定本・銀ねずの和歌タイム1

このまとめは、平成24年5月27日~平成25年4月27日の約11ヶ月間にわたって、銀ねずがTwitter上に流していた和歌解説ツイートをまとめたものです。全100首。 取材範囲は基本的に勅撰集を主体とし、あとは銀ねずが持っている私家集等より引用しています。 当初はまとめる意図もなく、本当に何の気なしに始めたつぶやきでしたが、フォロワーさんからご感想など頂戴していい気になってしまい、かくのごとき仕儀と相成りました。 続きを読む
12
前へ 1 ・・ 21 22
銀ねず @ginn_nezz

【3】わが心春にむかへる夕暮のながめの末も山ぞかすめる/花園院 #Waka #jtanka 古典では枕草子「春はあけぼの」という美の基準がありますが、これに対抗したのはまず後鳥羽院でした→【見わたせば山もとかすむ水無瀬川夕べは秋と何おもひけむ

2015-02-22 14:19:55
銀ねず @ginn_nezz

【4】わが心春にむかへる夕暮のながめの末も山ぞかすめる/花園院 #Waka #jtanka 花園院は後鳥羽院に乗っかる形で「何おもひけむ」を「心」の問題に帰し、立春の夕暮の眺めを詳述している点で新しいのです。この時、心の隅から隅までも霞んでいますよ。(了)

2015-02-22 14:20:47
銀ねず @ginn_nezz

【1】吹くとなき風に柳はなびき立ちてをちこちかすむ夕暮の春/儀子内親王 #waka #jtanka 風雅和歌集、春歌中。作者は花園院皇女。上の句で柳にピントを合わせておいて、下の句で遠景を写した、風景写真みたいな一首。

2015-02-22 17:33:50
銀ねず @ginn_nezz

【2】吹くとなき風に柳はなびき立ちてをちこちかすむ夕暮の春/儀子内親王 #waka #jtanka 上の句から下の句へのうつろいに、三句「なびき立ちて」の字余りの効果の確かさ。春夕推しな京極派和歌の、典型的な詠みっぷり。しびれる。(了)

2015-02-22 17:34:00
銀ねず @ginn_nezz

【1】春はまづなびく柳のすがたより風ものどけくみゆるなりけり/永福門院内侍 #waka #jtanka 風雅和歌集、春歌中。風雅集は2200首の歌を集めた大勅撰。柳だけでも万葉歌から当代歌人まで多くの歌が入集しています。

2015-02-27 04:23:30
銀ねず @ginn_nezz

【2】春はまづなびく柳のすがたより風ものどけくみゆるなりけり/永福門院内侍 #waka #jtanka 永福門院内侍は京極派の重要人物で、和歌のお約束をばっさり断ち切った詠みっぷりにはホレボレします。特に解説も要らないし、現代人でも読める歌。

2015-02-27 04:23:42
銀ねず @ginn_nezz

【3】春はまづなびく柳のすがたより風ものどけくみゆるなりけり/永福門院内侍 #waka #jtanka ところでこの歌見ると思い出す歌があります。→【つむじ風、ここにあります 菓子パンの袋がそっと教えてくれる/木下龍也】。見えないものを見つける人たち。(了)

2015-02-27 04:23:53
銀ねず @ginn_nezz

鯢(くじら)とるさかしき海の底までも君だにあらば波路しのがん/顕昭 #waka #jtanka 六百番歌合『寄海恋』・左歌(負)。この歌に対する俊成卿の判詞が素晴らしい。「鯢とるらんこそ萬葉集にぞあるやらんと覚え侍れど…但猶左歌ゆるしがたし」、喝っ!

2015-03-06 15:27:51
銀ねず @ginn_nezz

【1】萩の花くれぐれまでもありつるが月出でて見るになきがはかなさ/源実朝 #waka #jtanka 定家本金槐和歌集・秋。岩波文庫版(柳営亜槐本)だと結句が「なきがはかなき」になっていて、個人的にながらく「はかなき」で覚えてました。

2015-09-30 22:47:37
銀ねず @ginn_nezz

【2】萩の花くれぐれまでもありつるが月出でて見るになきがはかなさ/源実朝 #waka #jtanka 詞書「庭の萩わづかに残れるを、月さし出でて見るに、散りたるにや、花の見えざりしかば」。何でしょうね、この人間が出て来ない感。まるで萩が恋人みたいな。

2015-09-30 22:47:48
銀ねず @ginn_nezz

【3】萩の花くれぐれまでもありつるが月出でて見るになきがはかなさ/源実朝 #waka #jtanka それを「実朝の孤独」と語るのは簡単なのですが、夜中に起き出して萩を見に行く行動は孤独者というよりもそれくらいの自由しかない隔離者なんじゃないかと思う。

2015-09-30 22:48:01
銀ねず @ginn_nezz

【4】萩の花くれぐれまでもありつるが月出でて見るになきがはかなさ/源実朝 #waka #jtanka たとえば「カリオストロの城」のクラリスみたいな。月光に濡れながら、庭に立ち尽くす実朝を思いながら、今日の月もきれいですね。(了)

2015-09-30 22:48:13
銀ねず @ginn_nezz

【1】くれなゐのちしほのまふり山の端に日の入る時の空にぞありける/源実朝 #jtanka #waka 以前、@underthemint さんに読み方を教えてもらった、忘れ得ない歌。「ちしほのまふり」が分からなくて、悩んでいたところ、『千入の真振』と漢字を当てるそうな。

2022-11-14 02:35:24
銀ねず @ginn_nezz

【2】くれなゐのちしほのまふり山の端に日の入る時の空にぞありける/源実朝 #jtanka #waka 「千入(ちしほ)」は何度も染料に漬け込むこと。「真振(まふり)」は「真振出(まふりで≒真振染め)」、紅の染料で染める技術。要するに、真っ赤な染料に何度も布を漬け込むこと。

2022-11-14 02:40:34
銀ねず @ginn_nezz

【3】くれなゐのちしほのまふり山の端に日の入る時の空にぞありける/源実朝 #jtanka #waka それなら確かに夕暮の赤い色だな、くらいに思っていたところ、そうではなくて山の向こうに日が沈むとき、本当は漆黒の闇が現れる。布を鮮やかな黒で染めるとき、単に墨染めにはしないそうな。

2022-11-14 02:43:43
銀ねず @ginn_nezz

【4】くれなゐのちしほのまふり山の端に日の入る時の空にぞありける/源実朝 #jtanka #waka 印刷業界にいる人なら分かるのだけど、4色刷りで黒バックをデザインするとき、単にK100とするよりも C30M30Y30K100の割合で黒を配合する。それを「リッチブラック」と呼ぶ。

2022-11-14 02:46:50
銀ねず @ginn_nezz

【5】くれなゐのちしほのまふり山の端に日の入る時の空にぞありける/源実朝 #jtanka #waka 何度も赤い染料に漬け込んで真っ赤に染まった布を、最後に墨染めにする。夕暮の後に訪れる漆黒の闇は、紅(くれなゐ)を内包しているのだという。それを知った時、声が出てしまったのでありました。(了)

2022-11-14 02:51:34
前へ 1 ・・ 21 22