2012.6.13 第12回 大阪府市エネルギー戦略会議

◆議題  (1)大阪府市エネルギー戦略について  (2)その他 ◆出席者 飯田特別顧問、古賀特別顧問、植田特別参与、河合特別参与、 続きを読む
1
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

植田:9日に会議の総意として、原発再稼働に関する緊急声明を発表したのでご了解願います(参考資料1) それに関連して、佐藤委員から『電力需要のピーク期間における原子力発電所の運転に関する特別な安全対策(参考資料2)』についてという提案を頂いたので、それについての説明を。

2012-06-13 21:00:08

◆電力需要のピーク期間における原子力発電所の運転に関する特別な安全対策(佐藤委員提出資料)
[参考資料2]http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00100673/12_sankou2.pdf

Miya____ Toy___ @Miya_Toy

佐藤:資料2-P.1 何故ピーク期に原発を運転するのが何故安全でないか。そういう時期にどうしても運転しなくてはならない場合の追加安全対策。電源供給と使用側の関係。10人の乗りのボートを漕いでいて、大きな荷物を引きずっている。荷物=消費者 ボート=発電側。

2012-06-13 22:06:10
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

みんなで力いっぱい漕いでいる。漕ぐ側は同じスピードで運ぶ(=一定量の送電)漕いでいる1人が漕げなくなったら?ボートのスピードは落とせないので、部分的に荷物を落とす(=停電)漕ぐほうに余裕があれば1人倒れても平気だが、1人倒れたときバックアップができないのが、逼迫した状態の発電所。

2012-06-13 22:07:38
らいあ @Sucha_Para

原発の特徴として心配なのは、停電になると、原発自体に残留熱を除去する為の電気が来なくなる=外部電源喪失。福島の事故は、地震や津波で起こったといわれているがそれはきっかけで、発電所で言えば電源喪失で起きている。全電源喪失で炉心損傷がおきる確率は75%位。

2012-06-13 22:09:41
らいあ @Sucha_Para

外部電源を喪失するという事象は、全電源喪失の重要なトリガーである。4月に関電に、大飯原発が外部電源喪失から全電源喪失になる確率はという質問をした。1.2号機-56%、3.4号機-60%という回答だったhttp://t.co/DZz3YTy6←この中の1.4電源喪失の箇所かな?)

2012-06-13 22:13:42
らいあ @Sucha_Para

外部電源を喪失すると、半分以上の確率で全電源喪失になってしまう。全電源喪失というと福島のイメージと重なってくる。ぎりぎりの状況で発電所を運転するという事に対して、懸念を提起しない訳にはいかない。

2012-06-13 22:14:17
so sora @sosorasora3

全電源喪失への懸念がぬぐいきれない。北米大停電ではアメリカの原発9基,カナダ11基がたった2分間の間にバタバタと止まってしまった。脆弱な状態で原発を動かすことの危険性をもっと指摘すべき、と ( #IWJ_OSAKA1 live at http://t.co/5UxRmugu)

2012-06-13 09:48:18
大島堅一 @kenichioshima

なるほど。そうだとは思っていましたが、技術の専門家から説明されるとわかりやすい。電源逼迫の状況に原発を動かすというのは外部電源喪失のリスクが増大するのですね。 ( #IWJ_OSAKA1 live at http://t.co/M23olTPX)

2012-06-13 09:51:31
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

過去の歴史からみても、電気が足りないから原発で補うというのは史上初。規制関係でも、もっと慎重に政府からもアドバイスして欲しかった。電気が逼迫状態での原発の運転がリスクのあるものだと、世界最高水準の安全を目指すと言うがミスマッチが感じられる。

2012-06-13 22:44:24
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

どうしても運転をしなくてはいけないのであれば、それ相当の補完的な安全対策をすべきではないか。こういう事は、本来なら規制庁から出るべき事案。どこからも出てきてないという事で、とりあえず何項目かまとめた。

2012-06-13 22:44:35
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

1. 2 基(大飯原子力発電所 3 号機、4 号機)同時スクラム停止を想定(雷や台風、内部事象などでも起こる)した場合の当該原子力発電所における外部電源喪失事象のリスクを評価し、SBOの起こるリスクが十分に小さいことを確認すること。

2012-06-13 22:46:58
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

2. 非常用ディーゼル発電機に対して保安規定で定められているサベイランス試験の要件を臨時に強化し、一層の安全性を期すこと。

2012-06-13 22:47:50
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

3. 特に逼迫している期間中は、非常用ディーゼル発電機をアイドリング運転 して待機させること。 ※BWRの場合、5分以内に原子炉の中の空焚きを回復させる。ディーゼル発電機の役割は重要。大飯の現場のバックアップ電源はそういう事象に対するものではなく、単なる電源停止のバックアップ。

2012-06-13 22:58:42
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

4. 今般強化したバックアップ電源の起動操作に関する訓練を強化して実施すること。 5. 期間中の管理体制を強化すること。(土日を含む) 6. 特に台風、竜巻などの気象条件に注意を払うこと。テロ対策の強化を行うこと。

2012-06-13 23:00:00
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

以上の 1~6 の各項に対し、事業者および規制者が、それぞれの立場で適切な対応を取ることを明確に約すること。

2012-06-13 23:00:55
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

河合:3.について。外部電源を喪失した時非常用電源が立ち上がる。非常用DGとバックアップ電源(計器類を動かすため?)とは違うのか?

2012-06-13 23:44:43
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

佐藤:現場の視察で、法面の下に直下で置いてあったのが、説明の中でバックアップ電源と言っているもの。ゆくゆく運転する機器としては一緒だが立ち上がるタイミングが違う。3番で言っているのは、配管破断などにもすぐに対応できる非常用電源であって、4番の電源はそれには全然対応出来ないもの。

2012-06-13 23:46:38
so sora @sosorasora3

非常用電源、タイミングが重要・・   ( #IWJ_OSAKA1 live at http://t.co/5UxRmugu)

2012-06-13 09:57:29
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

河合:視察に行った時小さい発電機がたくさんあった。あれは直流電源なのか交流電源なのか? 参考[大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上のための対策の実施計画]http://t.co/EtXIu1EZ 佐藤:道路に並んでたのは交流電源。

2012-06-14 14:12:34
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

河合:3はすぐに動かす用で、4はそれを更にバックアップする為のもの? 佐藤:関電の意図としては、外部電源も非常用電源もだめになった時のものという位置づけ。

2012-06-14 14:15:14
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

高橋:今の説明で、需給逼迫時に原発の運転は一定の危険があると理解できた。只、毎年ピーク時というのはくる。今回のような異常な場合のピーク時と普通のピーク時と違うところは?

2012-06-14 14:55:26
1 ・・ 6 次へ