放射性物質の被害をどう把握すればいいのでしょうか?

 私の前には今、今回の放射能事故の被害を強くとらえるか、弱くとらえるかという、私にとって大問題が立ちはだかっています。  私は放射性物質の拡散という現状を詳しく伝え回避する立場をとる一方、高目の放射性物質の線量を示す場所でも生活をつづけられる、工夫して生活していこうとされている立場の方々のことがとても気になっています。実際私は0.1μSv/hの町に住み、注意されていることはわかっているのですが、ほとんどなんの対策もできず、住み生活しています。  できれば、勉強しなおして何を注意しなければならないのかはっきりさせたいと思っています。  ツイッターにて、たくさんの方々の意見や知識を聞いて、またいくつかご意見をいただいて、私の考え方は日々進展していると思います。5月の連休ごろからその進展はより早まったとおもいます。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4
onkapi @onkapi

汚染事実と放射能の害の実態を知って、できるかぎり放射能を避けて生活することが、今の日本人がこころがけなくてはならないこと。

2012-06-17 16:31:13
onkapi @onkapi

あっ。賠償は別です。事故前は放射性物質が0であった生活の場と生産物です。生活できなくなった分、売れなくなった分、賠償は求めるべきです。東電へですか?国へですか?よくわかってませんけど。いま事故前と同じ生活をしているのはしょうがないから生活しているのです!

2012-06-17 16:36:20
onkapi @onkapi

エクセルかハイパーカードでつくろかな。自分の生活範囲の地上1mの空間線量とその場所での滞在時間からおおよその外部被曝量を出したり、自分の食べた食物のセシウム含有量からおおよその内部被曝量を出したりする表。

2012-06-17 16:43:50
onkapi @onkapi

いまMacのHyperCardが盛んだったら、”あなたのこれまでの外部被曝量を計算しましょう”とか”あなたが出かける場所での予想外部被曝量を計算しましょう”とか”あなたの食事パターンから預託線量を計算しましょう”とかのスタックが発表されるだろうなあ。

2012-06-17 17:31:52

 コメント、ご助言をいただきありがとうございます

onkapi @onkapi

@katot1970 さんに声を掛けていただき、助言をいただいたことで、放射能について心配しなければいけないことが少し修正され具体的になってきたように感じます。ありがとうございます。わかりましたこと、新たな疑問、もう一度報告させていただきたく思います。

2012-06-17 17:02:10

 @katot1970さんとやりとりさせていただいているのはまだ途中です。
 私の熟考はつづけねばなりません。

前へ 1 ・・ 3 4