しんべーさんとねこぱんち:論理について

お互いの人生観に触れるモノらしく、互いにキレ気味に推移。囚われない話に囚われる喜劇。
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

結論を出すのが論理ではないです。論理は、ただのパズルみたいなものです。だって論理が絶対的に正しいなんて、論理的に考えれば有り得ないもの。

2012-05-30 00:10:58
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to いえ、ネガティブかポジティブかという事は論理とは別に存在します。むしろネガティブだと判断してその可能性について考える事を避ける事は客観性に欠けます(続

2012-05-30 00:13:21
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to くれぐれも誤解しないで頂きたいのは、論理が最終的に人間の味方をしてくれるとは限らない、ゆえに恐ろしい、という事が言いたかっただけであって、「そいつが死ねばいい」という結論が良いとは思いません(続

2012-05-30 00:15:30
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@orange5109 別問題だというのはそのとおりです。僕は別問題だと言っています。考えれば良いのです。そしてそれで結論がでるなら、それは論理的思考ができていないです。そんな浅いものじゃないですよ。

2012-05-30 00:17:07
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to 職場でも軽々しく「論理論理」「ロジカルシンキング」「原因の追求」だと言う人が結構いて、「それは論理ではなくてお前自身の感情がカタルシスを得たいだけだろ」とブチ切れた事がありまして。

2012-05-30 00:18:15
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to Noです。論理において抜けや漏れがあってはいけません。本当に突き詰める、論理を追求するのであれば、自らの非論理性と向き合わねばならなくなります。

2012-05-30 00:20:26
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to 自分の大切な生命や実存にたいして、考察の対象と同じく論理的に検討する事が出来るか。その結果がどうなろうとも、それを受け入れる覚悟があるのか。僕は論理にはそのよう突きつけられているように思っています。

2012-05-30 00:25:59
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to その案を選択しなかったとしても、「そもそも、そいついなければ良いじゃん」ということについては吟味せねばならないんです。それを選ばないというのは感情の話で、論理を「うまく使う」という話ですね。

2012-05-30 00:29:07
働くおじさん @orange5109

気持ちがわかりますが、一般的にパズルには回答があります。さらに「解けない問題」は私が論理に感じる恐怖の一因です。 RT @yuu_yuu_to: 結論を出すのが論理ではないです。論理は、ただのパズルみたいなものです。だって論理が絶対的に正しいなんて、論理的に考えれば有り得ないもの

2012-05-30 07:28:17
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to 結論を出すことが論理ではない、という点ですが、であるならば、その「論理」にあたる部分は、「何でもあり」になってしまいます。「これはリンゴである」「これは猿である」と言い続けるだけで良いわけです。しかし、これは論理なのでしょうか?(続

2012-05-30 07:31:49
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to また、「これはリンゴである」というのもひとつの「結論」であって、その背景を支えるのも「論理」です。「いや、俺がリンゴと思うからリンゴだ」というのもありと言えばありなのでしょうが、結局突き詰めると、「これがリンゴだと思う俺は確かなのか」という所まで行きます

2012-05-30 07:35:07
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to また、「回答出来ない」事が恐怖の一因だという点ですが、この世界には絶対に論理で解決できない問題というのが確かにあるようなのですが、それは「回答できない」という結論を出すことも不可能な場合もあります。こういう事に一生を費やす人がいるわけですね。

2012-05-30 07:37:29
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@orange5109 おはようございます。僕が論理と呼んでいるものと、しんべーさんが恐れているものは別の物です。としか言いようがない。僕にとって、論理とは結論がでるものではないです。僕はその人たちとは違う人です。

2012-05-30 07:39:18
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to このような理由もあって、私も論理は好きですが、知れば知るほど恐ろしさも感じるようになりました。だからこそ、その恐ろしいものに挑もうとする人は尊敬すると共に「程々で止めて戻って来なさいよ」という忠告をしたくなってしまうのです。

2012-05-30 07:40:45
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

これは僕の言葉ですか? RT @orange5109 また、「回答出来ない」事が恐怖の一因だという点ですが、

2012-05-30 07:44:29
働くおじさん @orange5109

かなりギリギリな話をしていますよ、これは。 RT @yuu_yuu_to: おはようございます。僕が論理と呼んでいるものと、しんべーさんが恐れているものは別の物です。としか言いようがない。僕にとって、論理とは結論がでるものではないです。僕はその人たちとは違う人です。

2012-05-30 07:45:07
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@orange5109 ギリギリですか? なんというか、僕としては、噛み合わない感がすごいです。保守の話をしてるときにネトウヨ批判をされたような感覚。そこじゃなくて・・と

2012-05-30 07:49:06
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to それは「論理」という言葉について、それほど軽々しく扱って良いものではないからだと思います。例えば今回の齟齬はおっしゃる通り、「論理」の意味合いが違うという事なのでしょうが、となると、ゆーゆーとさんは、すでにかなり危険な所に踏み込んでいます。少し前のtwで。

2012-05-30 07:53:46
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@orange5109 なる。僕はすべては仮説だと考えているのです。確からしいものなんてなにもない。論理は不確かななにか同士を繋げるだけで。その不確か同士の繋がりを、囚われずに大きくできたら楽しい。対外的な話ではないのです。

2012-05-30 07:55:37
働くおじさん @orange5109

危険だ、というのはこれです。これはあなたの「論理」で私の「価値」を貶めている事になりかねません。そのような意図は無かったと思っていますが。 RT @yuu_yuu_to: ryそしてそれで結論がでるなら、それは論理的思考ができていないです。そんな浅いものじゃないですよ。

2012-05-30 07:56:34
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@orange5109 どこでしょう。ご参考までに教えていただければ幸いです

2012-05-30 07:57:02
働くおじさん @orange5109

@yuu_yuu_to そういうイメージで捉えられているのであれば、きっとネットワーク論とか、楽しいと思います。論理はその範囲で便利に使うに留めた方が良い(つまり、それが使いこなすという事なのですが)です。

2012-05-30 08:01:21
働くおじさん @orange5109

繰り替えしになりますが、私も論理には惹かれますよ。あるいは、 @yuu_yuu_to さんは僕と違って論理の一旦に触れても平気な強さを持っているのかもしれません。

2012-05-30 08:06:20
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@orange5109 今、僕の中には、しんべーさんが、論理という言葉に対して抱く気持ちと、似たものがあると思います。これは僕の人格の根幹に関わるお話なので、どう使え、と言われるとどうしても反発があります。これは僕の大切なものです。

2012-05-30 08:09:43
前へ 1 2 ・・ 7 次へ