観的にいいものはないっていうところからスタート。だからキュレーターとも違う。おれはこの曲が好き、そのセンスいいじゃん、数字じゃない。愛情の度合い

2012-05-23 01:53:41
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

だから好みの問題。好みが似てる人を評価することにもなるだろう。評価する人が評価される対象になるだろう。そういうのは当然ある。まとめサイトはある意味では意味がある。でも、絶対値という話じゃない。αブロガーとかは過渡期だと思う。αブロガーは情報発信だけど、整理する人に価値が出る

2012-05-23 01:55:25
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

評価されることが問題じゃなく、みんなで評価することがキモになる。保存用と普段用と布教用と予備。これが信者の最低ライン。これが好きってのがないのは、この人好きなのないのねって話になる。俺様ランキングでいいねって思う人が増えればいい。そういうものが中心になってコミュニティができてくる

2012-05-23 01:56:41
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

買わなくてもいいものを買ってもらうという前提、エスキモーに氷を買わせることになっていく。無料で公開してお布施もらうビジネスモデルはあっていい。企業の形態も変わる可能性があるし、信者に対していかに利益を還元できるか。そうなれば企業に信者がついてくる。世界に売るのは難しくない。

2012-05-23 01:57:57
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

アップルやヴィダルサスーンはやってる。お布施社会とは物が飽和した先進国にとっての次のステップ。より満足を与えて感情に訴えかけ、コンテンツを生み出す。広いすそ野が高い頂点を生み出す。評価社会の根本には、みんなができることが基準じゃなきゃ。だからみんなができること。

2012-05-23 01:59:02
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

評価されるではなく、自分が評価することが重要。ネットでその仕組みを作れば変わっていくだろう。そういうビジネスモデルを作らないとコンテンツは死んでいくだろう。今日はここまで。お疲れさまでした。

2012-05-23 01:59:54