2012年日本科学史学会の模様まとめ

2012年5/26-27に三重大学で開催された日本科学史学会の模様のツダりやコメントをまとめました。 http://historyofscience.jp/ お願い:どうせならハッシュタグ作ってくださいよ。
7
住田 朋久 😷 SUMIDA Tomohisa @sumidatomohisa

(科学史学会) セブンイレブン津市上浜町3丁目店が三重大学の南側にあります(津駅周辺にはないようです)。マルチコピー機ありとのこと。 http://t.co/4kSwX5t0

2012-05-24 15:27:24
しねはさん@がんばらない @r_shineha

今年の科学史学会には、われらが飯田様もいらっしゃるらしいぞ! >@kunisakamoto

2012-05-24 15:28:34
Q @kimo_Q

あれ?発表の時間ほぼかぶってて別会場だから行けないじゃん。自分で言っておいて人間失格\(^o^)/ RT @kimo_Q 今度の科学史学会の多久和理実さんの発表は全人類が聞くべきだろこれは…

2012-05-25 14:28:23
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

科学史学会の自分の発表は、日曜日の午前中ではないか。。。 資料を作れる時間が延びた。。。

2012-05-25 15:14:20
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

去年の科学史学会は駒場で5月にあった。自分では意識していなかったけれども、今思えばいわゆる心労というものが重なっていて、ようやっと自分の発表の時だけ会場に行って、懇親会はキャンセルし、あとの時間は調布の大学に戻ってひたすら寝てたなあ。。。 今年は大丈夫だけど。

2012-05-25 15:25:43
APAST @APASTJapan

APAST理事長後藤政志が5/26 日本科学史学会創立 70周年記念シンポジウム(三重県) に参加いたします http://t.co/aSrpUeYN

2012-05-25 16:14:14
るどるふ2006でし #視覚障がいでし(2020年から) @rudolf2006

後藤政志が語る、福島原発事故と安全性: 5/26 日本科学史学会創立 70周年記念シンポジウム http://t.co/s8DFza6r

2012-05-25 18:31:01
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

科学史学会はじまるよー。

2012-05-26 09:59:46
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

下野さんの発表から。ベイコンの自然支配について。ベイコンの自然支配は人間中心主義的と批判される。この批判が前提としている生活水準の向上のための自然支配という考え方、および自然と人間を対峙するものととらえるという考え方は正しいのか?

2012-05-26 10:04:10
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

ベイコンの前提。人間を被造物。この点を忘れてはならない。人間が実験によって結果をもたらすことも、神による創造の業を参照せねばならない。この点で神の創造と人間の学問活動は類比的。

2012-05-26 10:06:59
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

ただし神の業と人間がなしとげることのあいだには格段の差がある。この差を自覚してひぞうぶつとして神の業にならうなら恵みがもたらされる。よってベイコンの考える自然探求を単なる自然の搾取とみなすべきではない。

2012-05-26 10:09:28
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

よって人間の本性(nature)もまた操作と鍛錬の対象であることになる。

2012-05-26 10:15:41
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

ベイコンの自然支配というのは自然のうえに人間がたって従属させるというよりも、自然を熟知し活用するという知的な支配であった。dominionよりもmasteryではないか。

2012-05-26 10:16:23
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

(うーん、質疑応答短すぎるw)

2012-05-26 10:22:06
Q @kimo_Q

質疑応答が大乱闘スマッシュブラザーズだった。ベイコンは神の業を模倣するというが、堕落した人間がやる限りそれは歪んでしまうのではないか?→私は前提として、むしろ堕落したからこそそういう必要が生じたのだということは強く主張しておきたい。

2012-05-26 11:10:42
Q @kimo_Q

(続き)楽園ではただ観想してれば良かったのだが、堕落して支配者の地位を失ったからこそ、人間は必死に技芸によってその地位の回復を目指さなければならなくなった、という考えがベイコンにはあるのではないか。最近の私の問題関心。

2012-05-26 11:11:21
Q @kimo_Q

時間がなくて発言できなかったのでつぶやいておきます。

2012-05-26 11:11:44
yasuyuki @yasuyuki0414

日本科学史学会創立70周年記念事業企画シンポジウム「日本の原子力発電の歴史と東電福島第一発電所事故」がはじまりました。

2012-05-26 14:23:15
Q @kimo_Q

自分の発表の質疑応答も大乱闘スマッシュブラザーズでした……疲れた…いやしかし本質的な意見をいくつもいただけてよかった。7月に向けてがんばります。

2012-05-26 14:40:43
Q @kimo_Q

「(発表内容について)僕は何もわかっていないということがわかりました」

2012-05-26 14:43:13
Q @kimo_Q

「ベイコンがぴったり理論と一致しないメタファーを使ったことで、歴史家がそちらに引きずられて、ベイコン自身の理論的内容と少しずれた理解をしてしまっているということがあるのではないか。」(大意)

2012-05-26 14:45:52
Q @kimo_Q

「当時は現在と同じような意味での非生命と生命の区別はなかったのに、現代の区別に引きずられてベイコンの理論を解釈することで、非生命を不適切に実体化してとらえてしまっているのではないか」(大意)

2012-05-26 14:49:12
Q @kimo_Q

うーんしかしinanimatusだからなぁ…

2012-05-26 14:58:56
Q @kimo_Q

「この発表を通じてどのような新しいベイコン像を描くことができるのですか」

2012-05-26 15:00:44
1 ・・ 4 次へ