そして、柏市はつながった(声の出演:田口トモロヲ)

6月9日付け毎日新聞朝刊に掲載された石戸諭さんの「つながる:ソーシャルメディアと記者 野菜の安全、ネットで発信」 http://mainichi.jp/feature/news/20120609ddm012070020000c.html に関連して、柏円卓会議やソーシャルメディアを通して、立場の異なる者同士がつながり、「納得して農家を応援できる形」を手にするまで、その背景のつぶやきをまとめさせて頂きました。
15
伊皿子りり子|編集Lily @lilico_i

石戸諭記者 @satoruishido :「地域の生活をどう再生するか」の一点で当事者同士が結束したことが重要だ。立場が違っても折り合いをつけることはまだできる【ソーシャルメディアと記者 野菜の安全、ネットで発信】毎日6月9日朝刊 http://t.co/CxHxQiKk

2012-06-09 09:46:00
石戸諭 @satoruishido

必要なのは実践ですよねRT@rie_tanaka: 「立場が違っても折り合いをつけることはまだできる」に同意。昨日、偶然ツイったけど、いがみ合ってても進まないより、折り合えるところから前進していくほうがずっといいと私もいます http://t.co/9PVNefis

2012-06-09 10:43:48
石戸諭 @satoruishido

本日朝刊メディア面で私が育った街、千葉県柏市で原発事故で売り上げが激減した生産者、流通、消費者が一緒に野菜を測定して、「柏産」をどの値までなら買うか。信頼をどう再生したか、という話を書きました。大事なのは利害関係が重ならない人たちが一致点を見つけたところだと思います。

2012-06-09 11:19:54
五十嵐泰正 @yas_igarashi

ソーシャルメディアで繋がるという切り口で、まさにtwitterでつながった @satoruishido さんがMy農家Pの本質を掴んだ記事を書いて下さいました|「立場が違っても折り合いをつけることはまだできる。柏の実践から学べることは多い」http://t.co/auZO1hQk

2012-06-09 11:26:41
石戸諭 @satoruishido

一致点の一つが「20ベクレル」。この数値に科学的意味はありません。「放射能が…」と敬遠していた消費者も認め、農家も気をつけて生産すれば超えない値。社会的に合意した数字というのがポイントです。国の基準より低いと一人歩きするものではないし、科学だけの視点で語るものではない。

2012-06-09 11:26:54
石戸諭 @satoruishido

五十嵐泰正さん@yas_igarashi に聞いて面白かったのが政府や行政との距離感。「東電、政府の補償を待っていたら農家はつぶれるし、顧客だった消費者との関係なんて戻らない」と。もちろん補償や責任追及を度外視しているのではなく、生活を立て直しがあって、その先に追求がある。

2012-06-09 11:32:12
五十嵐泰正 @yas_igarashi

この記事で紹介されてるサイトがこちら http://t.co/rwMM405C 明日は「My農家」の野菜と柏のシェフ、手作りスイーツ等がコラボする出店が多数、柏駅東口にて!近くの方はぜひ楽しんで下さいね!|野菜の安全、ネットで発信=石戸諭 http://t.co/d3IEsyKk

2012-06-09 11:33:42
五十嵐泰正 @yas_igarashi

そうですね。あと一つ、「風評」対策をするのであっても、行政は全方位的にしかできないしそうせねばならない。それに対して市民的な動きなら、一番しんどく、でも可能性がある所にターゲティングした動きを作れる。官民は対立ではなく相互に認めて補完してくのが重要です @satoruishido

2012-06-09 11:37:40
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

これ「安全・安心の柏産柏消」円卓会議の成果なんですね。20Bq/kgの「根拠」としては、こんなところでしょうか? http://t.co/xH5Ckgnx @satoruishido 一致点の一つが「20ベクレル」。この数値に科学的意味はありません。

2012-06-09 11:39:50
吉岡 龍一 @RR_farmer

柏市で安心して野菜を買えるような仕組みを作ろうとしている取り組みが紹介されています。一歩一歩前進して本当の安心・安全を取り戻したいですね。 つながる:ソーシャルメディアと記者 野菜の安全、ネットで発信=石戸諭- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/ZJPxh2sX

2012-06-09 11:47:43
石戸諭 @satoruishido

五十嵐さんいわく、原発事故で離れた特定の農家と顧客を再度、関係構築をするときに必要なのは社会や民間の力。行政は公平を何より大事にしてほしい組織だから特定の関係まで出てこられるとむしろ困る、と。むしろ公平に邪魔をしないことが大事。わからない方にはわからない考えだろうなと思った。

2012-06-09 11:51:44
つながろう柏!明るい未来プロジェクト @mirai_kashiwa

【つながろう柏!明るい未来プロジェクトの2012年活動情報】http://t.co/A84H7sGf 皆様のご参加お待ちしてます!子供のためにできることをしよう!聞いて・見て・知って・判断力を鍛えよう!入会はこちらから→http://t.co/sHkbkfGO #tksw

2012-06-09 12:06:44
石戸諭 @satoruishido

検出限界値↓http://t.co/QmEJnoYv これ読んだらいいです。 @SciCom_hayashi 本紙で拝見しましたよ。一つ教えてください。「農場ごとに1キロあたり20ベクレル未満のきめ細かく検査した野菜を出荷する」の20は,検査の検出限界ですか,それとも?

2012-06-10 12:07:26