トレパク問題に対するプロの漫画家、イラストレーターの意見【盗作】
-
curtain_call1
- 174795
- 20
- 26
- 2
※2012/6/19追記
東山翔先生のTwitterのアカウント(@showhigashiyama)が消去されました。
まず前提として"技法としてのトレスは全く問題がない"ことです。
ただし自らが撮影した写真、自らが描いた絵、他人の著作物の場合は著作者の許可を得たものをトレスすることにおいてのみです。
東山翔先生、マサオ先生、宮田蒼先生の騒動で問題になっているのは「トレパク」という行為です。
他人の描いた絵、撮った写真について許可無くトレスすることについてが問題とされています。そのことをお忘れなきよう。
http://twitpic.com/9wlke1
漫画家、久川ちん先生(@tinnn)
成人向け雑誌で漫画、イラストで活躍されています。

トレパク疑惑の東山翔先生の百合漫画「prism」休載の知らせに対する反応 http://t.co/HHiFVrZ0 こういうの、触れていいものかどうか迷ったけど。 事の真偽は兎も角、トレパクしてる漫画家が山ほど居ると思われるのは問題ですね。
2012-06-09 16:46:34
東山翔氏の問題はご自身か関係者各位で何とかして頂くとして、これから商業漫画家なり同人作家なり目指す方が「トレスしていいんだ」となるとかなり困ったことになりかねないと感じます。
2012-06-09 16:57:15
@tinnn うらやましいですなー まとめ軽く見ましたけど個人的にはあんまり問題を感じなかったですね・・・
2012-06-09 17:26:05※@doriken3=松本ドリル研究所先生。メガストア、チャンピオンREDなど様々な雑誌で活躍されています。

@kyo1_ 正直、ホント僕個人の勝手な考えだと、渦中の人が黙っているのがどうにも良くないと。 作画工程なり下書きなりが残っていればそれを晒せば一瞬で片が付く問題ですよ
2012-06-09 17:24:22
@marudayo 事実関係の検証と公表、権利の侵害が確定だとしたら謝罪ののちに復帰の道を模索ってのが理想なんですけど、さすがに出版社にそこまでは求めすぎですかねえ、自分で這い上がれなきゃいかんとも思いますし。ただ会社としての見解は公にして欲しい所です。
2012-06-10 10:16:15漫画家、完顔阿骨打先生(@wanaguda)。
成人向け漫画を主として活動されており、東山翔先生と同じコミックLOでは創刊初期から作品を発表しています。
漫画家、廣田眞胤先生(@hirotamasatane)。
氏の漫画に登場する男性の名前はすべて「大輔」なのが特徴です。
単行本での「エロ漫画家、廣田眞胤の一番のファンは、私、廣田大輔であります」の一節は有名。

模写とかトレスとかその手法は関係なく、または線がまったく重なっていなくても、参考元と似ていたら揉め事になりえるのです。だからこそ出版社は漫画家が模写をした(=自分で考えて書いた線だ)って言うんならかばわないといけないし、そうあって欲しいのですが……
2012-06-09 17:10:26
ピクシブで有名なマサオさんや東山翔さんは、トレスしました、なんて言っていないのだから、出版社がかばっちゃうのは仕方がないっつーかそういう物ですので云々
2012-06-09 17:12:32
まあピクシブで有名なマサオさんはネットの写真をそのまま貼り付けているらしかったり、東山翔さんはどう見ても線が重なっているのですが……そのへんをどう判断するのか、ってのは難しいっちゃ難しいでしょうと思ったりはします
2012-06-09 17:14:55