【つづき考え中】創作物という「フレーム」と享受する機能としてのユーティリティ

新たな概念が提案されたのでその状況をカタチにしておく。今後考察を追加予定 ここでなされた議論における定義をば;(相違あれば指摘してくださってOK) 策(柵)定:外側から、作品を別の作品と境界づけること。 咲定:作り手が作品を形成しその成立を立たせること。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これが「その間」かな RT @youme2525:例えば、何か歌があって、それを聴いた人が街角でその歌のワンフレーズを口ずさむ。近くにいた人がそれを聴いていて、アレンジして新たに歌を創る。それは重要かどうかというよりも、とても自然な現象だと思います。

2012-06-10 17:21:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

楽器を使うってのはその楽器を身体の一部にすることですからね。自転車を乗るのも最初は乗りこなす練習が要るのと同じだと思うのです。>RT

2012-06-10 17:25:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

MP3からCD創ろうとして録音する曲を選ぶのって思ったけどようは自分の好きな曲とか入れたいと思った曲とか入れるわけで難しく考える方が可笑しいよなぁ

2012-06-10 17:45:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なんで「ここから外したらいけない」とか思うのか。

2012-06-10 17:45:25
you-me @youme2525

外側が柵定、内側が咲定というイメージ@L_O_Nihilum

2012-06-10 18:19:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これかなりわかりやすい。ということは、残った享受者に与えられるのはその外側と次の内側のあいだに限られるわけだものね。

2012-06-10 19:01:28
前へ 1 ・・ 3 4