橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判41

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577
5
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
和田 悟 @got97_homeland

@crape_myrtle_ 了解です。あれ、広報誌が教会に送りつけられてくるんですよね。行ったときに見せてもらいました。尊い働きだと思いますね

2012-06-23 00:34:41

 ---
興味深い話だったので収録

ののまる @nonomaru116

今日はソウルブックフェア行ってきたけど、去年よりも活気が少なかった気がする。ただ中東勢は年々押してきているなw カリグラフィーとか見せていたし。

2012-06-22 19:45:01
ののまる @nonomaru116

そういえば今日行ってきたソウルブックフェアで、やたら力の入っているブースがあったのだが、そこは例の奇書『桓檀古記』を出版している会社のブースで、アレな展示パネルを見てたらなんだか妙な電波を語りかけてくる社員の人がいて笑いこらえるのがつらくて往生したw

2012-06-22 23:27:43
ののまる @nonomaru116

だって、真面目にアジア一帯に広がる「桓国」というのがあってキリスト教も仏教も儒教も(ry とか言ってくるんですよw もうどうすればいいのやらwww http://t.co/9eWKhSbg

2012-06-22 23:32:25
拡大
ののまる @nonomaru116

あと、ブックフェアではだいたい宗教系が伸してる(金があるし)んだけど、キリスト教系や仏教系の出版社ブースに混じり、ラエリアンムーブメントや幸福の科学のがあったのは笑ったw 「太陽の法」のDVD無料配布していたのでもらってきてしまったよw

2012-06-22 23:36:42

 ---

と⭐️てくのん @Toteknon

@crape_myrtle_ そういえば、ワンゲリンの『小説「聖書」』、食べ物の描写がすごく印象に残ってますね。アブラハムとサラがメロン食べたり、パウロが律法から解放されようと屋台の豚肉を食べて腹壊したり…「ガルム」もテルマエより先にこっちで知りました。

2012-06-22 20:34:59
こちゃ@ @Kociarniczka

↓ 三浦綾子さんが「細川ガラシャ夫人」を執筆していた際のエピソードの中で、歴史小説を書くのは大変だ、当時何を食べていたかを調べないと食事の場面すら書けない~と言う内容の事を書いておられた記憶がある。  

2012-06-23 01:46:07
こちゃ@ @Kociarniczka

パウロが身を汚すため豚肉を食べようと思ったが、手に入りにくいので ①テルアビブにいった ②ロシア系移民をさがした  とかだと嘘臭さ1200% 

2012-06-23 01:48:14

---

こちゃ@ @Kociarniczka

うちの県にもありますよ木造教会 一番近い教会に3年前母を連れて行きました 14世紀のヴワジスワフ・ヤギィェウォ王も立ち寄っている~と案内板に説明がありましたRT @teori2012 ポーランドの世界遺産のプロテスタントの木造教会とかすごい。歴史を感じる。

2012-06-23 04:01:40
こちゃ@ @Kociarniczka

映画「POTOK」だったっけ? 木造教会内部も舞台になってたの POTOKじゃなかったかな??? POTOKもシェンキェヴィッチの作品で、生徒達の課題図書なのだ

2012-06-23 04:03:35
こちゃ@ @Kociarniczka

POTOKは長男に聞いたら普通は高校2年の課題図書だって 僕達は1年でやったけど・・・だってさ 小学校の確か5年(4年)で、「プスティー二・プスティ」6年が「Ogniem~」 中学が「クシジャツィ(ドイツ騎士団)」 とポーランドの生徒はセンキィェヴィッチにとっぷり漬けられるのだ

2012-06-23 04:10:42

 ---

- @Lito_tweet

宗教勧誘や敬虔な信徒をネタにした熟女モノAVがかなり多いということに最近気づいた。。。

2012-06-22 16:56:08
ラスキンの犬 @DogRuskin

アルジャジーラが統一協会を取り上げてる RT @AJEnglish How will South Korea's #UnificationChurch survive without its founder? @AJ101East | http://t.co/Aa7gcu8l

2012-06-23 08:16:20

 ---

@naminosadarou

「イエスの教え・エピソードの仏教起源説」をトゥギャりました。 http://t.co/IolyTQSL

2012-06-23 09:57:33
@naminosadarou

キリスト神話説論者のアーチャーリャ・S(@AcharyaS)さんもヒエロニムス(Jerome)の記述を「釈迦の処女懐胎伝承はあった」説に援用している。ある意味筆禍と言えなくもない。http://t.co/Lf60tZHo

2012-06-23 10:18:14
@naminosadarou

Q:釈迦が磔にされた、って書いてるけどマジでどこ情報よ~A:ゴドフリー・ヒギンズ『アナカリプシス』。(カージー・グレイヴス『磔にされた十六人の世界の救い主』でも記載あり) http://t.co/Lf60tZHoトンデモ古典の情報が末永く援用され続ける事例。

2012-06-23 10:27:45
@naminosadarou

【聖イッサ伝】イエスは仏教徒だった!http://t.co/UmqmWhLI 【聖イッサ伝】イエスは仏教徒?【デマ】その2http://t.co/8ApqnGEi けっこう荒れているがイエス仏教徒説、イエス説話仏教起源説についてはあらかたカバーしている。おすすめ。

2012-06-23 10:41:29
@naminosadarou

まとめを更新しました。 「イエスの教え・エピソードの仏教起源説」 http://t.co/IolyTQSL

2012-06-23 10:44:16

 ---

masaki tomita @stayfoolish_me

@Miyoko0798 処女降誕はフィクションです。まず、元々ヘブライ語聖書のイザヤ書にあった「見よ、乙女が幼子を産む」というメシア誕生予言が、1世紀までに地中海世界のユダヤ人社会に広がっていたギリシャ語訳イザヤ書では「見よ、処女が…」になっていた事の影響が大きいでしょう。

2012-06-23 10:07:02
前へ 1 ・・ 8 9 次へ