『ギルガメシュ叙事詩』を読む ★7月9日完結★

「世界最古の物語」こと『ギルガメシュ叙事詩』を読もう、の会。 今春発行された新刊『ギルガメシュ王の物語』をテキストとして、 叙事詩のストーリーの意味、登場人物たちの心理、当時の世界観、 そしてそこに表される普遍的な生と死の問題について、 続きを読む
53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
@kk_lz

@segawa そうですねーそれにそれ程「夢」が重要だったことも見て取れますかねw あの夢のくだりは正直ちょっと読んでてしんどかった……(もう飽きた的な意味で)

2012-06-08 12:52:45
せがわ @segawa

@kk_lz ぶっちゃけたいして内容変わんないしねw

2012-06-08 12:53:43
@kk_lz

@segawa すみません3回目から読んでませんでした(本音) ぶっちゃけオリエント文学独特の反復してるとこ正直読む気になら……ない……ぐふぅ

2012-06-08 12:56:53
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩 第五の書版を読んでいて気になったのは、フンババがエンキドゥに向かって「なぜそのよそ者を連れてきたのか」って言っているところ。それまでの部分では微妙な書き方だったけど、エンキドゥは香柏の森への道を知っていて、フンババとも面識があったということでいいの?

2012-06-09 11:05:16
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩 このへんはなー、エンキドゥがビビってるのを、がんがん行こうぜなギルガメシュが叱咤したり、かと思えばエンキドゥが一切容赦せずとどめを刺すことを指示したり、となんか目まぐるしいというか細かいことあんまり気にしてないのかしらんという印象もなくはないし

2012-06-09 11:08:06
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩 いやでも面識は別にないのか。エンキドゥは登場時点でまだ生まれてすぐみたいな書き方だったしな。ここではエンキドゥはまだ野生に属するものとして、フンババとはいわば通じ合うものがあるというような書かれ方をしているんだろうかな

2012-06-09 11:14:30
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩 フンババ篇のことは、探せば『もののけ姫』との関連で語っているページや本がたくさん出てくるはず……

2012-06-09 11:15:21
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩森と人」みたいな深いテーマはとりあえず置いておいて、個人的に一番注目したいのは、切り落としたフンババの首を入れる「金桶」。最初にギルガメを読んだときは全く印象に残らなかったアイテムだけど、『もののけ姫』を観たときにやっと意味が飲み込めた。

2012-06-09 11:17:51
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩 『もののけ』では、「金桶」は金属でできているので、森のものであるシシ神の力は及ばず、だから中身を取り返せない、という描写がされている(そんな複雑な概念を映像で理解させるのにもスゲーと思ったものだが)。これは多分駿夫監督独自の解釈というわけではないんだよね?

2012-06-09 11:20:23
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩 あれを観て、叙事詩中の金桶もそういうものなのだろうし、と言うか他に登場する色々なアイテム、斧だとかなんだとかにも、それぞれ意味はあるんだろうなあ、ちゃんと勉強しなきゃなあ、と思ったものだった。思っただけなのがお恥ずかしいところだけど。

2012-06-09 11:23:26
せがわ @segawa

まあ金属の道具と森の神の関係とかは、叙事詩成立時点で意識されていたかは微妙なのかなとは思うけど。逆に古い神話の対立関係とかにのちのち神話体系や理論で説明をつけていったっていうような部分も当然あるだろうし。

2012-06-09 11:29:15
せがわ @segawa

まあでもいずれにせよ現代人が楽しむ上ではそのへんはコミコミにしちゃってもある程度はいいのかな、くらいに思っている。ギルガメシュとエンキドゥの出会いは少年ジャンプだよ!と言うのと同じことである。(何

2012-06-09 11:31:33
wordcage @wordcage

@segawa 『もののけ』見てないのでアレですが、森の神が金桶の中の物を取り出せないというのは五行思想の五行相剋の概念っぽいですね。金は木を斬り倒すので木は金に克てないという。

2012-06-09 12:16:04
せがわ @segawa

@wordcage 有機物/無機物あるいは自然/人工の軸のイメージでいましたが、たしかに、五行相剋の木/金もありますね。

2012-06-09 13:15:50
せがわ @segawa

「ギルガメシュ叙事詩 もののけ姫」でぐぐったら意外なほど情報少なかった。とりあえずめぼしそうなページめもっとく。 http://t.co/g0Xj9lsT http://t.co/1f3oj1oW http://t.co/81g9e6or

2012-07-07 16:25:03
せがわ @segawa

ギルガメシュって最後に自然破壊云々とか言ってたっけ? あとで読み返す

2012-07-07 16:25:19
せがわ @segawa

第三回 第6の書版 イシュタルの誘惑と天の牛

2012-06-19 20:29:23
せがわ @segawa

#ギルガメシュ叙事詩 さて前回までで確か、暴君から改心したギルガメシュと未開から賢者になったエンキドゥが、森でフンババを殺してその首を金桶に入れた話をしたんでしたっけね http://t.co/swvdz0dc

2012-06-19 20:31:41
せがわ @segawa

この仕事によってギルガメシュは、女神イシュタルに目をつけられます。求愛をされるわけです。メソポタミアの神話の中で、こういう展開ってそんなに多くはない気がするけどどうだっけ? 結婚も男性側からのアプローチが多くないかな、神同士でも。 #ギルガメシュ叙事詩

2012-06-19 20:34:33
せがわ @segawa

ギルガメシュは王なので、王と女神の婚姻、というのは珍しくもなんともなくて、都市における人間と神の契約みたいな感じで、そのように振る舞う儀式が執り行われるのですが、 #ギルガメシュ叙事詩

2012-06-19 20:36:03
せがわ @segawa

ここでのこの展開は、その風習に対する理由付けというか、「王さまったら女神に求愛されるくらい凄かったんだからね!」というような感じなのかな、とも思うのですが #ギルガメシュ叙事詩

2012-06-19 20:37:03
せがわ @segawa

面白いのはギルガメシュが、女神イシュタルをフることです。そりゃもうバッサリと。身も蓋もなく。 #ギルガメシュ叙事詩

2012-06-19 20:37:52
せがわ @segawa

その口上がまたすごい。イシュタルの元カレたちを並べ立て、誰それにどんなひどいことをしたとか、誰それはどんな理不尽な目に遭わされたとか、「だからそんなことをするおまえは便所のチリ紙以下の女だ」なみのことを言い放つ(古代にチリ紙はないが #ギルガメシュ叙事詩

2012-06-19 20:39:47
せがわ @segawa

ところでここでリストアップされる元カレ軍団の中に、鳥とライオンと馬が入ってるんだけど、これなんなんだろう。古代の神が動物に変化したり交わったりするのは、そう珍しいことではないかな? 訳の問題ではなくて、本当に動物を恋人にしたのかな? #ギルガメシュ叙事詩

2012-06-19 20:41:39
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ